トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

パンドレア

2018年05月31日 | 花 草 木
          散歩道の花パンドレア、葉がナンテン(南天)に似ているのでナンテンソケイ(南天素馨)とも呼ばれています。
          我が家にもありますが冬にダメージを受け今年は咲かないかもしれません。  ノウゼンカズラ科 パンドレア属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラスチュウム

2018年05月31日 | 花 草 木
          花弁の先がハート型に裂けた美しい花です。  ナデシコ科 ミミナグサ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキシペタラム

2018年05月30日 | 花 草 木
          花色が美しいですね。  ガガイモ科 トゥイーディア属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサキモンキツノカメムシ(江崎紋黄角亀虫)

2018年05月30日 | 昆虫
          背中のハート型の模様がトレードマークのカメムシです。  ツノカメムシ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサスグリ(房酸塊)の実

2018年05月29日 | 花 草 木
          透明感のある赤い実が宝石のように輝いています。ジャムや果実酒に利用できます。
          ヨーロッパ原産で明治初期に導入されました。  ユキノシタ科 スグリ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイヤグルマギク(匂い矢車菊)「ブライト」

2018年05月29日 | 花 草 木
          茎先に一輪花の花、花は咲き進むにつれて白からピンク色に変化します。  キク科 ニオイヤグルマ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花色々

2018年05月28日 | 花 草 木
          あちこちで見かけたバラの花色々。  バラ科 バラ属
                    
                    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワスレグサ(忘れ草)

2018年05月28日 | 花 草 木
          散歩道で咲いていた花。花は一日花です。
          ヘメロカリス、カンゾウ(萱草)などとも呼ばれています。  ユリ科 ワスレグサ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲラニウム

2018年05月28日 | 花 草 木
          種類、花色が色々あるゲラニウム。  フウロソウ科 フウロソウ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミ(茱萸)の実

2018年05月27日 | 花 草 木
          4月に地味な花をつけていたグミも今は赤く色づいてきました。  グミ科 グミ属
          子供の頃グミが熟すと麦わらでカゴを作りグミを取り食べたり種を飛ばして遊んだものです。
          渋みが口の中に残ったことを思い出します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする