遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

前の畑は

2022-06-30 19:50:08 | 野菜

里芋、下葉が枯れ始め

ショウガ、せっかく出た芽が枯れ

普段なら、こうなっているのが

それでも、10個ほどはこうなっているので、其れでも良し

注文を受けているので、ある程度は何とかしなくては

前の畑は、動物が

此れだから、移動してみたんです。

此処では、どうしても防ぐことが

分葱が、幾らでも

まだ、アスパラにネギにラッキョウに・・・・・・・・・・・・・

なかなか片付かずに、未だにどうにもならない状態で、さらにいろんな野菜が

さて、夕方の収穫は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見回り

2022-06-30 19:41:07 | 気候

昼には

此れが、夕方まで続くんです。

トウモロコシ、今日も、1番果を2本、2番果を2本

2番果の皮をむいてみても

そこらから

南瓜が、さらに

西瓜も

ズッキーニは

トカドヘチマは

ヘビウリは

トロンボチーノは

猛暑でも、枯れるものは枯れ、元気なものは元気

其れは其れで良しとして

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続きを

2022-06-30 19:27:19 | 野菜の紹介

とにかく、余りの暑さに

朝の収穫を済ませて

ネギを植えることに

準備、普通のネギは、植える前に掃除をしておかなくては

何せ、出来たネギ坊主を刈り捨てたので、その軸が腐ってへばりついているので

腐ることが多くて

それに比べて、ネギ坊主が出来なければ、それがないので、更新するだけでよい苗になるので、便利なことが良くわかりました。

今日も、杭で穴をあけて、ネギを放り込んでいきます

苗が小さいと

出来るだけ、それなりん長い苗を

これで、240本ほど植えました。

まわりをみわたせば

 

とにかく、暑くなる前に、それでも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ

2022-06-29 20:51:12 | 野菜の紹介

昨日より、最高気温1度高く、さらに暑くて

でも、ほんの気まぐれで、ネギを植えることにしました。

準備

160本ほど

少しばかし、食べるほうに

ネギ坊主の出来ないネギを、刈り捨てて再生させたものなので、意外ときれい

畝にスジを付けて、杭で穴をあけて、苗をほりこんでいきます。

思ったより少なくて、120本ほどしか植えれませんでした。

土寄せができるだけの余裕を残しています。

40本ほど残ったので、あと一畝を

それで、赤ネギを80本ほど準備

残りのうち、食べるほうに100本ほど回しても

まだ、赤ネギが100本ほど

其れに種まきをした岩津ネギが・・・・・・・・・・

植える場所があっても、それだけを植えるだけの気力なし

誰か、貰い手を、探すかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なしの梅雨では

2022-06-29 19:35:02 | 収穫

変わりのない朝の収穫

河内茄子

茄子の中では、私はこれが好きですが

知り合いの方の中には、青ナスが好きで、その苗欲しさに、我が家まで来ると

ロングインゲン

これをササゲだと、言う人が

いやぁ~~、どう見てもインゲンなんですが

ズッキーニを見て

初めてズッキーニを見たけど、つるにならなくて、こんな風になるんですねって

いやぁ~~、ズッキーニにもいろいろ種類があって、一概には何とも

蔓性のズッキーニも、見ていただきました。

昼の収穫

レタスは、これで一応終了

ブロッコリーも、めんどくさいので始末しなくては

トウモロコシ、1番果を2本、2番果を2本

2本で、これだけの収穫

やっと、トウモロコシも半分収穫終了

2番果も収穫できたので、多くの方にあげることができました。

後は、2番果の収穫は、難しいかな?

夕方の収穫

今のところ、収穫はまずまずですが

雨なしの梅雨、そして早くも梅雨明け

この猛暑で、夕方には、野菜はしんなりと

野菜を見ていると、早くも梅雨なしの梅雨の影響が出始めています。

畑を移動して、水を運ぶだけの体力はなし

どうなることやら・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎます

2022-06-28 21:05:34 | 野菜

変わりのない、朝の収穫

納屋の入り口、日の当たらない風通しの良いところで

連日30度だったのが・・・・・・・・

今日は、1日のんびりと、畑の草引き

アイスプラント、満開

サツマイモの中の、ミニキャベツの再生

そろそろ収穫できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜は

2022-06-27 21:29:27 | 野菜の紹介

宿儺は、あまりに評判が良いので、収穫すると

今年は、ブラックフォレストが今一つで、枯れ始め

バターナッツもいまひとつ

出来の悪いのは捨てて

まだ、こんな状態なのが、普通なのに

鹿が谷も収穫して

宿儺は、3キロ越え

鹿が谷は2K

今日も、夕方の収穫をして

今日も、二人の方に野菜を

頂き物は、アイスにパン

一体、誰にどれだけの野菜をあげたか分からず

一体、誰に、何を頂いたかも、不明の状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の巡回を終えると

2022-06-27 21:19:59 | 野菜

巡回を終えると畑仕事を

まずは、ここをトラクターで鋤いて

未だに、耕運機が修理から帰ってこないので

キュウリを植える場所を、手仕事で

ついでに、丹波黒の土寄せを

普段から草引きをしているので、簡単に

丹波黒の作業は、営農の作業を見て・・・・・・です。

苗は

此れは虫にやられて、其れに暑すぎて

でも、キュウリはまずまず

植えて、麦わらを敷いて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりなく見回り

2022-06-27 21:10:49 | 野菜

オクラ、花が咲き始めました。

モロヘイヤ、作ってはみたものの、どうすれば

金時草も、もはやどうにも

トロンボチーノも、広がりすぎて

ヘビウリも

トカドヘチマも

シカク豆が、伸びる余地が

食用ほおずきも、どうすれば

ゴーヤも、広がりすぎて

ダイナソーは、勢いが強すぎて

朝の巡回をしただけで、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲に時間がとられて

2022-06-26 20:59:23 | 収穫

朝から、畑の見回り&収穫

網干メロンも収穫して

孫が来たので、トウモロコシも収穫して

ついでに、ニンジンも収穫して

そして、昼の収穫

さらに、夕方の収穫

今日は、出かけたけど、野菜は配達せず

子供たちが、大半の野菜をもって帰ってくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする