紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

茅ケ崎市 らあめん花月嵐 茅ケ崎西インター店 春木屋チャーシューメン

2024年05月09日 | 神奈川県 ラーメン

ひさしぶりに花月へ

シンプルなラーメンが食べたい!

カスタムアイテムはいろいろ

レギュラーメニュー

いろいろとコラボが多いチェーン店

春木屋のラーメンを食べてみる

煮干しの香りが鼻に来る

美味いには美味い

深くは無いけど美味い!

よくここまで再現できたと言えるけど・・・

何かが違うよね

麺が違うよね

横浜飯店で大満足だが、麺が食べたい。

軽くでいい。

何処か無い?

あったね、花月嵐だって。

何年振りだよ。

群馬にも確か、あった気がする。

味に関しては、記憶に無い。w

花月のラーメンって、どんな味?と言われても記憶に無い。

記憶に無いなら、違う店に行けばいい。

だが待てよ!メニューを見ると、春木屋の文字が。

春木屋ね、人生2度食べている。

初回は、荻窪の本店。

もう、何十年も前の話。

2回目は、ラー博。

初回は、美味かった記憶があるがその当時、荻窪食べ歩きをしていた。

まだ、デジカメの無い時代。

私も、カメラが無い時代。

美味かったけど、夢中にはならなかったね。

先日、福島の三春滝桜を観に行こうと思っていた。

その時、仁亭と春木屋の郡山店を候補にしていた。

これも何かの縁。

食べてみますか。

荻窪中華そばとなっていて、900円。

チャーシューメンがあり、1200円。

大盛りは無し。

券売機で食券を買う。

カウンター席に座り、渡す。

春木屋以外にも、コラボ的なメニューが多い。

次回予告で、ゴーゴーカレーの混ぜそばだと。

そういえば、ゴーゴーカレーで食べたことが無い。

まだまだ、食べ歩き人生は続きそうだ。

暫く待たされ、ラーメン登場。

 

 

 

 

 

結構待たされましたね。

レギュラーメニューと比べ、いろいろ準備が大変なのか?

で、目の前のラーメンであるが、春木屋のチラシが敷いてある。

蘊蓄よりも味なので、無視。w

それにしても、煮干しの香りがぐんぐん来る!

それも、ナチュラルな感じではなく、誇張された香り。

スープは、醤油の色合いが濃いね。

油膜が張っているが、ラードかな。

では、まずはスープを図ズ頭事・・・美味いね。

単純に、煮干しが効いて美味しい!!!

味に深みは無いけど、美味しい。

ちょっと味が濃い目だけど、飲み干せる美味さ。

麺は、縮れ麺。

少し加水率が高いよね。

麺が少し、疲れているような感じ。

チャーシューは、薄いがやわらかい。

スープはやはり、美味い。

旨味調味料を感じるというか、カツオ節ではなく本ダシ使用みたいな印象。

人工的美味さを感じるが、それでも美味い!

やがて完食。

また食べたいではなく、本店に久々に行こうかな?

春木屋監修の味と良く出来たラーメン。

そんな印象でした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茅ケ崎市 横浜飯店 チャー... | トップ | 裾野市 スパゲッティーのパ... »
最新の画像もっと見る