トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

野鳥 「クイナ」

2020年01月31日 | 野鳥
     昨日観察公園を散策、水辺の草原でカメラを向けている人が・・・
     クイナを撮られていたので私も仲間入り、草をつついて餌探し中でした。  クイナ科 ツル目

     葦のしげる沼の手すりにとまっているカワセミにも出会いました。  ブッポウソウ目 カワセミ科 
                

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザニア

2020年01月30日 | 花 草 木
     お日様大好きなガザニア、花の形が勲章に似ていることからクンショウギク(勲章菊)とも呼ばれています。  
     キク科 クンショウギク属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ・オブコニカ

2020年01月29日 | 花 草 木
     優しい色あいの花が素敵ですが、葉にはアルカロイドの一種のプミリンという毒素が分泌されているため
     触れるとかぶれることがあるようです。 ご注意を!!  サクラソウ科 サクラソウ属   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード絵 「冬景色」

2020年01月28日 | word絵
     今朝は小雨模様、芝生の上はうっすら雪が残っています。
     いちえ会サイトない「office描画」よりワード絵を描いてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイネリア

2020年01月27日 | 花 草 木
     冬の鉢花としてポピュラーな花ですね、株一面に花をつけ華やか咲いています。
     シネラリアとも呼ばれていますがシネが「死ね」を連想することからサイネリアと呼ばれるようになったとか??
     赤、青、白、ピンクなどと花色も豊富です。  キク科 ペリカリス属

     先日、公民館で1951年の「麦秋」を観てきました。 ゆったりした時間を過ごすことができました。

     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

2020年01月26日 | 花 草 木
     陽だまりで咲いているオオイヌノフグリ、小さな花はとてもきれいな花色をしています。
     一日花で、ヨーロッパからの帰化植物です。  ゴマノハグサ科  クワガタソウ属 
     種の形がふぐりに似ていることからこの名が付いたようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリカ 「クリスマスパレード」

2020年01月25日 | 花 草 木
     友人宅の玄関先の鉢植えのエリカ、筒状の細長い花をつけています。  ツツジ科 エリカ属
     友人言わく、花は、白からピンク、赤色に変化していくそうです。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ(藪椿)

2020年01月24日 | 花 草 木
     林の中で華やかに咲いているヤブツバキ、茶花の一つです。  ツバキ科 ツバキ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥 「ジョウビタキ」

2020年01月23日 | 野鳥
     家の周りでもよく見かけるジョウビタキ。  スズメ目 ツグミ属
     オスの頭部は白く、胸から腹部はオレンジ色をし翼には白い模様があり華やかな
     色彩をしています。(後ろ姿ですが・・・)
     メスは華やかさはありませんがとても愛くるしい表情をしています。
     翼には白い模様があります。  ジョウビタキは群れにはならないそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥 「モズ(百舌鳥)」

2020年01月22日 | 野鳥
     先日観察公園でバードウオッチングをしてきました。
     最初に見かけたのが枝にとまっているモズ、ラッキ―と思いコンデジを急いで出し写した一枚。
     大きな頭と黒い過眼線、長い尾と2段の鉤形となった嘴が特徴です。  スズメ目 モズ科
     動きの速い野鳥はコンデジでの撮影は難しいです。
    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする