遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

何となく何かを

2024-04-30 20:21:16 | 果樹

天気が悪くとも、少しでも

アスパラガスチコリとパクチー

もうそろそろ収穫できそうなのが

アスパラガスチコリは、このあたりに植えてと

孟宗竹を茹でて

ハッチクを刈って来て、茹でて

パッションフルーツ、少しばかしやり方を変えたので

花芽の数は、過去最高

ポーポーは、今年も鈴なりの気配

1本だけ残してみたアケビ

勢いが強すぎます。

処理するはずのウド

収穫しきれずに・・・・・・( ゚Д゚)ハァ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ

2024-04-30 19:11:57 | 野菜の紹介

サツマイモ、いつでもビニールで、覆いができるようにしていたのですが

一度も覆うことなく、撤去に

苗取りようは、例年のごとく黒マルチをして

数年前なら、苗取りができるようになるまで、覆いを取らなかったのですが

この後に植える苗も、最後まで黒マルチをして、植えていたのですが

2年ほど前から、黒マルチなしで植えることに

余りの暑さに、やり方を変えない限り、どうにもならない状態に・・・・・・

苗取り用の苗作り、今年は半分に減らしたのに

この状態

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜も何とか

2024-04-30 19:00:22 | 収穫

やっと大根を間引くことが

レタスやチンゲンサイを

ブロッコリーやキャベツを

かなり虫の害にあっているのもあるのですが

アイスプラントが

従弟が、エンドウが欲しいって言っていたので、収穫に来るように言って

そこらから、出来るだけ収穫して、出来る限り持って帰ってもらって

ブルーシャークだったかな

これを頂きました。

後は、家の分を

いくらあげても、まだまだ・・・・・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の野菜は

2024-04-30 18:43:16 | 野菜

トマト

以前は、この時期なら、おそ霜があって、毎年のように被害が

もちろん、キュウリも

トウモロコシも

つい最近まで、ビニールで覆っていたものですが

茄子やピーマンは、出来るだけ送らして

西瓜も、今の時期なら、覆いをしていたのですが

もちろん、カボチャも

ズッキーニも

もはや、異常気象なんてものでは・・・・・・

明日には、ズッキーニの花が咲きますが、授粉はまだまだ無理なようですね。

里芋も、例年のような、寒さの被害にあわず

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も休み休み

2024-04-29 18:43:25 | 野菜

収穫しきれない野菜を収穫して

連日の、苗の始末を

今日は、午後から雨なので、それまでに30本ほどを

インゲンだけでなく、サツマイモの苗を被害に

すぐに苗を採取して、植えておきました。

サツマイモの苗なんて、幾らでも・・・・・・・・・・

苗の植え替えは、これだけ

もはや、種まきをする気力もないのですが

ただ、破棄した種が・・・・・・・・・・・

そこら一体に生えまくっていますので

何をどれだけ残して管理するか・・・・・・です。

作った苗も、まだまだ残っているし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何をするか

2024-04-28 20:02:34 | 野菜

まずは収穫をして

ネギのネギ坊主を処理することに

坊主知らずネギは、今年はそのままに

そして連日の、苗の処理を

先日植えたインゲン、カラスの被害に

やられたところには、代わりに日光唐辛子を植えました。

苗の植え替えは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンを

2024-04-27 19:57:32 | 

今日は、ヤーコンの苗を、何とか

そばの菊芋は、こんな状態に

何とかしなくては

タラの芽を収穫して

さらに、別の畑にヤーコンを植えて

始末しろと言われたウドは、こんな状態に

収穫しても収穫しても、始末しきれずに

ウドは、50本ほど芽が出ているかな?

此れは、始末したはずのアケビ

此れは、始末したはずの山芋

カナリアナスも、何とかしなくては

苗の植え替えもしなくてはならず

それでも今日は、50本以上の苗を、始末できたかな?

連日、苗を何とかしているけど

まだまだ始末できるめどが立たず

( ゚Д゚)ハァ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの芽&玉葱のネギ坊主

2024-04-27 18:45:43 | 野菜

今日は、まずニンニクの芽を収穫してしまって

玉葱のネギ坊主を収穫してしまって

取り残しがないか、再度見て回って

これで、ニンニクの収穫は、連協明けに決定です。

それまでに、済ませなければならない作業が、山ほどあって

玉葱は、こんなに

ソラマメのアブラムシの点検

本当にできすぎ

頂点の取り残しは、これだけ

今年は、早目の頂点の撤去で、アブラムシはほとんどなし

来年からは、この程度の出来にしなくては

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を何とか

2024-04-26 18:50:18 | 

腰の状態が悪く、それでも何とかしたくて

この前耕した畝に、黒マルチをして

タラの芽を収穫して

今日は、苗を取りに来た方が、3人もおられたので

3日分のタラの芽が出て行って

私は、今日はこれだけしか植えなかったのですが

苗は、100本ほど始末でき

野菜も、山ほど始末でき

腰の状態は最悪で、ほとんど何もできない1日でしたが

苗や野菜が出て行って、メデタシ、メデタシの1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかはかどらず

2024-04-25 19:04:32 | 野菜

アーティーチョークの傍に、野菜くずの捨て場を作ったものだから

とんでもなく巨大に

此処まで大きくなるとは・・・・・・・・・

苗が捨てるほどあっても、植えるだけの体力がなく

今日は、せめて落花生の種まきだけでもと

後は、支柱を立てた、トマト、インゲン、ゴーヤなどを、鹿網で囲って

タラの芽の収穫、掃除

妻が掘ってきた、タケノコを茹でて

この程度の作業、2時間もかからなかったのが、1日がかりとは・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする