トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

木立ダリア

2010年11月30日 | Weblog
見上げるほどの高さで、ピンク色の花をたくさん咲かせ青空に映えています。キク科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートコスモス

2010年11月30日 | Weblog
森林公園で、チョコレートコスモスがきれいに咲いています。まだまだ蕾みもたくさんついていますよ~ キク科
色々な種類があるようですね。
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメン

2010年11月30日 | Weblog
森林公園で、うすピンク色をした小さなシクラメンが落ち葉の中で咲いていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と黄葉

2010年11月29日 | Weblog
紅色に紅葉しとても美しい木、メグスリノキ。カエデ科
灰色の滑らかな樹皮を煎じて洗眼薬にするのでこの名前がついたそうです。

鮮やかな色に黄葉しているフウ、黄色と黄緑色のグラデーションがきれいです。。マンサク科
            
                          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2010年11月29日 | Weblog
昨日、森林公園へ行って来ました。
カエデが紅や黄色に色鮮やかに色づき里山の秋を満喫しました。
大勢の人が紅葉、黄葉をたのしんでいました。
カエデ園では22種の色も形も様々なカエデがあるようです。

「もみじ」は、「ものに色がつく」という意味の古語「もみつ」の由来するそうです。
「かえで」という名前は、緑色の手のひらのような葉が「カエルの手」のように見えるので、「かへるて」と呼んでいたのが縮まってできたと言われています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカオとコーヒー豆

2010年11月28日 | Weblog
温室では、チョコレートの原料のカカオが幹にしっかりくっついています。
             

コーヒーの実も枝にびっしりとなりつやつやと赤く熟してきています。コーヒー何杯とれるんでしょうか?
             

ウツボカズラも葉の先端に大きな袋(鞘)をぶら下げています。
             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラタナス

2010年11月27日 | Weblog
街路樹のプラタナスが黄葉、冬枯れ、どちらかな?かわいい実が風に揺れています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キチジョウソウ(吉祥草)

2010年11月27日 | Weblog
この花を植えている家で花が咲くとその家にいいことが起こるというのでキチジョウソウ。ユリ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツンベルギア

2010年11月26日 | Weblog
温室で、きれいに咲くツンベルギア。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマリスも冬眠の準備です

2010年11月26日 | Weblog
市民の森公園の「リスの家」では、かわいいシマリスが冬眠に備え餌のドングリを探し足元を元気に走り回ります。
背中にあるしま模様と餌を運ぶための頬袋が特徴の小型のリスです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする