yuzuの記

優しい風に誘われて

国見の森公園

2013-08-24 18:49:30 | つれづれ

 

 

県立ふるさとの森公園 (国見の森公園) は誰もが楽しく自然とふれあい

自然の大切さを学ぶことが出来る、そんなコンセプトを元に里山体験が出来るよう

作られた県立公園です。

 

 

今年、ここに来るのは3度目でしょうか。

近所の子供達にせがまれて、クワガタを取りに行くというこうちゃんに またもや

引っ張り出されてしまいました。

夏休みの宿題、昆虫採集で クワガタがどんなところに生息するのか

どんな木を好むのか、種類はどれくらいあって どんな特徴があるのか

実際に教えてあげるそうです。暑いから家にいたかったのに....(´A`。)

「おばちゃんは 写真撮ってていいからね。後で合流しよ」 と 子供達と山に入っていった

こうちゃんと別れて公園をゆっくり散策してみました。

 

 

あさがおも もうしばらくでしょうか。何となく山の日差しは猛暑の頃とは

かすかに変わってきているようですね。

 

 

ここにはハイキングコースも何箇所か設けられており、標高465mの 国見山までは

小学生でも楽に登っていけます。

1時間間隔のミニモノレールは、高低差 300m 距離 約1100mを

18分かけて登ります。

 

 

下から見ると かなりの勾配を2両編成で上がっていくのですね。

 

 

よく見ると、柿や無花果の実が そこいらにいっぱいなっていました。

 

 

杉林のなかに見つけたこの花は キスゲ科の仲間?でしょうか。

 

 

これも分からなかったので 子供達に 後で図鑑で分かったら教えてねと 体よく宿題に

しました。今の子供達は 小学生でもデジカメを持っていたりするのですね~。

 

 

また 園内には木工細工の作品が あちこちに置かれていて わたしはこのワン君が

とても気に入りました。

2時間くらい経って 戻ってきたこうちゃん達は、大小5匹のクワガタを捕まえたようです。

「僕が木を蹴っても落ちなかったけど、お兄ちゃんが蹴ると バラバラと3匹も

落ちてきたんだよ~」 と どうやら初めてのクワガタとりは とても楽しかったようです。

よかったね~^-^

カブスカウトに付いて行ったころが 懐かしく思えますが 

だけど こうちゃん どうして私まで駆り出すの~~汗でブルブルになったしぃぃ (笑)

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月夜のエアメール | トップ | 夏の終わりの海辺 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋さがし… (pikao)
2013-08-24 23:30:09
こんばんは^^
近所の子供たちまで・・・
こうちゃんは本当に優しいですね
それにお節介焼き
yuzuさんは暑いから家にいたかったのに連れ出されて
そんなところpikaoに似てるかも(笑)
でも出掛けてみて
秋探しできたみたいですね
気分転換にもなったみたいで良かったのでは^^v
森の公園 (なにわいばら)
2013-08-24 23:45:06
久しぶりの雨音にホッと一息ついています。長かったですね~今年の夏。
素敵な森の公園ですね~。
yuzuさんらしく早速山野草を見つけて
カシャリ!
彼岸花に似たオレンジ色の花はたぶん「キツネノカミソリ」かと・・・
言葉でなくなにげないそんな誘いかたであなたの寂しさを気遣ってくれるコウちゃんって優しいですね。
こんな自然の中では本当に心が休まりますね。
兄とカブトムシを捕りに行ったことがふとなつかしく思い出されました~。



ちょっぴり秋の気配 (yuzu)
2013-08-25 17:23:31
pikaoさん こんにちは~^-^

はあーい 何でしょうね。野外活動に駆り出されて(笑)
夏休みの宿題とか 懐かしく思い出していました。

季節の気配って やはり風で気付くのでしょうか。
暑かったけれど 真夏の風とは どこか違うのですね。
柿も無花果も 秋が近いことを告げています。

蝉がカナカナカナと鳴いていました。
ちょっと切ない声ですね。
キツネノカミソリ (yuzu)
2013-08-25 17:30:03
なにわいばらさん こんにちは~^-^

ありがとうございます! ひとつ解決です~♪
ある方のブログ写真で 確かキツネノカミソリの群生を
見ていたような...
ちょっと怖いネーミングですが
花自体はニッコウキスゲにも少し似ていて 彼岸花の茎にも
よく似ているのですね。もう忘れないですよ~^-^

はい こうちゃんは週に1度は顔出して
なにやかや ひとしきり話しては帰ります。
一緒に食事することが多いですね~。
秋の気配? (藤崎悦子)
2013-08-26 02:06:57
Yuzuさん、

夏休みの間ご無沙汰してしまいました。
元気にしていますよ。

お盆休みも終わり、夏のジャムセッションも終わり
ようやく気分が普段ペースに戻りました。

国見の森公園は随分広いですね。
うちの近所の森林公園くらいでしょうか。
園内にミニモノレールが走っているのですね。

いつも感心するのですが、ほんと、こうちゃん
いい青年です。
こんな若者を見ると、
「これからの日本はまだまだ捨てたものじゃないね」
と嬉しくなります。

朝の外のお掃除のとき、たくさんの人と挨拶をしたり
声を掛け合ったりするのですが、 若い人たちは
男女問わずみんな元気にニコニコと挨拶をくれます。
可愛い(笑)です。
「大学入学しました」 「就職決定です」など報告も
あります。
また、缶ジュースを車窓からくれるタクシーの運転手さん
やお野菜をくれる軽トラの男性やら、有難いです。

今日は久しぶりに涼しくなりました。
今年の夏はやはり異常気象ですよね。
でももうすぐ秋です。
国見の森公園にも柿がなっていますものね。
たのしみです。

後ひとふん張り、夏の疲れがでないよう、
がんばりましょうね。

                  姉より
涼しくなりましたね (yuzu)
2013-08-27 02:39:16
悦子さん こんばんは~^-^

雨の後、めっきり涼しくなりましたね。
過ごしやすくなってほっとしています。

悦子さんも変わりなくお元気のこと 何よりです。^-^
これまでは 毎年、夏が過ぎようとする時期には
まだ行かないで...と 思っていたのが
今年は何故かそんな気持ちにもなりませんでした。
どこかに縛りが無くなった目標のなさに
気力が萎えたのでしょうか...いけませんねえ(笑)

周囲と暖かいコミュニケーションを 取っておられる様子に
なんだかほのぼのしたものが伝わってきます。
悦子さんらしい暮らしぶりに嬉しくなります。

秋が近いですね。
機械的にこなしていた仕事も これではいけないと
反省しているところです。
能動的に動かなくては らしくありませんね。^-^
少しずつがんばります。
こんにちは。 (信州かつみ)
2013-08-27 13:21:32
夏の思い出が一杯ですね・・・・
一雨ごとに涼しくなって行き、秋の気配を感じる日々です。

夏の疲れが一気に出た感じです。

ナツスミレ (なにわいばら)
2013-08-27 21:19:04
こんばんは~
夜はずいぶん過ごしやすくなりましたね~。
もう庭では秋の虫が鳴いています。
今日近くのJAの直売所で偶然写真の花みかけましたよ。
「トレニア」和名で「夏すみれ」と書いていました。
なるほど・・・カワイイ花ですね。
秋の気配 (yuzu)
2013-08-28 14:50:59
かつみさん こんにちは~^-^

朝晩涼しくなりましたね。
目を凝らせば、少しずつ秋の気配が感じられますね。
夏の疲れの出やすい時期です。
そちらには泉質のいい温泉もたくさんありますから
癒してくださいね~。

お体お大事に ^-^
さすが~♪ (yuzu)
2013-08-28 14:55:52
なにわいばらさん こんにちは~^-^

ちょっと見た写真だけで 花の名前を解決するって
さすがに なにわいばらさん 日頃花に親しんでおられるから
すっと入っていくのでしょうね~。^-^
「トレニア」 夏すみれですね。
ありがとうございます o(*^▽^*)o~♪
早速検索してみてみました。
あれはきっと公園のスタッフの方が 植えたのでしょうね。
ほんと可愛い花です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事