遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

暑すぎます

2021-07-31 19:50:49 | 収穫
朝から野菜を収穫して


今日は、2日分の野菜を、配ってきました。

連日、この暑さでは


いよいよ、何もする気力が

のんびりと野菜の手入れをしながら、午後の収穫



それにしても、良く皆さんは、マスクをして過ごされますね。

私なんて、出かけて1時間もマスクをしていたら、息苦しくなって、すぐに帰ってきます。

この暑さ、マスクなんて、とてもできません。

だから、出かけるのは、必要最低限です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収量減

2021-07-30 19:48:28 | 収穫
梅雨明け後、雨が降らず、いよいよ終了減少が、本格的に

花オクラは、これからですが、1本目が枯れて


トマトは最盛期ですが、8本目が枯れました。

でもまだ残りが、25本ほどあるかな?

トロンボチーノ、2回目の収穫のピークを


インゲンは、乾燥で収穫減

オクラは、収穫がピーク

ブルーベリー、そろそろ終わりに


金時草が、収獲最盛期


ゴーヤは、ピークを過ぎたし

ピーマンは、ほぼ全滅で、

でも、なぜか再生し始めたので、秋の収穫に期待

茄子は、病気と虫とで、最悪の状態を迎えたけど、

タイのロングなすが元気なので、収穫はぼちぼちと

その他のナスは、それぞれの特徴が出ていて、それなりに再生してきていると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全滅を覚悟しました

2021-07-30 19:32:04 | 野菜の紹介
畑を見て、カボチャが全滅するのを、覚悟しました。

半分近くのかぼちゃが、被害にあいました。

となれば、収穫できるのをすべて収穫して、後は放置することにします。

友達に、そんな話をすると

「俺はグッドタイミングで、カボチャをもらったことになるんやな」って  アッは( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

収穫開始

妻に手伝ってもらわなければ、どうにもならない量になるかな







収穫後は、こんな状態です。




収獲した南瓜は




飾り用は、家の軒差しに

とりあえずは、何とか片付けることができました。

それにしても、被害個数は30個ほどになるかな?

この後、秋に数個でも収穫できることを、期待するしかないですね。

今年は、久しぶりに大量のかぼちゃが収穫できて、皆さんに配ることができると喜んでいたのに、残念です。

それでも、今年は、100個近く収穫できたので、其れで良しとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2021-07-29 20:47:26 | 野菜の紹介
早生、黒頭巾だったかな

お盆頃の収穫になるかな

黒っこ姫

花が咲き始めたので、9月末ころの収穫

丹波黒

此れは晩生なので、10月

枝豆は、今のところ順調かな?

今日は、倒れないように、くい打ちをして、ひもで囲っておきました。


今日は、妻に手伝ってもらって、これだけを


とにかく、暑すぎて、作業になりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシかアナグマか

2021-07-29 20:43:02 | 動物
朝の収穫をしていたら




南瓜が、荒らされていました。


今回は、宿儺を3個ばかし


となれば、被害にあう前に少しでも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が欲しいって方が

2021-07-28 19:31:55 | 収穫
野菜が欲しい方がこられるそうで

其れなら、出来るだけ野菜を持って帰ってもらわなくては

となれば、ただただ野菜を収穫するのみ

トロンボチーノ


韓国かぼちゃも


キュウリやナスも


トマトやインゲンも


ネギや金時草も


そこらにたまっている野菜も

冷蔵庫の中にある野菜も

少しは、減ったかな?

一日としては、過去最高の量の野菜が、出て行きました。

後は、のんびりと、少しばかし





今日は、収穫するだけで、疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ半分にも

2021-07-27 21:31:39 | 野菜
やっと、網で囲っている畑の分が終了





畝の長さは、合わせると80メートルほどになりました。

今日は、網で囲っていない畑の、この部分


雑草を引いて、ごみを撤去

畝の長さは、100メートルほどになります。

この畝に肥料を入れて、耕すことになります。

今日は、ここのニラを刈り捨てて、肥料を入れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に

2021-07-27 21:13:23 | 収穫
日課の朝の収穫


でも、まだ何とか野菜が出て行っています。

今日も、普通の野菜以外に、ナポリ、白熊、蛇瓜、リッチーナなどが出て行ったので



ヘビウリは、今日だけでこれだけ収穫


ナポリや韓国かぼちゃも



今日も、50キロほど片付いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは期待したのですが

2021-07-26 19:49:46 | 野菜
雨を待っているのですが、降りそうにないですね。

昨日の続きを


今日、耕すところは、ジャガイモの後ですので

掘り残し

何とかなったかな




その前に耕したところも、もう少しきれいにと


息抜きは、キュウリやトマトを食べながらの収穫



妻は


此れと、そこらの草引きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜は

2021-07-26 19:38:30 | 野菜の紹介
日課の朝の収穫


ブルーベリーは、来られた方に収穫してもらったので

ピークが過ぎて、これだけ

ロングインゲン

処理しきれない

宇宙芋

此れからですね

ヘビウリ

処理しきれない

グリーンゼリー

3年目にして、かなりな量が収穫できそうです。

トロンボチーノ

2回目の収穫期に入りそうです。

トカドヘチマ

今年は、まだこれからのようです。

花オクラ

いよいよ収穫開始

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする