トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

トリカブト(鳥兜)

2021年10月31日 | 花 草 木

全草猛毒・・・物騒な印象が強い植物ですがきれいな花に惹かれます。

 

スーパーで飾りつけされていたハロウイン飾り

 

ご近所さんからお米10㎏のお裾分けが届きました。とてもおいしいお米でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカナス(赤茄子)

2021年10月30日 | 花 草 木

緑の葉と赤い実のコントラストが美しいアカナス、つやつやとしたおいしそうな実が沢山ついています。
別名は、ハナナス(花茄子)、ヒラナス(平茄子) ブラジル原産 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クコ(枸杞)

2021年10月29日 | 花 草 木

漢方で不老長寿の薬とされているクコ、花と赤く熟した実をつけています。 実はクコ酒やクコ茶に利用されるようです。 中国から帰化した植物です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋珊瑚になっていました

2021年10月28日 | 花 草 木

早春に黄色い花が咲いていたサンシュユ(山茱萸)の実が赤く熟し秋珊瑚になってきていました。
グミに似ている美味しそうな実は、熟したら食べられるそうです。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイギリ(飯桐)

2021年10月27日 | 花 草 木
公園で、ブドウの房のような赤い実が緑の葉の中でたくさん垂れ下がっています。この実は食べられるそうですが苦くて甘味はないそうです。
昔、この大きな葉で飯(おにぎり)を包んでいたのでこの名が付いたようです。 
実が南天に似ているためナンテンギリ(南天桐)とも呼ばれています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナセンダングサ(白花栴檀草)

2021年10月26日 | 花 草 木

草むら咲いていたシロバナセンダングサ、コセンダングサと異なり白色の舌状花です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤボウキ(高野箒)

2021年10月25日 | 花 草 木

細く伸びた茎先に咲く花は小さな筒状花、くるっとカールした花弁の先がかわいいです。  
高野山でこの茎を利用して箒にした為この名が付いたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー

2021年10月24日 | 花 草 木

小さくてかわいい赤い実が次々と赤くなってきています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマギク(達磨菊)

2021年10月23日 | 花 草 木

花径3cmほどの優しい花色をした花です。 
名前は草姿を岩の上の達磨に見立てた事によるそうです。

昨日は寒くて一気に冬???暖房を付けました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネリネ

2021年10月22日 | 花 草 木

今年は短い花茎が2本出てきてきれいな花が咲きました。
光があたるときらきらと輝くのでダイヤモンドリリーとも呼ばれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする