トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

今年もありがとうございました

2013年12月31日 | その他
2013年も大晦日を迎えました。
今年一年、皆様には拙いブログを訪問していただきありがとうございました。
来年もよろしくおねがいいたします。

オモト(万年青)の赤い実。 ユリ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ

2013年12月30日 | 花 草 木
冬枯れの花壇に彩りを添えるプリムラ。 サクラソウ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤く色づいた “多肉植物”

2013年12月29日 | 花 草 木
日に日に赤く色づいていく多肉植物。
名前は?・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物「ツメレンゲ(爪蓮華)」

2013年12月28日 | 花 草 木
赤い葯の蕊がかわいい白い小さな花が株元から咲き始めたツメレンゲ。 ベンケイソウ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花

2013年12月27日 | 花 草 木
散歩道で見かけたアロエの花。 ユリ科
南アフリカ原産で、棘のある葉は食用とされたり、胃薬や火傷の効果があるとされ「医者いらづ」とも呼ばれています。
花茎を長く伸ばしトーチ状に筒状花を多数つけています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい香りが漂っています

2013年12月26日 | 花 草 木
今朝、ご近所さんから水仙の切り花を頂きました。
部屋中にいい香りが漂っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥 コゲラ(小啄木鳥)

2013年12月26日 | 野鳥
昨日 家の前の緑地公園で、コッコッコッとせわしない音が…音のする方を見上げるとコゲラガひたすらに幹を突いて餌さがしかな?  キツツキ目 キツツキ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギモチ(柊黐)

2013年12月25日 | 花 草 木
赤い実がかわいいヒイラギモチ。 モチノキ科
            

棘のある葉が特徴的で、名前もこの棘に触るとヒリヒリ痛む(古語で疼ぐ=ひいらぐ)ことに由来しているそうです。
               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に映える赤い実

2013年12月24日 | 花 草 木
散歩道で、ガマズミの実でしょうか?野鳥にも食べられずに青空に映えています。 
             
                

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチア

2013年12月24日 | 花 草 木
クリスマスを彩る飾りの定番?ポインセチア。 別名:シィウジョウボク(猩猩木)  トウダイグサ科
メキシコ原産で明治時代に移入されたそうです。
赤い花のように見えるのは苞で、花が形成されてから色づいて発達するそうです。
             
花はあまりぱっとしません               
               
アメリカの駐メキシコ大使のJ.Rポインセット氏がメキシコから持ち帰って広めたことからこの名が付いたそうです。

今宵はクリスマスイブですが、我が家は一人のため何の予定もありません!!
せめてケーキだけでもと今日の一服はショートケーキをいただきました。 
              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする