トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

六文銭家紋瓦

2013年04月30日 | その他
上田城櫓門内に展示してあった六文銭の真田家の家紋瓦。
            
真田幸村に仕えたとされる10人の家臣の似顔絵ポスターもあちこちに張られています。
誰が誰だかわかりますか?
                  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢の滝

2013年04月30日 | 風景
菅平湿原に向かう途中に立ち寄った唐沢の滝、高さ15m、幅10mの滝です。
木々の芽吹きはもう少し先のようです。
            
                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平湿原

2013年04月30日 | 花 草 木
先日の信州方面ドライブのときに、菅平湿原にも立ち寄りました。
掲示板に、ツキノワグマ生息地で鈴を持って湿原に入るようにとの注意書きがあり入り口だけです。
楽しみにしていた散策は諦めました。残念!!
入り口付近で咲いていたミズバショウ(水芭蕉)。 サトイモ科
            
ミズネコノメソウ(水猫の目草)。 ユキノシタ科
            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田城

2013年04月29日 | 風景
昨日、信州方面をドライブしてきました。空気が冷たく寒かったです。
車窓から見る山並みには、サクラや藤の花が咲き、桃の花も見ることができました。新緑はまだでした。
最初に向かったのは、真田昌幸の居城上田城、周りには八重桜が咲きほこっていました。
櫓門
            
真田神社
            
神社境内の「真田赤備え兜」
            
駐車場から見上げた西櫓
             

駐車場から見上げた南櫓
            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクニス・フロスククリ

2013年04月29日 | 花 草 木
長くい伸びた花茎にピンクの小花がいっぱい咲きました。 ナデシコ科
風のそよぐ姿は可憐です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンシラン(君子蘭)

2013年04月29日 | 花 草 木
やっと咲いた我が家のクンシラン。 ヒガンバナ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングストンデージー

2013年04月27日 | 花 草 木
お日様大好きリビングストンデージー、基部の蛇の目模様がきれいです。 ツルナ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゴユリ(稚児百合)

2013年04月27日 | 花 草 木
下向きに咲く小さく可憐な花チゴユリ。 ユリ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオデ(牛尾菜)

2013年04月27日 | 花 草 木
線香花火のようシオデ。 ユリ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタバウンラン(蔦葉海蘭)

2013年04月26日 | 花 草 木
散歩道で咲いていたツタバウンラン。 ゴマノハグサ科
地中海原産の帰化植物です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする