L-20lonesomelife

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

転倒後に考えたこと

2022-01-31 21:12:33 | メンタル
昨日、階段から転倒したことを全記述に記載しました。
その後考えたことがあります。

歳をとると盆栽を始める人がいます。
昔は自分には縁のないことだと思っていました。
最近さまざまな出来事や感じることを整理して日記帳に書き出していたら、なんだかだんだんと解る気がしてきたのです。

最近 自分の周りの時間の流れと自分の認知が齟齬を生んでいる、と。

身体で言えば分かりますが、年齢とともに老化は避けられない。
当然行動におけるスピードは遅くなってます。
なのに自分の頭は同じスピードで動こうとしてる。
そういう齟齬、食い違いです。

認識がズレてる。
受け入れていない自分の認識と現実の差がある。
受け入れるのはその生活の組み立てを変化させていくのがよろしいでしょうね。
だから盆栽を良さを感じ始めるのです。
盆栽の時間は現代人の時間の流れと「おそらく違う」と感じます。
盆栽に限らず、書道や花道、茶道なども時間の流れを整理するにはとても良い様に感じ始めました。
それはインターネットやパソコンをはじめとするゲームなどとは全く別物です。

今の時代の中では「失われた何か」がそのあたりにあるんじゃあないかな、と。

「風流、古風、侘び寂び、などに繋がるモノ」と言えば、今風、現代風なのでしょう。
けれど、気を衒って言うことではなく、実感として、自分にな「今必要な何か」だと言うことです。
現代日本人はそれを疎かにしてる。
それって、今の人、全員が見直すべきことの大きな課題ではないのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体と年齢のこと

2022-01-31 06:41:16 | 日記
昨日 仕事帰りに職場の出口近辺で階段から転けました。
背に低い階段でした。
なので怪我とかはしませんでした。
下3段くらいで足がどうなったか分からない感じでそのまま動かず前のめりに突っ込んだ感じでした。
周りにいた若者たちが心配して「大丈夫ですか」と寄ってきました。
恥ずかしいというより不意を喰らった感じがしました。
なので、「大丈夫 大丈夫」と言いつつ私は何とか自力で立ち上がりそこを去りました。
そそくさと急足で。

最近 脊柱管狭窄症の症状なのか、腰の後方がヒリヒリしてて足が動かしづらくなってます。
今日の事でやはり老化現象がどんどん進んでるのを痛感しました。

以前、15年ほど前に バセドウ病の酷かった時にも激痩せして筋肉が削ぎ落ちてて 同じようなことがありました。
やはり階段で足が前に出ずにそこから落ちそうになりました。
その時は手すりに捕まって難を逃れました。
今回は手すりの無い場所だったのでそのまま頭から突っ込んだ感じです。

もし 若い頃の私が近くにいたら「爺さん気をつけろよ~」くらいの言葉が頭に浮んだと思います。
自分は自分なので「今までの自分であり それがいつもの自分」なのです。
でも、今までの自分、若い頃の自分は既に居ない。
今の自分は 既に63歳の老人予備軍、いや 既に老人です。
バセドウ病の体力激減を改善できていないままに歳を取りました。
なので、体感は5歳から10歳くらい老化は大きいかもしれません。

私の好きな養老孟司先生は「脳も臓器の一つ」と言ってます。
脳と身体を区別してない。

今の自分にとって老化は心身ともに同一の速さで進んでいます。
ボケを心配するならば身体ももっと労わらなければ。

転んだことは奥様には言わないで起きます。
言わないのは 心配するからというよりも これは自分自身も問題だから。
最近、何故かそんな気持ちが大きくなっているのです。
特にそう強く感じた日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 世の中を少しでも幸せに向かわせるには

2022-01-30 20:36:36 | メンタル

今は社会の流れを止めることで出る経済的な影響の方が人が死ぬリスクが大きいのではないかしら?

であれば、経済を止めないことの方が重要でしょうね。

世の中の医療に対する意識がちょっと歪曲解釈されてるような。

確かに感染症は避けたいですが、自分の体調、体の管理は他人任せでには出来ないと思いますよ。

世の中の医者は全員 貴方の身体を管理監督する義務は無いし権利も無いから。

中国共産党にはあるかもしれませんがね。

そこらへん ちょっとした依存体質?

そういう環境を望むならばウイグル人の人達が受けたような経緯をここでも繰り返すことになるのでは?

それで良いの?

そうか 良いのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスの真実

2022-01-28 20:44:13 | エッセイ

人もウイルスもお互いに利益がないと、
両者とも滅びるか、
ウイルス側が消されてしまうかのいずれかの道をたどります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルレベルを個人ごとに点数にして活用する方法

2022-01-28 15:25:48 | 日常

メンタルの強度は人それぞれの肉体的な能力差と同じです。

例えば社会的な知識点数の無い人を政治家や大企業の社長にしたらその組織はダメになると思います。

同様にメンタルの強さも生活の内容によって悪影響や好影響になると感じます。

そして、そこには個人差があると感じているのです。

病気も同じで、その度合いによって障害者保険のランクも変わり、保険会社の対応レベルも変化しますよね。

で、あるならば、個人個人のメンタルの強弱も数値化して分かりやすくしたほうが人は生きやすくないでしょうかねぇ。

それによって多くの人が混じり合うコミュニティーのあり方が正常な方向に行く気がします。

しかしながら ただ、それができないのが戦争というモノです。

いわんや 戦争だけではなく、色んな折衝でしょうね。

メンタルレベルの弱い人は、やや生活が不自由であっても そういう人が生きやすい社会組織を作っておくべきだろうと思うのです。

自由が欲しかったら、自己診断し、そこを理解した上で、精神的な強さを持って行動できる社会に参加したらいい。

今はなんだか、ただ単に お金を持ってる人が守られて、貧乏で弱い人はキツい生活をせざるを得ない。
その上、最低限で生きることすら出来ない人もいる世の中ですから。

でも、何度も繰り返しますが、その生活を守られるためにはやや不自由な生活も受け入れなければ、ならない。と。

本来の自由の定義はそういう観点も考えないと到達しない。

そう感じます。

まぁ、過去の歴史を振り返って、ある程度はその通りになってる部分もあります。

が、多くの方は 自分の本来の適正な在り方を間違ってるんじゃ無いのかな、と感じられる。

そういう人が大勢いるのではないかしら?

御多分に洩れず 私もきっと、その一人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする