勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

道の駅 風の家のひまわり畑

2021-08-26 19:50:20 | お出かけ・岡山県内
 蒜山ジャージーランドのヒマワリ🌻はすでに終わっていたので、
昨年8月末に満開だった道の駅風の家のヒマワリを見に行きました。

 


道の駅 風の家   蒜山大根2本と干しシイタケ200g購入


  今年は、風の家の周りにひまわり少しだけしか
植えられていないようだった。






 ちょっと期待外れ⁉

 
  加茂神社の千年杉⁉


 小雨が降り始めたので、帰り道は国道313号(美作街道)・
新熊居トンネルを通って湯原温泉→勝山・国道181号線で帰った。


 往路はナビの最短コースの広域農道を西に走って国道179号線に出て、
苫田ダムの先で岡山県道56号湯原奥津線 ・山越えで
湯原湖の所に出るルートで行った🚙
旧富村までは道幅も広かったが、そこから先は急カーブが続き
道幅も狭く山越えが長ーい😣 、かえって時間がかかった‼。
                                                     8月24日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ジャージーランドのヒマワリ畑🌻は蓼畑になっていた⁉

2021-08-25 19:09:58 | お出かけ・岡山県内
「グリーナブル ヒルゼン から蒜山蒜山ジャージーランドのヒマワリ
見に行きました。
   休暇村 蒜山高原
天然ラドン温泉は肌にしっとり感が残る泉質が特徴。
大浴場からは蒜山三座のパノラマや牧場風景を眺めることができる◎
冬の雪景色も素敵です❣。コロナが落ち着いたらまた利用したい❣


大根畑でなく牛蒡畑


  蒜山ジャージーランド












 ヒマワリ🌻はほとんど終わっていた







黄色でなく一面ピンク色の畑…蓼の花








蒜山ホースパーク🏇
もう少し涼しくなったら孫パンダたちにも経験させたい引馬体験

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山高原「グリーナブル ヒルゼン」

2021-08-24 20:43:43 | お出かけ・岡山県内
 7月15日に蒜山高原に新しくできた、
観光文化施設「グリーナブル ヒルゼン」に行ってみました🚙


隈研吾氏が建築設計を手掛ける象徴的な建築物「風の葉」




 中は・・・・風が通り抜けるだけ⁉


 パビリオン棟「風の葉」にあるデザインマンホール

 
     蒜山ミユージアムとショップ


隈の建築模型などの資料と現代アートを展示する「蒜山ミュージアム」  
    





 ビジターセンター・ショップ


 ショップの屋上はテラス


  サイクリングセンター    茅葺屋根


 蒜山 GREENable HIRUZENのマンホールカードがもらえる。

  向かいにある蒜山高原センターの駐車場を利用


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子でできた「魚・昆虫,鳥」源吉兆庵美術館②

2021-08-21 18:34:17 | お出かけ・岡山県内
 お菓子でできた本物そっくりの海の生き物たち。
水族館⁉の中に居るようだ。









世界の金魚

 






カブトムシとセミの一生




セミの一生
  








お見事!!   インコの美しさ、迫力に圧倒される❕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子でできた「春・夏・秋・冬の生き物」・吉兆庵美術館①

2021-08-20 19:51:21 | お出かけ・岡山県内
 岡山県でも新型コロナウイルス第5波の感染拡大を受けて 
20日から9月12日まで岡山・倉敷市に蔓延防止等重点措置適用された。
津山でも感染者は増えている!
不要不急の外出は、控えなけれいけないときだが・・・・・
岡山の吉兆館美術館にお菓子でできた「春・夏・秋・冬の生き物」展を
朝一番10時開館と同時に見に行った。


 砂糖、米粉や白あんなど和菓子の材料で作られた、四季の生き物や植物など
約140種類が展示されています。
 

日本の四季


  夏

  


 秋

  
 冬

  
   春


  世界の生き物












カメレオンが隠れていた

  
 かくれんぼ


   ご馳走
 お魚くわえた「三毛ニャンジェロ」は、三毛猫では珍しい雄


 猫じゃらし

  お昼寝


 アンディー君と昆虫のオーケストラ


 まだまだあります。本物そっくりのお菓子の昆虫や金魚など・・・
                                                                             ②に続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする