遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

計画を

2022-08-31 20:24:34 | 収穫

何となく、変わりのない収穫を

そして、いつもの方に、取りに来られるようにと

先日播いた大根、発芽したので、防虫ネットで覆いを

ホームタマネギ、50個ほど芽が出ていました。

アンデス赤は、芽が出始めたようですが

ニシユタカは、まだまだのようです。

今日は、何となく、何かをする気力がなく

のんびりと、この後、何の種をまくか、計画を

現在200ポットほど作っているので

年内に、あと800ポットほどの苗を、作ることになるのかな?

となると、まだまだかなりな種まき培土と育苗培土が、必要になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイミミ

2022-08-31 19:33:43 | 日記・エッセイ・コラム

購読している地方新聞に、イイミミという電話投稿欄があるんです。

私は、興味がないんですが、妻が、時折投稿しているようです。

興味がないので、読むことがあっても、全く気が付かず

でも、今回の、マムシに話は、さすがに分かりました。( ´艸`)

今日も、畑の周辺の草刈りを、手作業でしていましたが

妻が、マムシ、マムシと騒ぐもので

手作業での草刈りは、マムシのことが気になって、気になって

どうしても用心することになってしまって

なんか、おもわぬじかんがかかって、・・・・・・・・・・・・・・・

 

昔は、マムシなんて、見つけると、普通に・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の植え替え

2022-08-30 19:52:30 | 

近所の人が、「白菜は、いつ植えるの?」って

えっ、「白菜は、今が種蒔きの時期だけど」って、言っても

「いつもは、細長い苗しかできないのが、今年は、良い苗ができて、植えるところも準備したし・・・・・・・・・」

聞いてない!!!

其れなら植えれば・・・・・・????

「いつも、種を播いて、藁をかぶせるから、あんな苗に・・・・」

「今回は、其処に放置していたのが、良かったのか、ほんとに太い良い苗が・・・」

好きにされたら良いと思うのですが・・・・・

私は、早生の白菜の苗の植え替え

ついでに、ブロッコリーとキャベツなどを

この間、中生と晩生の白菜の種まきをしたけど

晩生が、少し足りないのと、祝雷やレタスの種まきをしたいので

準備を

9月に入ってからです。

多くの方と、いろいろと話をさせていただきますが

この間は、「枝豆の消毒は・・・・」って

知りません、家庭菜園レベルで、枝豆を消毒までして、作る気には

私は、どんな野菜でも、全滅しても

それはそれで、良しとします。

どうしても、その野菜が必要なら、知り合いから調達するまでです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜は

2022-08-30 19:33:59 | 野菜

キュウリ、自這だけでなく、一部を

柵に上らしたほうが、私は、何となく好きで

一部、金網を張ってみました。

後は、追肥を入れて、手入れ

このキュウリは、種の採取が、主な目的です。

ヤーコン、ここのは、この勢い

少し日陰なら、何もしなくても、良く出来て良いのですが

妻が、蜂やマムシと、良く騒ぐので

とりあえず、蜂退治のスプレーを

ついでに、縄跳びが欲しいとのことで

人参、そろそろ収穫時期が過ぎたので、始末することに

でも、播き直した人参、今回もまばらになってしまって

種が来たので、播き直し

とにかく、芽が出ようが出なくとも、家の分ぐらいは、確保できそうなので

其れで良し

さつまいも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-08-30 19:22:39 | 果樹

早生の栗、9月にはいれば、落ち始めます。

下草を刈って、栗が拾えるように

でも、普段から妻が刈ってくれるので

簡単に済みました。

ポポーを拾って

ポポーの受け皿、木が大きくなって

この程度の受け皿では、7割程度

とにかく、あまりに生り過ぎていて、収穫してみても・・・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイア

2022-08-29 20:30:25 | 果樹

パパイア、今年も、なる木とならない木が

今年は、半々

でもなる木は、今までで一番実を付けそうです。

数としては、過去最高になりそうな気が

知り合いが、どうすれば実が良くつくのか?って

私にもよくわからないのですが、

それでも、実が付かない年は、今までになかったような

でも、8月中に実が付かなかったら、青パパイアとしても

9月になってからの着果では、収穫が無理なような

この木は、大きくなって、花が咲き始めたけど、間に合わないでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿&栗の点検

2022-08-29 19:49:51 | 果樹

柿やクリ、今年も楽しみにしておられる方が、多いので

この柿の木は、全滅

この木は、なってはいるけど不作

これは、まずまず

隣の、この木は全滅

柿は、全体的に、少し不作かな

栗は、早生と晩生が、少し不作なだけですので

今年は、かなりな量の収穫が、見込めそうです。

此れなら、皆さんの期待に応えられそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かと

2022-08-29 19:33:19 | 野菜

キュウリ、いよいよ

育ちが未熟なのが、増えてきました

そこらから収穫して

南瓜は、始末

マクワは、まだ収穫できそうなので

此処のヤーコンは、枯れて

こういう栽培のしかたをすれば、ヤーコンも枯れるんですね。

何度か試して、確認

里芋、子芋の入る状態の点検

これだけですが、収穫

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼まれごとを

2022-08-29 19:26:34 | 木工

これを修理

柄をさらにするか

楔の部分を、切り捨てるかすれば

簡単なのですが

とりあえず、くさびでへこんでいる部分を、補修して

割れた部分は、ボンドとねじくぎで

最後に、鉄のくさびを打ち込んで、終わり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を植えます

2022-08-28 20:17:35 | 

今日は、秋風が吹く、涼しい1日

今日は、まとめて苗を植えます。

まずは、ミニキャベツなどを

ミニなので、少し厚めに

そして、間にコールラビを

次に、ブロッコリーやカリフラワーを

隣がナス

この所、ナスがあまりに勢いが良いので

よくみてみると、うねぜんたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする