遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

良いお年を

2023-12-31 18:48:08 | 収穫

玄関も、妻が、それなりに飾って

朝から、にわか雨ですが

なにも、雨降りの中、焼き芋なんて、作らなくても良いのですが

のんびりと、この光景を見ながら、いろいろと・・・・・・です。

今日は、これだけの焼き芋を

 

収穫は

里芋

大根

シイタケ、生と乾燥したのを

 

表の畑

裏の畑

 

変わりのない日々を送れるのが、何よりです。

今日も、転んだけど、かすり傷のみ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見回り

2023-12-31 18:11:55 | 果樹

一応、手入れした場所を、見回って

今後、どうするか・・・・・・

ついでに、帰ってきた水田も

買い換えた小さなトラクターでは、すくのは少し難しい感じが

その前に、ごみを・・・・・

この程度ですが

どこを耕運機で、

どこをトラクターで

いろいろと作業の手順を・・・・・・・・・・・・

少しでも機械を入れて、何とかしていかなくては

でも、数日の作業で、全身の痛みで

動くことも、ままならなくなるようでは・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑がなかなか

2023-12-30 19:00:54 | 野菜

そこらの果樹の始末のために

なかなか畑仕事ができず

それでも、見回りだけは、欠かせず

レタス、ホウレンソウ、チンゲンサイの収穫

保存しているサツマイモ、少しは何とか

掘りだして

これで、やっと保存している分の、25%が何とか

とにかく少しでも、何とかしていかなくてはならず

 

今日、掘り出した分は、これだけで

まだ、この前に掘りだした分が残っているのですが

最後に、気まぐれで白菜を収穫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はブドウの棚を

2023-12-30 18:45:17 | 果樹

続きをするために、今日の作業の準備を

まず、アケビを片付けて

続いて、ブドウを始末して

何とか

集めた資材は

次に使うために、綺麗にかたずけて、所定の場所へ

使用する資材は、表と裏の畑に、集中できます。

 

其れよりも、仲良くしていただいて、水田の一部を貸していた方の

訃報の連絡があり、水田を返すとのこと

最近、合うことがなくなっていたのですが、そのうち元気な姿を見せてもらえるものと思っていたので・・・・・・・・・・

コロナ以降、家族葬になってしまって、寂しくてたまりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜は

2023-12-29 18:58:30 | 収穫

キャベツ、やはり品種を変えてみて正解だったかな?

此方は寒さに対して

それに比べて、こちらは寒さで傷み始めているような

収穫!!!!!!

レタス、見た目が綺麗でも、葉を落としていくと

こうなるから、今年は巻きレタスでないのに変えて

後は、ホウレンソウなどを収穫

ブロッコリーもカリフラワーも、終わり

この時期、収穫するならカリブロが、一番ましかな?

今日の頂き物は、カキに丹波芋

食べるか、種イモにするか?

種イモにするなら、裁断することになって

切り口の消毒が問題に

ただ、丹波芋は苦い思い出が

過去に栽培したことがあるのですが、一年ごとに小さくなっていって

最後には、消滅

友達が、丹波芋の栽培をしたいと言ったときに

私の経験を、話してみたのですが

全く、私と同じ結果だったようです。

もう一度栽培してみたい気が・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に・・・・です。

2023-12-29 18:42:46 | 果樹

考えても仕方がないので、一気に片付けていきます。

裁断したキューイを、片づけて

道具を準備して

残った棚も片づけて

後は、気が向いたときにでも、何とか

とにかく、これでキューイは・・・・・・

次は、また軽トラに、次の作業に必要な道具に変えて

次は、ここをどうするか

とりあえず、少しばかし、刈り捨ててみて

ゆっくりとどうするか?考えて・・・・・・

明日からの作業に備えます。

必要な道具、どの果樹を破棄するか

回収する資材、必要となる資材

前もって決めておくことが、山ほど

そうでないと、作業がスムーズには・・・・・・

今日の作業にしても、準備だけでも数時間かけて

そのおかげで、今日のメインの作業は、1時間程度で・・・・・です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木林の

2023-12-28 18:50:55 | 果樹

今日の作業の、準備をして

此処をきれいに手入れ

シイタケの原木は、集めて覆いを

枝は、すべてここへ

柚子は、少しづつの枝打ちで

実は収穫して

柿やクリは、それなりに切り詰めて

作業が終わると、チェンソーの手入れを

妻が、縄が欲しいというので

こんなロープが、捨てるほどあるので

これを使うようにと

私が、休んでいる間に、妻がキューイを丸坊主に

其れを見て、すぐに私が、ばらばらに

問題は、この骨組みを、どうするかです。

其れと、裁断したキューイを・・・・・・・

今日の収穫は、大根のみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫を

2023-12-27 18:50:45 | 収穫

墓掃除をして、親類回りも終わって

 

今日は、朝から収穫は

人参

今年の収穫予定量は、終わり

葉玉葱も同じく

ゴボウも同じく

里芋は2株

残念ながら、今年収穫予定量に達せず

昨日の菊芋もヤーコンも、今年収穫予定量に達せず

何せ、一切野菜の販売をしないことにしたので

少し気を抜くと、収穫予定が、遅れてしまいます。

今日は、丹波黒をこれだけ頂いて

すぐに掃除

500gありました。

この後には、餅コメを頂いて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始末しなくてはならず

2023-12-26 18:36:11 | 収穫

菊芋を掘って

ヤーコンを掘って

其れをきれいに洗って

妻が、カルドンを始末し始めたので

掘り起こした、これだけのカルドン

植えるか植えないか、迷いに迷った挙句、破棄!!!!!!!!

理由は、そこらにアーティーチョークが増えすぎたためです。

これ以上増えると、手に負えなくなってしまうので、今のうちに

軟弱栽培して、料理に使っても良いのですが

とにかく、あまりにいろんなものがりすぎて、少しでも始末していかなくては

カルドンは、ウドと同じ牛蒡根

増やすのは、いとも簡単で、幾らでも増やすことができます。

そして、軟弱栽培も、それほど難しくなく・・・・・・

どちらも増やしすぎて、妻に処分される羽目に・・・・・・です。

カルドンを始末していたら、こんなものが

アピオスも、あちらこちらで野生化させていますので・・・・・

このあたりも、これで少しはすっきりしたかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の準備だけでもと

2023-12-26 18:17:58 | 日記・エッセイ・コラム

シイタケを干して

軽トラに油を入れて

灯油を買って来て

正月間、畑仕事をするために

正月になっても、普段と変わりのない日々を送りますので

ここ数日の間だけでも、ビールを一箱、ミカンを一箱、長芋に岩津ネギに

そうだ、ジンギスカンも頂いたし

今日なんて、タイを一匹頂いたし

お菓子にパンに、何をどれだけ頂いたか、分からない状態

皆さん、本当にありがとうございます。

特別に、正月の買い物の、必要もなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする