L-20lonesomelife

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

9月も終わり

2021-09-28 17:43:56 | エッセイ

もうすぐ9月も終わり

「秋深し隣は何をする人ぞ」

、、、

ウーバーイーツで取り寄せですな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活字と生活と

2021-09-23 21:23:43 | メンタル
私は文字を書くのが苦手です。

かなり汚い文字しか書けません。

むしろ読めないことも多々あります。

なぜなんだろう、と。

そうしたら、きっと、今の生活の癖が大きく関与してる様な気がして来てます。

昔の人は毛筆を嗜みます。

文字、そのものがArtです。

筆を使い流れるような墨の線を引きます。

墨が滲まない。

ところで

最近、私は娘にもらった万年筆で日記を書きます。

激しく汚い字です。

さらに、そのもらった万年筆が太字のペンなのです。

万年筆ですから鉛筆のように消せないばかりか、とても滲むんです。

ここで、わかるのが、一つ一つの線を丁寧に引いていない。

その上、一定のスピードで引けてない。

ダラダラと肉筆の厚いインクを押し付けてる。

と、それでは、ダメでしょう。

一つの線、そのものがArtなのでしょうから、一筆入魂です。

そして全体のバランスを気にしながら指を動かす。

これはまさしく芸術ですな。

日常生活の中に芸術活動が紛れている。

かつて髷を結って刀を脇に刺して歩いていた武士の時代。

武士の生活の中にすらそんな芸術が紛れていたんでしょうか。

むしろ生活そのももが芸術なのでしょうか。


今はデジタルの時代となりました。

ディスプレイの向こうにあるのはデジタル芸術っていうのでしょうかね。

一つの呼吸のし方で文字が歪むのが昔のArt。

一瞬ですべてが決まる。

それに比較して何度でも合成できるし過去をかえることすらできるデジタル時代の芸術。

人の感性はどっちを望むのでしょう?


生活の豊かさ、っていうものは静かな呼吸や感情の震えや心の疼き等のように、安易に見せるという行為すらできない、そんな次元に潜んでる気がします。


休みの日に、日がな一日、草原に寝転んで空をボーっと見てることができますか?

きっと私にはできません。

イライラして、時間がもったいない、と思うでしょうね。

それくらいの時間があったらスマホでゲームしてる。

っそういう時代に心のオアシスって言えるような時間を持てるのかどうか?


心が一筆に相当の時間を費やして一筆入魂ができるならば

朝から晩まで寝転んで空をボーっと見てることも容易くないですか。


どっちが人の感性を正常に純粋に健全に保ってくれるのか?

あくせくしたくない。

そう感じながら定年を迎え、さらにアルバイトで時間を気にしてる。

私たちの時代は「心の不幸を望んで生きている時代」なんじゃないか、と思ってしまいます。


オリンピックの選手たちは一つの競技に多くの時間をかけて他のことを犠牲にしてる。(そうでない場合もあるでしょうけれど)

極端な表現をすれば「一つのことしかできない片端者」(これは差別用語ですがここでは敢えて使います)

何故敢えてこの言葉を使うのか?

それはそのほうが人として正常な「人」だと思うから。

現代人の一般の生活の方が非正常なのじゃないでしょうかね。


「楽」は本当の楽であってほしい。

例えば「音楽」は音を楽しむこと。

音を楽しんでたらそれだけで音楽。

それが日常の中で生きる。

そこの最たるものはむしろ「鼻歌」でしょ。

もっと、本当のことを知りたい。

本当の自分の生き方をしたい。


今、私は生きてると言えるんだろうか、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン風邪の終息はどうして起こったか(またまた意識の暴走)

2021-09-18 07:42:09 | メンタル
スペイン風邪の終息の理由は分かっていない

数年で終息した

世界の5億人が死んだ

日本でも45万人が死んだ

その後 数10年後ごとにアジアインフルエンザ 香港インフルエンザが流行した

流感(風邪)はある一定のスパンで流行ってる

おそらく感染爆発してから人が抗体を得るまで同じようなウイルスが蔓延するんでしょう

数年間でほとんどの人が抗体を得ると自然に終息し、また変異を繰り返しながら新しいウイルスに変異しながら生きながらえる

人の進化と同じような道を辿るんでしょうね

そう考えると やはり一巡はみんな感染しながら終息を待つ以外に道は無い

一定以上のレベルで免疫や抗体が強い人は無症状だったり軽度で治ったりするんでしょう

そうやって徐々に抗体を持ち 一般的に言われるインフルエンザになる

インフルエンザもワクチンがありますが、ワクチンを打たなくてもかかりにくかったり、案外 かかっても軽度の人がいるんじゃないでしょうかね

現在 コロナコロナと大騒ぎしてますが 都合が悪いのは無症状とか軽度の症状の人ではなく、重症になる人

つまり従来のインフルエンザと同じ

報道から推測すると 今回のコロナインフルエンザの特徴は肺炎を起こし易いという

肺炎からサイトカインストームを起こし重症になる

だから肺炎の進行を食い止めれられればそれが良い

そこに絞った医療体制を強化すべし

まぁ、今までのインフルエンザの治療の方法ですな

そう考えると疑問がでてきて、「従来のインフルエンザも現在のように感染者を追って行っていたら同じことになっていたのではないか?」

従来のインフルエンザも猛威をふるうと日本中の人が感染者

終息って日本で何人になったらよかったの?

きっと あっちで流行りこっちで流行りを追求していくとかなりな数字がでてたのではないかしら

ただ 違いはやはり肺炎を併発しやすいのであればそこはきちんと対応したらよろしいのではないでしょうか?

スペイン風邪の状況を考えてやはりみんな感染し終えるまで続くんでしょ

それを完全に終息するまで経済を止めるような行為は自殺行為では?

ある程度はみんなが覚悟を持って適度に経済を回さなければならない理由を知らされてない



日本は現在経済貧困国になってきてる

国家間の安全保障問題も切実な状況

経済と軍事は二足のわらじであり繋がってる

今 このまま最貧困国に陥ると国が滅ぶよっていう時代に陥り込んだ

「そんなこたぁないよ!(笑笑)」

「それで泣くのは貴方」

いやいや違う

「それで死ぬのは貴方」です

そういう危機を回避する意識が劣ってる

いつまでも守られてる根性

そう、「まもられてます」って意識です

守ってもらわないと生きられないんでしょ

だれに?

アフガンから手を引いたアメリカですか?

確かに

第一列島戦にある日本はアメリカの不沈空母です

中曽根首相が言ってましたね

日本はアメリカの不沈空母だって

そうしないと中国に世界の覇権を乗っ取られるから

つまりアメリカの基地なのでしょ日本は

世界的な見方ではそう見られてますよ

つまりは日本は中国と争う場合の拠点です

今はまだ韓国が「新しい東西冷戦」のその間の土地にありますが、最近 だんだんと中国寄りに向いてます

「中朝韓」は先の戦争の影響でみんな日本が嫌い、日本を敵視してる国です

あの国々の政府は国民にそういう教育をしてます

韓国はアメリカが居て、日本がアメリカからの経済的な介入国だったから今まで敵視を隠してました

でも、日本が貧国になってきたのでいよいよ目つきが変わってきました

北朝鮮も同じです

結局 アメリカと通じて優遇された国、経済強国になりたいのが本音

我が国はどんどん貧国になればなるほどに周囲が敵になり、日本が戦場になる

アフガンでの戦闘がこの国の中で繰り広げられるかもよ

「そりゃあ ないよ!(笑笑)」

近年、歴史の中で戦争がなかった奇特な時代に生きてる

そうすると人の歴史が殺し合いの歴史であることを忘れるんです

人は 動物ではない、って意識に変わっていくんです

人は哺乳類の動物です

試験管の中で生まれたクローン生物ではないんですよ

バイキンとも共存しながら、ウイルスとも戦いながら共存せざるを得ない


総理がだれになろうと諸外国の思惑は変わらない

広く 大きな思考レベルの人が舵取りをやらないと操縦に無理がある

菅さんはやらなければならない事を噂や批評に目もくれずにつき進みました

しかしながら 残念なことに今は演技、余興の時代です

ただの東大卒の頭が良いとされるエリートより面白い吉本芸人が世の中に好まれる

好まれたらいいんです

嫌われたら阻害され得る

いくら世の中のために未来のために身を程して突き進んでも阻害され人々の意識から弾き出される

日本国という船の舵を斬り向かうべき方向へ大きく進んだ菅政権は引き摺り下ろされました

彼がやったことはかなり必要、重要なことをやってくれました

未来に繋げるために

それは少しは巷でも言われてるからご存知のはず

時期総理、日本国の船長さんは?

河野さんは中国よりっぽい?(マジ?)
高市さんはむしろ西側(笑)
岸田さんはまんなかの経済が苦手(ホントかな)
野田さんは決選投票に持ち込むための刺客(爆誕)

さあて、どうする

でもって言うなれば 永田町は国をあげてのヤクザの溜まり場です

お子ちゃまのような若造では言うことを聞かない魑魅魍魎の妖怪を操作できませんな

いくら人気投票でいちばあん♪
でも、腕っぷしが試されて簡単に挫折されたらそれこそ諸外国から「あそこはもうダメだ」「日本と韓国抜きで闘おう」になる

米英豪はすでに軍事的な連携を高めてますよね

言うても日本はやはりアジア人ですからね

やはり無理があるのかなぁ

頑張って西洋かぶれしても西洋的な文化に倣って暮らすようにしても西洋人とは文化を分かち合えないのかも

困りますねぇ

我々 アジアには嫌われ、西洋には仲間に入れてもらえず、フラフラしながら生きる

東南アジアの諸外国の方が今は物価が高く、貧国の日本にやすくて美味いものを食べに旅行しようっていうのがトレンドになってますよね

来年あたりに コロナが終息したら東南アジアや発展途上国からの農協のお金持ちに旅行してもらってヘコヘコ頭を下げて奉ってお金をもぐんで貰うしかなくなってる

だってインバウンド頼みなんて言ってたんですから

本当はインバウンドの旅行者の経済効果は15~20%くらい

国内の内需の方が重要なんでしょうけれど

そんな貧しい国を立て直すために菅さんが身を挺して進めた政策をうまく引き継いでくれる賢いブレーンを持ったリーダーが引っ張ってくれたらいいですね

安倍首相と官房長官の二人のペアが一番安定してたんですがねぇ(と私は感じる)

1億2千万人の船の舵取りはひとりじゃあなかなか難しい

操縦席にブレーンを集められるのはやはり岸田さんなのかなぁ

河野さんと石破さんは永田町の他の連中から嫌われそうだしね

生意気だ、って

高市さんがもっと巨大な鎧を纏った組織を従えてたら一番未来志向で良さげな気もしますがね(ホントはどうだか)

選挙は人数で決まるってホント?

ならば 世界で統一選挙をしたら中国の組織が有利

なんせ人口が14億人

インド(13億人)と手を組んだら絶対選挙に勝てそう

たとえばアメリカって国(2億7千万人)は国中でも分裂してますからね

じゃあ 民主主義は戦争には弱いかも

戦争を起こし易いのは社会主義や独裁政権の国ですが

と、色々 意識の暴走もこのくらいでやめます、めんどくさいし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様の好きな無花果

2021-09-14 18:12:36 | メンタル

新種のブランド無花果

うまそ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治はお金(グダグダ話)

2021-09-10 17:20:02 | 身勝手な発言集
現状でお医者さんは必要な仕事です。

だから世の中で頭の良い人達はそれをもとにお金を稼ごうとします。

でもって、そのお金の集まる医療関係費の先に民間の医師会がある。


医師会を巻き込んだ仕組みの中で国の医療費が集約される。

だから医師会が政治の裏で機能する。


医師会が強いのは選挙の票田問題があります。

国の機関を司る議員さんは選挙の投票で決まります。

選挙とはそういう構造物ではないかしら。


議員さんは票集めで作られる。

そんでもって医師会側からすれば儲けさせてくれる人に投票して何が悪い?という考えですな。

結果、票はお金持ちの度合いで決まる。


でもって そういう構図は他の大企業にも言えるんですよね。


ところが独裁政権ではそれは困る。

だから中国はアリババにテコ入れする。

儲けすぎのヤツはダメだ金よこせ、って。


で、民主国家であるべく日本ではそれはできない。

文化的なものの見方をすれば 理由は意味のない文化の継承ってのがある。


したがって色々理由を作って面倒な複雑な仕組みを作るんです。

そりゃあ駄々捏ねる子供状態ですな。


今は、複雑すぎて意味不明。

国民の多くは理解不能。


国が言う事だからそれでいいのだろう、と思考停止。

そこに割って入るのが小賢しい報道関係者達。

人を扇動したらそれが民意になるからタチが悪い。




民意は多くの情報で成り立ちます。

朝日新聞のように根拠のほぼ無い「従軍慰安婦があった」と歪曲した言葉で扇動する。

戦争は殺し合いですから、みんな人道を外れた行為をしてた。

特別に女性だけを虐待したわけではない。

性別関係無く酷いことをする。

それが戦争というものでしょ。

女性を特化して そういう時代の一つの事象で誘導する。

そりゃあひどい!

で、おわびに金よこせ!となる。

戦争の時代、一番ひどいのは何?

「無差別の人殺し」のようにも思うのですが、、



アメリカさんは核の一発で15万人殺しました。

それは酷く無い?

核爆弾は戦争を終わらせる為にはしょうがないこと、って言う。

その根底には世界で一番軍事的に強いという国家の権力があるから、従わざるを得ない。

でも、「慰安婦」っていうのは酷い、って言う。

そういう理屈をああだこうだと言いたおす。

いい倒されたら、困惑するのは優しすぎる真面目な人達。

だから金を差し出す。

結局はお金かよ。

おそらくそうです。

ただ、お金以上に憎悪があるかもしれません。

戦争は国家間での憎悪のコミュニケーションという言葉で現したらかなり分かり易いかも。



でね、お金って言ってもかなり複雑な事柄がうじゃうじゃありそうです。


森カケ問題などはちょっと流れが違う。

森友は言いがかりだしねぇ(経営者とその嫁さんを見たらどういう世界の住人かわかりそうなもの。私もそういう顧客でとんでもない目に何度もあったので、、ここでは細かい内容は伏せますが)


加計学園問題は医師が不足だろうからその学校を作りますって言った。

作ったはいいがその学校の経営者が知り合いだったから違法だっていう。

え?知り合いだからダメ?


2世議員さんとかは親子だったりするのに国の権力に繋がった職業につけますが。

それはいいの?

なんだかナンセンスな課題ですな。

お金の動きが私利私欲的だから好ましくない、って言うんでしょ。

それを言ったら全てがそうじゃん。

でも、それが法律だから、って言うんでしょ。

法治国家だからって言うんでしょ。




法律っていう印籠を持った水戸のご老公ですか?

言ってみりゃあ印籠がなけりゃただの人。

印籠を作ったのがあなた方でしょ。

なんだかだ理屈をつけて有耶無耶に作ることができるんじゃないのかなぁ~


なんだか誤魔化されてるみたい。

特に加計問題は、いくらいいことをしても友達関係はダメっていう意味不明のあたりに報道関係者が自分のお仕事の中にお金儲けの手段を作ってる。

報道は自分で真実を色々調べてみないと分かり難いところの隙を突いてくるんでは?



ただなぁ、いくら正論を言っても結局は全てがお金で動いてるって点は否定できないのがちょっと悔しいですねぇ。


あと、

コロナのワクチンの接種の順番を考えたらさぁ、、

地球が爆発するからノアの箱舟で運ぶというストーリならば その順番は未来につながる若者が先でしょ、映画では。

ワクチンの順番もそれがイイよな気がします。

でも、死にかけの年寄りから助けてどうするの?

それは順番を決める期間の国会の方達が年寄りばかりだから。

としか思えない。


若者よ、立ち上がれ!

て、言いたいけれど、若者の多くが仕事もパートや契約社員で生活するのがやっと、っていう牢獄に繋がれてるから立ち上がる気力を削がれてる。

選挙なんか行く気にならない。

だから選挙の投票率は低い。

それって、マジ 先進国のあり方なんでしょかねぇ。


未来は無いよねぇ。

それが今の日本の実情、、、、なんちゃって。



私は ほぼ老人の仲間です。

若者を食い物にして、今だけ、自分だけよければイイんですから。


(内心はどうにかならないか、とヤキモキ。息子娘やの未来が心配)



てなところで、最近 ひと雨ごとに涼しくなってきましたな。

適当に健康管理りしてボチボチ行きましょか。

鼻炎がキツい、風邪ひいたかしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする