勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

鬼怒川温泉/伊藤園ホテル・ニューさくら

2023-04-30 19:51:20 | 旅行・関東地方
 国営ひたち海浜公園を、全部回れきれなかったことを悔いながら、
1日目の宿泊地、鬼怒川温泉へ🚌  
茨城県ひたちなか市国営ひたち海浜公園から栃木県日光市 鬼怒川温泉♨まで は、約 135km 。
国営ひたち海浜公園15:00出発→ 途中大谷PAでトイレ休憩、鬼怒川温泉着17:30
  伊藤園ホテル・ニューさくら


浴衣を選んで、部屋に持って行く。  フロント


    ロビー


 エレベーターホール


 部屋   8畳和室と・・・


    ッドルーム


 
  
 部屋の窓から 鬼怒川温泉郷


 温泉大浴場



                           ホテルHPより
    夕食
 

 

   アルコール類・ソフトドリンク飲み放題!♪
 

 生ビールも飲み放題♪



    朝食 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜を植えました・露地イチゴ🍓。

2023-04-29 19:46:04 | 家庭菜園
 午後から雨模様なので、急いで夏野菜を植えました。
 「関東花巡りの旅」から帰って、定植しようと1週間前に「山陽ホーム」で苗を購入。
  トマト 桃太郎70本 


 ミニトマト アイコ1本 千果2本


                         キューリ北進6本 
       ジャンボピーマン4本 シシトウ甘とう美人2本
なす 庄や長なす2本  黒陽4本 


  タイガーメロン  2本


かぼちゃ 坊ちゃん1本 鈴なり2本   栗とロロンは別の畑に定植
   

   露地のイチゴ🍓が熟れはじめました。



 今年も1番に、イチゴ狩りに来てくれたのはヒヨドリさん


 午後から岡山のパンダ家にイチゴ、絹さや、スナップえんどう、大根、タマネギを
持って行きました🚙。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園・たまごの森のチューリップ🌹

2023-04-28 19:02:42 | 旅行・関東地方
 国営ひたち海浜公園のシーサイドトレインは一周50分、北回りで樹林エリアを走る。
ワラビが生えていたり、ツツジが綺麗に咲いていた。

 
  途中下車してチューリップ🌹が咲くたまごの森


   


 











 






  西の池・水のステージ

 


 次のシーサイドトレインを待っていたら集合時間に間に合わないので
  🚌駐車場の海浜口に戻るため


 草原エリアを横切った。




 海浜公園は215haと広いので、昼食時間を含めて2時間では全部回りきれない!。
南エリアは、ほとんど見残しているので😔もう1時間はほしいところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東5つの花パレード・①ひたち海浜公園のネモフィラ

2023-04-27 21:01:22 | 旅行・関東地方
 最近テレビのお花見情報番組でよく紹介されている、
ひたち海浜公園(茨城県)のネモフィラあしかがフラワーパーク(栃木県)の大藤と、
富士山の麓(山梨県)の芝桜をどうしても見たくて!、飛行機に乗って見に行きました✈️。
4月24日(月)羽田空港に10時、出雲・岡山・松山・高知・福岡・長崎空港から集まった35名
観光バスで羽田を出てから約3時間、茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園到着
海浜口バス駐車場から歩いて10分、ネモフィラが咲く
「見晴らしの丘」に到着しました!  自由時間は2時間 


 コロナ渦前のように外国の人も多い、特に中国語がとびかっている!
順番に写真を撮りながらゆっくり丘を登っていく





















満開の菜の花畑が、広がりその向こうに萱葺き屋根の古民家


ネモフィラのブルーと空と、海のブルー、とても素敵な景色が広がっています


茨城港常陸那珂湊区


 

 園内は広いので、シーサイドトレイン(一日乗り放題で600円) に乗って
   チューリップ畑(たまごの森)へ ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛染寺のぼたんも綺麗でした。

2023-04-23 18:57:30 | お出かけ・岡山県内
 朝一番 市会議員の選挙に行って、その後
希少種を中心とした120種類の牡丹が、見頃になっていると夕刊に載っていた
西寺町の愛染寺の牡丹を見に行きました。














 













 





 天然の牡丹の精油 白檀、桂皮等約10種類の香料を調合して牡丹の
甘く淡い香りを再現した、塗香「牡丹の香り」800円。開発販売開始されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする