L-20lonesomelife

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

アリナミンAを飲んだのに

2024-06-09 07:05:54 | 日常
体の不調の方がビタミン剤よりも勝っている
バイオリズムでは非常に調子が悪い日にあたる
それでも何とかしようと鎮痛剤と風邪薬とビタミン剤を飲んでいる
それでもやはり体の不調の方が勝っている
こういう日はとにかく慎重にゆっくり落ち着いて行動するに限る
とにかく無理をしないと言う言葉が一番でやろうと思う
無理はしない。焦らない。それに尽きる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸のマッサージ

2024-06-06 05:47:43 | 日常
昨夜お風呂に入った時に、それまでお腹が非常に張っていたので、下腹部を中心にマッサージをした
ネットで調べたら、おへその横の辺をマッサージすると、腸のツボがあるので、便秘に効くと書いてあった
お風呂に入ると浮力があるので、お腹がゆるゆると柔らかくやや浮上するような感覚になる
そこで大腸を中心として、両脇腹からお腹の中心に向けて、もぞもぞとマッサージをした
マッサージといっても、親指の先の方で指圧のようにしっかりと押していくのである
約2分くらい両手を使ってしっかりと抑えていった
自分のお腹はほとんど腹筋がないので、ぶよぶよである
強く抑えるとすごく奥まで沈み込む
なので、2分ほどそれを続けていると、お腹がぐるぐる鳴り出す
しっかりマッサージをした後、お風呂から出た
しばらくすると、下痢になった
この方法は今後使えそうな気がする
腸がすっきりすると、気分的にもスッキリする
精神的にも良い影響がありそうだ
今まで便秘は薬に頼っていたけれど今後はマッサージが良いかもしれない
そもそもマッサージと言うよりも、腸に良い刺激があることが1番好ましい
本来なら運動でそういうことができればいいんだろうけれども、なかなか今はそうはいかない
身体全体は連動している
だから、若い頃は、いろんな運動をすると、それがすべての機能を安定的に循環させていたのだろうと思う
今は身体全体の神経がうまく響き合わないようになっているのかもしれない
これも老化現象の一環なのか
できるだけ自分の身体全体の環境も、定期的に整えて良い状態を保つようにしてやりたい
自分の体だけを取ってみても、1つの巨大な組織体である
多くの細胞や多くの神経がつなぎ合わさって出来上がっている
かなり複雑な機能を持っている
だから、丁寧にいろんな部分をいろんな形で配慮してやる必要があるのだろう
たかがマッサージ、されどマッサージだろう
ある程度無理のない範囲で、毎日適正に取り扱ってやらねばならない

ただし、睡眠中に腸がわりと疲れてて朝の目覚めがダルい気もする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネの疑問

2024-05-21 05:56:18 | 日常
省エネとはどういうことか?
消費拡大とは省エネと同居できるか?
経済発展とは省エネと同一方向に進められるか?
その相関関係がどうなのか?

日中、随分と暑くなりました。
まだ5月なのにもう既に真夏日ですから、夏の気持ちと意識に変えなければ。
心の衣替えが追いついていかないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘コロナ罹患

2024-05-19 06:20:15 | 日常
先週、娘がコロナに罹ってしまい仕事を5日ほど休んでました。

改善したとかで数日前に仕事復帰。

昨日は土曜日なのでお休み、博多のマンションからウチに戻ってきました。

まだ鼻声です。

ウチの奥様がすき焼き作ってやりました。

少しでも体力が戻るように、体力がつくように、と。

親心ですなぁ。

娘はウチのリビングでダラダラしてます。

今日も家にいますが、それは奥様にも気持ち的に良いです。

娘がいると穏やかですから。

それは私もすごく助かります。

親子。

一緒にいるだけで、環境良いです。

本当に大事なことはそこらへんにある気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルセットの話

2024-05-15 05:37:54 | 日常
息子が母の日にビールを一箱送ってきました。
キリン一番搾りです。
350ccが24個入ってます。
母思いの息子です。
でも息子自身は身体があまり丈夫とは言えない。
アレルギーがあり難病指定持ち。
仕事はなんとかできてるようですが、一応はリモート勤務の仕事。
一日中自宅のワンルームから出てないのではないのかな、と思います。
そもそも母親譲りの引きこもり体質ですから自身はストレスはないのかもしれませんが。
私ならそれが原因で病気になりそうな気がします。

私はと言えば、昨日も暇なので夕方 仕事から帰ったらジャージに着替えて散歩に出かけました。
5キロも歩いただろうかしら。
最近腰痛が出てまして、足が酷くだるい。
そんなズキズキするような痛みはありませんが、下腹部の裏側当たりがウズウズしてます。
むしろ 歩こうとしてもなかなか足が上がらない感じ。
どっこいしょっ、と力まないといけない。
なので、整形外科から貰ってるコルセットを下半身に巻いて歩きに出かけてます。
コルセットはまぁまぁ効き目はあり、腰の負担がやや軽めに感じます。
下腹部を圧迫すれば足が上がるなら、下腹部の腹筋をもっと付けたら良いんじゃないかとも感じます。
でも下腹部になかなか力が入らない。
鼠径ヘルニアを患った頃からかな。
結局、そこらへんが原因か?
今はコルセット様にお世話になってます。
いずれにせよ、そのあたりで対策せねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする