勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

新見市大佐・「マンサク園」のヒメユリ

2021-06-27 21:05:12 | お出かけ・岡山県内
  新見市大佐小阪部の私設植物園「まんさく園」で
希少なヒメユリ数千本が見頃を迎えていると、テレビで見て
「まんさく園」に行きました🚙。


 ヒメユリはユリ科の多年草で、岡山県レッドデータブックでは、
絶滅危惧1類に指定され、県内では市内と高梁市北部のみで
確認されているという。
マンサク園に着くとオーナーの柴田さんが優しい笑顔で迎えてくれます。
 まんさく園の遊歩道沿いのあっちこっちに、直径5センチほどの
赤い花が咲いている。






ヤマアジサイの中にヒメユリ・・・












まだ咲き残っているササユリ














紅白のカワラナデシコ









 








シライトソウの群生地・・・残念ながらほとんど咲き終わっていた。







 園内ではヤマアジサイ130種類、約千株も満開❣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウネンエビとカブトエビが,田植えが済んだ田んぼに出現

2021-06-13 19:32:05 | お出かけ・岡山県内
 5月末に田植えをした水田の稲の苗も、だいぶ緑濃くなってきました。


今年も田んぼにホウネンエビカブトエビが出てきました😀
  ホウネンエビ
 体長15~20ミリメートルの細長い円筒形で甲を持たず、
11対の脚がある。

 体を仰向けにして、泳ぐ。  
体はグリーンで透明で 尾はオレンジ。目は黒い。
 ホウネンエビが大量に現れた年は、
米が豊作になると言ういわれから、『豊年エビ』だそうです⁉
    
   カブトエビ



 2億年ずっと同じ姿、生きた化石
カブトエビは田んぼの中に生えた雑草の芽を食べ雑草を取る働き、
泳いでいる時には40数対(約80本)の足を絶えず動かして水を
濁らせるため、発芽した雑草の生育を抑える効果もある。


 1ヶ月と短い寿命で、脱皮を繰り返し3cmくらいまで成長し、
卵を泥の中に生み、次の年にはまた田んぼに現れる

「孫👦👧に見せてやりたい」とジージさんと岡山まで持って行った🚙。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の柴犬ラン君・天国へ旅立ちました

2021-06-12 19:03:13 | ペット
 16年前の春先、ちょうど満1歳で我が家にやってきたラン君。
2月23日に17回目の誕生日を迎えた。
昨年の夏ごろから風貌も、お爺さん犬らしくなってちょっとヨボヨボ
していたけれど、毎日じーじさんと朝夕2回30分以上散歩していた。
                      2020・9・12

                     
 そのころから時々粗相するようになったが、まだまだ食欲旺盛だった。
急に4日前から食欲がなくなってエサを全く食べなくなり、
1昨日、起き上がろうとしても起き上がれず水も飲めなくなったので
お皿で水を与えた。
今朝8時前には、起き上がろうとまだ前足を一生懸命動かしていたので
大丈夫だろうと岡山まで出かけた🚙
お昼過ぎ、大急ぎで帰宅して時にはすでにすでに息絶えていた😢

  ラン君は満1歳を過ぎてから、我家にやってきた。
16年前の春先、柴犬のブリーダーさんのところに
生まれたばかりの子犬をもらいに行った。
「この子の両親はおとなしくて穏やかな性格だ」と言われたが、
我家は番犬が欲しいので、よく吠える気の強い犬が欲しい!
そんならこの子と紹介されたのがラン君だった。
余りにもよく吠えて暴れん坊なので前の飼い主さんから返されて、
満1歳になっていた。
2万円でドックフード大袋と立派な犬小屋付き。喜んでラン君に決定。
我家の子になって5か月後の夏休み、元の飼い主さんとブリーダーさんが
ラン君に会いに来てくれた。
喜んでしっぽを振って、元の飼い主さんのところへ駆け寄っていくのだろう・・・
と思っていたら、突然激しく吠えたてた。
もう完全に、ここの家の子になっているとブリーダーさんも感心。
番犬としてとてもよく働き、
隣家に来たお客さんにまで大きな声で吠えていた。


 爺婆2人👴🧓と犬1匹🐶 仲良く楽しく暮らして16年
ラン君は17歳と4ヵ月の天寿を全うした犬生でしが、
「とても幸せだった」と近所の方も皆言ってくれています。
「天国で待っててね❣。」そのうち(10数年後かな?)ジージさんも行くから・・・⁉  それから、数年後にはba-baもね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩原高原にわらび狩りに行ったが全部シダになっていた!

2021-06-05 20:32:47 | お出かけ・岡山県内
 今朝5時過ぎ「雨上がりには、蕨がようけ出とるけん恩原に行こう」とジージさんに起こされた。眠い目をこすりながら恩原高原へ・・・・
津山を出たときの気温は14℃→奥津湖・奥津温泉10℃


  上斎原まで来ると7℃  寒い!


 恩原高原スキー場







蕨は全部シダになっていた。

山の斜面一帯がシダに覆われている
もうすこし早く来たら沢山のわらびがあったのに・・・


タニウツギ






恩原湖湖






奥津湖・苫田ダム


卯の花が満開
 



夏を知らせる卯の花の隣に秋の花・

 わらび狩りはできなかったが、爽やかな新緑あふれる恩原高原までの
楽しい早朝ドライブでした♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて我が家の前で交通事故・ジージのスマホが故障⁉。

2021-06-04 18:29:00 | 日記
 1昨日(2日我が家の前の十字路でミニバイクの大学生と
軽自動車が衝突。
あまり大きな音でなく、今のは何?にというくらいの音がした。
一方通行通行を逆走してきたバイクに北から来た軽自動車がぶつかっていた
👩「此処は一方通行なんですか⁉、知らなかった」という大学生…
道路標識を見てないの? 軽い接触事故で済んでよかった。
 
 昨日(3日)12時過ぎ、昼食中ものすごい大きな音がした!!。
また事故だと外に出てみると、東から来た軽自動車の横っ腹に
北から来た普通車がぶつかっていた。北から来た方が「止まれ」
住宅地の制限時速30kmの道路で、「止まれ」で一旦停車していたら
こんなにひどく大きな音がしてぶつからないのでは・・・?


 13時から予約していたドコモショップ
 ジージさんのスマホが再起動を5分おきに繰り返して充電しても、
1日しか持たなくなり通話も、カメラも撮影途中で切れるようになった。


 2年前に携帯からスマホに変えた。
故障かもしれないので?・・・修理 交換 買い替え


 娘に相談して、明日返事をすると言って帰宅
14時半、帰宅した時まだ事故を起こした当事者たちはレッカー車が
来るのを待っていた。
しばらくして2台の車はレッカー車に乗せられ去っていった。
車は廃車になるくらい大破していたが、大きな人身事故にならなくてよかった。

 今日(4日】13:00ドコモショップへ
娘からは「交換してもらったら」と言われたが
ドコモの0さんと相談して取り合えず修理することにして、
代替え機を借りてきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする