L-20lonesomelife

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

三浦雄一郎さんの決断について感じたこと

2019-02-05 06:21:25 | メンタル

三浦雄一郎さんが登頂を断念した記事を読んで感じたことです。

随分お金をかけてたんだろうなと。

たくさんの人が期待をしてたんだろうなと。

たくさんの人が手伝ってくれていたんだろうなと。

随分な時間もかけて準備したんだろうなと。

それでも、断念するのは苦しかっただろうなと。

それでも断念する覚悟を持っていた。

それこそ現代人の学ばなければならないことではないのか。

比較にはならないが日常での簡単な例でいうと、

お金がかかっているから一度入った塾をやめられない。

同じく、お金がかかっているから食べ放題でお腹がパンパンになるくらい食べないといけない。

一度は行った会社は辞めてはならない。

様結婚は一生別れてはならない。

など。

それって、幻想に過ぎない。

幻想は言い過ぎかもしれないけれど、三浦雄一郎さんに言わせれば、一度停まって落ち着いて未来のベストな判断をすべき、と言うのではないのか。

登山は死がつきまとう。

だから、命を最優先にするのは当然だ。

でも、日常も生活も命の時間の一コマではないのか。

重要さの次元を区別する大きな差はないだろう。

「今」を生きるのであれば、

自分としては

差し出された食べ物を全部食べないと嫌われるとか、そんな意識を持ったままの自分がいる。

どうでも良いことではないか。

どうでも良くないのは自分の時間を最優先にしていないこと。

自分の好きなことをする。

それを優先して何が悪いのか。

忖度文化の日本人。

他人を尊重するのは良い事だけれど、やはり自分のことは最優先で考えて落ち着いて行動すべきではないのか。

なかなかできないことだろう。

だからこそ取り組まなければならない。

時間と労力をかけて。

三浦雄一郎さんの登山と同じくらいに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は5時おきでした

2019-02-02 07:17:36 | メンタル

昨日の朝日

昨夜は22時頃就寝したと思います。

なんだか、曖昧な時間感覚ですが、多分そうです。
今朝は5時頃目覚めました。

休みになったのでMacの蓋を開いてごそごそしてます。

仕事が暇なので最近は三日に一日は休みになってます。
このまま「来なくて良いよ」てなりそうな。
そうなったら嬉しいな、、
仕事がなくなったら田舎に帰れるかもしれない。
まぁ、雇用契約に関してはそんな簡単なものでは無いですが。

先ほどの書き込みにおいて「負」の部分のみを記載してしまいましたが、
EUとのEPA開始、TTPに英国を参加させる事を企んでる事、それとアメリカとのFTA交渉 などを考えると、
日本もなかなか頑張ってる気もしますし、
軍事的には
米国が沖縄を含めて配備を強めたり、イージスシェアなどの購入も考えると「アメリカの核の傘」の強化も進んでるので、簡単なモノではないですよね。

総合的に見える結論は「世界は混沌としてる」それのみです。

ただ、日本国民があまりに「頭にヒマワリ」の人種(能天気で幸せな人達)にしか見えないので、ヤキモキしてしまいます。
私が心配性なだけかもしれませんが。

で、個人的には
実は昨日も「休んで良いよ」の日でした。
なので、ダラダラしてました。

何をしていたのか?
朝は1時間ほどウォーキングしました。
それから昼過ぎまでづ〜〜っとテレビを見てました。

午後になって近所の「K、s電器」の健康ブースに行き、マッサージ機で遊んでました。

我が家の家電はそろそろ10年くらいかな?
十数年経つものもあり、冷蔵庫やら洗濯機やら電気釜やら劣化してます。
なので奥様と家電を色々見てました。

最近はとにかく家電がデカイですね。
日本のアパートやマンションには不向きだし、一戸建ての家にしてもそんなに広くなだろうと思いますから、何だかやはり窮屈に思います。
過去の田舎の家ならまだしも、です。

日本は狭い島国に1億3千万人住んでます。
アメリカはあの広大な土地に2億5千万人です。
その上人口密度が都市化により偏ってるんですから、日本では大きな家電は置けないでしょう。
太平洋戦後の物欲のまま引き続がれてる貧乏人魂が見て取れます。

日本はむしろ、ちょっと世界より距離を置いて鎖国して見るのが良いのになぁ、と感じます。
そう考えると、徳川時代の鎖国はなかなか妙策だけれども善策だったのかもしれません。
国土の中で健全な配置やら内需拡大に繋がり、やや貧乏だけれど自給自足的な国民の日常を連れていたのかもしれないなと思ったりながら。

その後奥様と激安スーパーに行きました。
「激安なのでコストコより安いし、、」
奥様にそう行言ったところ
「そうではない!そんなことはないんだ!」と曰われました。

きっとそう言うだろうな、とも思ってました。

それから家に帰りまたテレビを見てました。
本当はテレビより音楽を聴きたいのですが、、、

話は変わり

私は家計的に、遺伝的に身体全体の血流が悪い様です。
けっこう脚が痺れます。
姉も心臓にカテーテルを入れたり、足の動脈が詰まったりで、病気持ちです。
症状を聴くと姉は
「あなたも私と似た様な身体をしてそうね」
と言ってました。
運動をもっとしないと、です。
薬に頼らないといけない様にも思いますが、嫌々の気分で長生きはしたくないし。
なので、できるだけ薬には抗っていようと考えて過ごしました。

そのくせ、薬は好きなのでサプリは数種類飲んでる、、、
頭の中は矛盾だらけ。

昨日のことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休んでいいです、と言われました

2019-02-02 06:33:06 | メンタル

今日もお休みです。

職場から「今日も休んでいいです」と言われました。
最近仕事も暇なので、パートの私はお休みです。

そういえば雇用の状況も国の再調査では悪化してるんですよね。
経済学者さんたちは口を揃えて「これから経済状態は悪化する」と言ってます。
その上 消費も上がるので日本はもうすぐダメになるって。

私の仕事も
今は「もう来なくて良いです」と言われてはないですが、いつそうなるやら。
今は「暇なので休んで良いです」というレベル。
今後、厳しくなるなら職場がなくなる可能性も否定はできない。

日銀は裏でこっそり国債の発行を抑えて引き締めてるらしいとも聞きます。
80兆円目標と言っておきながら20兆円しか出してないとか。
アメリカのFRBは緩和政策を打ち出してるのに。
アメリカだけではないそうですし。

その上近隣の国は日本を敵国として攻勢をかけてきてるし、
アメリカは迷走してるし。
イギリスも迷走してる。
この国はどこに向かってるんでしょうね。

このままでは円高になること必至。
そうなると日本企業の倒産は余儀なくされ、その上に消費税アップで国民の日常は破壊されそうな気がします。
リーマンショック以上のダメージが予測される上に、オリンピックとかしてると、他国民の流入によりイギリスやアメリカが嫌う様な民族の移入が進みます。

すでに違国民の人口はどんどん増加してます。
移住のための法律は曖昧な状態のままなのに。
教育のための移住を期間を決めてOKにしてる矛盾を抱えたまま。
アメリカの調査によれば、住民の数の10%以上が移民になると元々の住民が他の地に移動を始めるという傾向が起こるらしいです。

私たちはどこにいけば良いのでしょうかね。

そのうち、数年後には総理大臣が中国人になる日が来そうな気がします。
でも、長い歴史の中ではそれもありかな。
モンゴル人の大陸の支配に時代もあったのですから。
また、過去においての日本人の大陸の占拠もあったし。

日本の今後を占う上では、
なんとなく、台湾の様な島国になるのではないでしょうか。
中国は「あそこはうちの国だ」と言ってますしね。
そして、どんどん中国共産党の陰謀と策略によって支配は強くなって行ってそうです。

米中の冷戦も宇宙とサイバーの戦いに移行し絵t流そうですし、それは結果として軍事戦争と言えるらしいですし。
表向きは経済戦争と言われてる様ですが。

日本は軍事を持たない裸で、戦場に佇んでいる様なもの。
混沌とした世界歴史の中で平和を謳ったまま消えて行った国は多数あるのでは?
インカ帝国、マチュピチュの様な閉鎖された地域の国は攻め入られるまでの栄華で終わり。

長〜〜〜い人類の歴史は軍事的、進化的な戦いの歴史。
それを、平和を謳って滅ぶ歴史上の「良い国だった」で終わらせるのも日とるの選択肢魔なのかも。
生命は誕生後、幾度とない戦いの中で進化してきました。
否定できませんよね。
平和を求めて戦う。
宗教の矛盾そのままで鼓動を続けるのが生命の真実の様な気がします。

意識が飛躍しすぎてますが、今朝はそんなことを考えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は4時に目覚めました

2019-02-01 05:18:28 | メンタル
今朝は4時に目覚めました。
昨夜は23時頃に就寝したと思います。
昨日は一日中雨でした。

以前、購入していたワンダーコア。
結局はhとんど使わずに狭いウチの中で幅を取っていたので中古屋さんに売りに行きました。
でも、今は人気がないものの様で、値段が付かないから買い取ってもらえないとの事。
しようがないのでまた、持って帰りました。
箪笥の前の置きっぱなしになってます。
やれやれです。

 

それと、昨日はまたコストコへ行きました。
雨なのに大勢の人が来てました。
どうしてあんなんに買い物ができるのだろうと不思議に思います。
うちはあまり買い物はできません。
お金がないから。
コストコはアミューズメントとして考えてるので遊園地の入場券を買ったつもりで会員券を購入。
まぁ色んなものをころころ変えて販売されてます。
でも、購入なさってる方な中ではイチゴを大きなカートに山積みにして買ってる方とかいらっしゃいますが、お店でもなさってるんでしょうね。
ほとんどの方が一度に数万円の買い物をなさってます。
すごいです。
我が家は買っても数千円が精一杯ですから。
見てるだけで面白いです。
もうそろそろ飽きて来ましたが。

でも実は私は安いものというより、もともと超激安のものしか買わない人なので理解できていません。
先日は大きなマフィンが12個入ったパックを購入してみましたが、大家族ならまだしも、私と嫁さんと娘との3人での暮らしには多すぎました。
頑張って消費しないと終わらず、甘すぎる様な食べ物なので、結局は食べすぎて太るんですよね。
捨てたいくらいでした。
じゃあ買わなければ、、、。
そうなんです。
あれって、面白いですね。
人間の心理に付け込んでいるというか、商売の基本ですね。
で、
奥様はああいう場所にくと機嫌が良いので。
そのために行ってるんです。
奥様が機嫌が悪いと、ヒヤヒヤしながら生活しないといけないから。

歳をとったら男性はダメですね。
行きてる価値が無くなってしまうんですから。
早く孫でもできれば、と思うのですが、肝心の息子や娘が結婚すらする気がない様です。
しようがないです。
私のDNAを受け継いだらそんなものかもしれません。
生きるだけで精一杯。
理解できます。
私も、今まで生きて来られたのは奇跡の様な人間ですから。
むしろ、人間とも言えないレベルの生き物でしたし。

これからも、とりあえず、人間のふりをして生きて生きましょうかね。
放っておいたらそのうちどうにかなってるんでしょう。
人生は壮大な暇つぶし、って言ってたみうらじゅんさんの如くに。

それすら、とても面倒ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする