トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

オドリコソウ

2009年04月30日 | Weblog

昨日里山散策で見かけたオドリコソウ、花の形が笠をかぶった踊り子の姿に見えますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チガヤ(茅萱)

2009年04月29日 | Weblog

栗畑の下でチガヤが穂を出し始めています。
若い花穂をツバナ(茅花)と呼び食べることが出来るそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチの木

2009年04月29日 | Weblog

昨日、夏野菜の苗を買いに行った園芸屋さんの庭先で咲いていハンカチの花、
大きな木にたくさんのハンカチがぶら下がっていました。
            
花は少ししみが付いたハンカチになり終盤を迎えていましたね。
            
 

            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニサラサドウダン

2009年04月28日 | Weblog

赤い釣鐘型の花がとても美しいベニサラサドウダン。
緑色の葉と赤い花のコントラスト綺麗です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナイカダ

2009年04月27日 | Weblog
Iさん宅で咲いているハナイカダ、葉の真ん中に小さな花が咲いています。
Iさん曰く「雄花と雌花がないと実がつかない」そうです。
            
雌花に比べ雄花のほうは花がたくさんつき葉も硬くしっかりした感じです。
夏には黒い実をつけることでしょう。
            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキサギゴケ?

2009年04月26日 | Weblog

地面をはって咲いている小さな色鮮やかな花、どうやらムラサキサギゴケのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのスズラン

2009年04月26日 | Weblog

庭のスズラン、昨日の雨で白い花がいちだんと輝いています。
清楚で可憐な花ですが有毒だそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとわかりました

2009年04月25日 | Weblog

草むらの中で見かけた赤紫色をした野草、名がわからずにあたためていましたがあるサイトでやっと判明した「ナヨクサフジ」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も見事です

2009年04月25日 | Weblog

今年も「クンシラン」綺麗に咲きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草・ウラシマソウ

2009年04月24日 | Weblog
Oさん宅で咲いていた「ウラシマソウ」
花の一部が釣り糸のように伸びる姿が浦島太郎に似ているところから名づけられたそうです。
変わった形の花ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする