yuzuの記

優しい風に誘われて

白馬スキージャンプ台にて

2018-02-21 17:57:18 | 

 

 

冬季オリンピックもすでに終盤。

日本選手の活躍に 目が離せない日が続きましたね。

 

 

 

 長野オリンピックの時には

こんなキャラクターとともに

応援したのは遠い日の事のようです。

 

 

2月11日、白馬のジャンプ場に立って

 その傾斜の急なことに足が震えました。

高梨選手や葛西選手たちは

こんなところを滑り降りてきて空に飛び出すんだ・・・

スポーツとはいえ なんと大胆な事でしょうね。

 

 

 

 諏訪湖や安曇野で目にした景色は

これなら私の住んでいるところの方が

余程雪国だ・・・と思えるほど雪がなかったのですが

白馬に来てようやくイメージ通りの景色になりました。

 

 

この近くにもたくさんのスキー場があって

驚いたことに欧米からの外国人が多かったですね。

夜、食事に出てもそこで働く白人の方に

何人か出会いましたね。

聞くと、働きながらスキーを楽しんでいるとか

様々なんですね。

  

 

各国の国旗がはためくポールは

今はブランク状態ですが

いつかまた国旗が揚げられて

歓声に包まれる日が 来ることでしょう。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安曇野 ② 白鳥湖 | トップ | 雪景色と電車 ( 白馬地区 ) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
意外に雪は少ないですね (pikao)
2018-02-22 12:11:59
こんにちは^^
平昌五輪もいよいよ終盤 
今回はジャンプはふるわなかったけど
20年前のここでは金メダル取りましたねぇ☆☆☆
TVの映像では平昌も雪が少ないと感じました 
意外に冬の五輪の地は意外に雪が少ない所なのかなぁ~
pikaoの率直な気持ち
こんな高いところからよく飛ぶわぁ~ですね^^v
やっと満足の (yuzu)
2018-02-22 21:00:00
pikaoさん 白馬についてやっと満足の雪景色です。
ジャンプ台やスキー場近くは雪上車で
雪かきした後しっかりと固めてありましたね。
山に入っていくと やはり腰までの積もりかたの所もあり
雪質を味わってきましたよ~ 。

20年前にジャンプで熱狂したあの場面が
大歓声とともに蘇るようでしたよ。
でも 世界と戦うって すごいことですね!!

いつも丁寧に読んで下さりありがとうございます。m(__)m
こんにちは! (藤崎悦子)
2018-02-23 14:13:56
Yuzuさん、  元気に過ごしていますよ!

20年前のジャンプのときはちょうど配達の途中で
カーラジオを聞いていましたが、あの「ふーなーきー!!」
の時は車を停めて聞き入りました。
あれから20年経ったんですね!
しかし、この高さ! 滑るだけなら何とか、、、ですが、
飛ぶんですよね。  怖すぎ!
他にもスノーボードも怖いです。 歩夢君だから
楽しませてくれましたが、 自分の息子だったら
正視できませんよ。

オリンピックもいよいよ終わりです。
十分楽しませてくれました。
ありがとう、です。
さあ、普段の生活に戻りましょう。

もうすぐ春です。  いよいよ花粉との戦いが
待っています。  今冬は特に寒いような気が
します。   西日本は関東より寒いですよね。
後ひとふん張り、 風邪引かないでね!!

                      姉より

いろんなドラマがありましたね (yuzu)
2018-02-23 19:15:20
悦子さん こんばんは~ ^-^

平昌五輪はつい先日始まったようなのに
もう終盤ですね。
各種目でいろんなドラマがありました。
4年に1度の開催にピークを合わせる選手たちは
どんなにか大変だったことかと思います。

長野オリンピックからもう20年経つのですね。
あはは ふなき~ ~ はよく覚えていますよ。
開催国独自の劇的なメダルでしたね~ 。
あの時に飛んでいた葛西選手が まだ現役とは
物凄いことですね。

日差しにどこか春の気配がして
私は早速花粉症に苦しんでいます (笑)
悦子さんもお大事にね~ ^-^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事