L-20lonesomelife

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

娘は昨夜帰っていきました

2024-04-30 06:01:18 | 日記
ゴールデンウィークの前半が経過しました。

今日は私は仕事です、数時間のアルバイトですが。

で、娘は昨夜帰っていきました。

今は息子だけウチに居ます。


大きくなっても子供は子供。

自分のDNAを受け継いでるだけで何かしらの安心感があります。

良し悪しではなく、実感でしか理解できそうにない現実ですな。

安心感というもの。

それは機械では認識できない生き物にしかないセンサーですね。

もし、AIが安心感を得たら?

ていうか、不可能ですよね。

それは逆に不安感を得ることでしょうから、不安がるAIなんて、きっと不良品でしょう。

不良品をわざわざ作るなら、人は人の世界で完成、完結してます(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク

2024-04-29 05:43:33 | 日記
息子と娘が帰ってきてます。

息子は大阪からです。
5月6日まで居れるとのこと。

娘は前半だけの27~29日の3日間だけで、後半は京都に友人と遊びに行くとか言ってます。

まぁ、それでも奥様が元気になるのでとてもありがたい。

しかし、ゴールデンウィークは外出してもどこも混雑してて、出かけたいと思えない。

渋滞と混雑を味わう事に興味は湧きません。

どこかに行った気になる行為も私は苦手です。

観光地の混雑中で時間を費やして、景色がどうとか美味いものがどうとか言っても、見えるものは人の波、食事もただそこで食べたというだけで、実は近所でもほぼ同じものが食える。

目的が「そういう気分になる」こと。

自分の脳を騙すのが大の苦手。

誘導、洗脳には無意識に抵抗してしまう。

世間に順応できない捻くれ者ですな。

それが正しいのかどうかは分かりませんし、それが賢い行為だとも思ってません。

郷にいれば郷に従え、と言います。

それができないのも、ある意味 人として「不具合」なのかも、と。

まぁ、何れにしても息子と娘には感謝の時間。

子は子のうちに親に親孝行する。

もう既に三十路の子供達ですけれど(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか面白い記事

2024-04-28 06:24:41 | メンタル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人求人の時代

2024-04-28 06:03:45 | 身勝手な発言集
労働者不足という。
それを聞いて思った事があります。
その言葉をほぼ全てのところで聞くということは、そもそも国自体が人口不足ですよね。
人がいなくなってる。
だからあちこち困ってる。
当たり前のことですが、そこの本質が見えてなくないですか?
つまりこのサイズの経済国で生きていくための人の数が足りない。
この国の人数が不足してるって事はどういう事なのか?
ある程度の経済を支えるためにはその為に必要な人の力が要るのでしょう。

その上で、この国を維持するに当たり、ここの風土を保ちたいという事ですよね。
風土というか、風習というか、文化というのもを継続したい。

他国の中で、人数が余ってる(言い方が適してないかも)ところから来ていただくのも手段ですが、それなら外国に占領された国家を見てわかるように、そうなると文化は変わり国は消えます。

自分の置かれた環境がいい環境なのかどうか。
そういう考え方、そこは比較する部分ではないかもしれません。
しかし、私の個人的な主観では、一つの国で安穏に生きていけている事は良い事だと感じています。

人が足りない。
日本人が足りない。
本質を理解するにはそういう言い換えをしても良い気がします。
そこを不適切と言うならば、占領される日本の国土を受け入れることになるのではないですか?
意識しかたが「日本人は平和ボケだ」という人の言う通りかもしれません。

どうすればいいのか?
極めて簡単なことですが、感情は簡単には動かないですよね。
感情がくっついているから。
人口減少の根本的な課題。
今の社会の受け止め方。
課題を「男女のあり方と、存在の優劣」をそこに求めるからではないですか、多分。
出産は命をつなぐ基礎でしょ。
男がどうとか女がどうとかは個人単位の課題。
私だけ良ければそれで良い、と言う意識が正解ならば個人の課題で終わる。
「子孫繁栄」をヒト科の哺乳類動物の基本的欲求と認めないならそれで良い。
マチュピチュ、インカ帝国、おそらく似たような問題で滅んでしまれるんじゃないか、と感じます。
一定の繁栄を通過したら自ら滅ぶ文明。
それは人でなくても起こってる。
そんな印象すら持ってしまいます。

私は昔から言ってます。
女性が完全な人という生き物の存在形であり、他の生物では女性が正しい生命体。
男性は不良品であり、敢えて作られた性。
男性が創られた理由は進化するためにわざわざ作ったもの。
不良品は良品になりたくて新しいものを身を呈して探し続ける本能を持つ。
そこから進化が進む。
それを一度受け入れて考えてみたら、だいたいの道筋は見えてきませんか?

感情的に受け入れるのがなかなか難しい。
或いは、本質が見えにくいかも。

私は会話が下手で、記述も下手ですから、言いたいことが理解し難いでしょうけれど。
言いたいことはいったい何?
と思えるでしょうけれど、それは
今は「日本人求人」という時代に突入してるのではないですかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画面に広告が次々出てくる

2024-04-27 06:12:37 | 身勝手な発言集
どうしてこんなにしょっちゅう広告がポンポン出てくるのだろうと考えた。
やはりどこの企業も必死なのだろう。
生き残りを目指してるから。
でも、生き残るということは、企業の数が多すぎるからではないのか?
必要ならば必然的に社会から求められる。
広告はなくてもいいのではないのだろうか?

やはり余ってくるのは、不要な企業なりモノが過多になってる気がする。
大食いのテレビ番組が嫌いだ。
世界には食べるものが無くて餓死する人もいる。
かたや、ゆったりと生きていられるのに(おそらく)無駄に食物を消費して金儲けのためだけに食べ過ぎる。
或いは廃棄する。

だから、きっと余ってる。
いろんなものが。

広告の多発を見てて、どうなるのが良いのか気になった。

ただ無駄を減らすというにも順序がある。
未来に繋がる物は残したい。
未来に繋がる物や事を残す。

それはそもそも一般社会の考え方にも通じる。
人間にも通用すると思う。

若者は残り、老人は去る。
日本のお金は若者に向ける。
年金は一旦廃止する。
子孫繁栄のために若者の出産のために使う。

ところが、「子持ち様」とかいう言葉が世間を巡る。
子供がゼロなら人種は絶滅する。
今の日本はすでに絶滅危惧種になってる。
そこに着手する力はほぼゼロに等しい。
政治の向く方向は未来を消滅させる向きに向いてて、この流れはおそらく止められない。

そう感じる。

考え過ぎかな。
最近、ほぼ眠れない。
精神疾患なのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする