トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

久し振りランチブュツフェ

2023年08月13日 | 料理

昨日は息子の誘いでランチを楽しんできました。
時々食事に誘ってくれていましたがコロナ禍を理由に断っていましたが今回は「もう予約を済ましているから気分転換にどう・・・」と誘われ パレスホテル大宮のパルテールでランチビュツフェを楽しんできました。今回はカニが売りのようでしたが2本だけ、食べ残しのような画像…慌ててパチリしました。
ローストビーフはお替りしましたがお気に入りのお料理だけ頂いてきました。
お爺さんは所用のため不参加、久し振りに電車で大宮まで行きました。電車内では大半の人がノーマスクでしたね。体も胃袋も疲れました・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーマレードにしました

2023年02月25日 | 料理

ご近所さんから無農薬の夏ミカンをいただいたのマーマレードにしました。
皮、果肉、種にし皮を3回煮こぼし細く切り果肉、種を茶袋に入れて半量の砂糖でコトコト、ちょっぴりほろ苦いマーマレードにしあがりました。

駅前商店街でおまけにもらったプリムラが花盛りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻は田舎風巻きずしで・・・

2022年02月03日 | 料理

今年こそは海鮮恵方巻を注文する予定でしたが・・・食べ慣れている田舎の巻きずしがいいとのことで今年も手作りしました。
今年は北北西を向き無言で一気に食べるルールだそうですがかぶり付き一気には食べられません!!
夜は豆をまき鰯を食べて今年一年も元気で過ごせますように願うばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻は母の味で

2021年02月02日 | 料理

今年も懐かしい母の味の恵方巻きです。具材は昨日から煮含めた椎茸の旨煮、甘い卵焼き、干瓢、ほうれん草、竹輪の甘辛煮、たいでんぶで大したものは入っていませんが母がよく作ってくれてた懐かしい味の太巻きです。南南東の方角に向かってガブリとはいきませんでしたがもう頂きました。 

訪問ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの味

2020年06月19日 | 料理
     昨日、義姉より「ふるさと小包お肉の詰め合わせ(牛ロース、カルビ、豚バラ、
     ウインナ―)」が届きました。
     早速夕食は焼肉に変更、柔らかくておいしいふるさとの味を堪能しました。
     いつも何かと気遣ってもらってる義姉さんごちそうさまでした。
     
          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆入りお餅をつきました

2020年03月13日 | 料理
     田舎の義姉から暮れになるとお米や、黒豆、小豆、干しシイタケと色々なものを
     送っていただいていますので、今朝は早起きして黒豆入りのお餅をつきました。
     つくといっても餅っこです。
     子供の頃のお餅つきを思い出しました。朝まだ暗いうちから土間に杵臼を置き
     夕方までぺったんぺったんと色々なお餅おついていたことが思い出されました。

     昨日は行こうかなあ~どうしようかな~と迷っていた美容院に行ってきました。
     びっくり3人の人が・・・時間をずらし再び行き頭はさっぱりしましたが久しぶりの
     長時間の数人との空間にすこし疲れたかんじです。
     帰りコーヒーと、道明寺、くさ草で一服しました。(コーヒーとあんこも結構いけますよ)
                    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は「きりたんぽ鍋」です

2019年11月12日 | 料理
          知人より「きりたんぽ鍋」のセットが届いたので早速今晩いただくことにしました。レシピ付き。
          「きりたんぽ、スープ、比内地鶏、糸こんにゃく、ごぼうのささがき、舞茸、ねぎ、せり、なめこ」
          が入っていて洗って火にかけるだけです。レシピ通りにすれば間違いなく美味しく出来ると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2019年10月04日 | 料理
          姉から栗が届いたので渋皮煮を作りました。
          鬼皮を剥ぎ重曹を入れて灰汁抜きをすること3回、筋をとりきれいに洗い砂糖を入れて煮て冷まし出来上がりです。
          少し栗が割れてしまいましたが甘さ控えめの渋皮煮の出来上がりです。
                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇ジュース

2019年07月14日 | 料理
          家庭菜園で立派な赤紫蘇がたくさんできたのでジュースを作ってみました。
          葉だけ使用、酢を沸騰させその中によく洗い水分を切った葉をいれ2~3分弱火で煮てからこし砂糖を加えて出来上がり。
          紫蘇の香りのする甘酸っぱい爽やかなジュースができあがりました。 これから暑くなる日にピッタリかな??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃらぶきを作りました。

2019年06月17日 | 料理
          家庭菜園の蕗が少し硬くなってきたのできゃらぶきにしてみました。
          よく洗って3㎝ほどに切った蕗を米のとぎ汁で少し柔らかくなるまでゆでて きれいに洗い水を変えながら1時間ほど放置し          
          醬油、味醂、酒、砂糖を入れ煮汁がなくなるまで弱火でコトコト煮て出来上がりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする