遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

収獲

2021-06-30 21:59:10 | 収穫


段ボールで2箱出ていきます。


でも








結局、アスパラは枯れてしまいそうです。


でも、次のは順調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も考えず収穫を

2021-06-29 20:51:14 | 収穫
今日も一日、畑の草引き&収穫です




此れは食用です。



人参を何とか


面白いのがあったので


暫らく飾っておきます


ロングインゲンも花盛りに


アピオスも花が


どうにもならない韓国かぼちゃ


どうにもならないスターズッキーニ


南瓜も


妻が、「墨汁が欲しい」っていうから、探して

子供が、「捨てといて」って、言ったけど、使い道があるのではと

さらに、ニンジンを


とにかく育ちすぎて、ひび割れが


とにかく少しでも野菜を収穫して




私は、収穫するだけ、後の始末は、妻のお仕事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も畑仕事を

2021-06-28 21:04:00 | 野菜


此処の処理をして


収獲


畑仕事をしていると、どうしても収穫

ネギとトウモロコシ

先日、くい打ちをしたので、一段目の紐を張りました。




果樹は

アケビ


ポポー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の病気

2021-06-28 20:55:52 | 野菜
12本植えたうち、3本目が枯れそうです。




アスパラ、この場所だけが、なぜか


その隣の万願寺が同じく


今年は、トマトハウスの中のトマトは大丈夫


もうすぐ食べ放題




茄子も、ここだけがなんか変


西瓜も病気になり始めました。


今年もカロセッロは


トロンボチーノもなんか変


オクラで、点検


いつもの、変わりのない病気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもない事になる予感

2021-06-28 20:46:48 | 野菜
日課は


トロンボチーノ

早くも8個

ナポリカボチャは5個


白熊も5個


受粉できた。

ブラックフォレストや韓国かぼちゃは

収獲しても仕方のない状態

宿儺カボチャも

もはや20個は受粉している

色んなカボチャが

隣はカイラン、これも

南瓜は、軽く50個以上を確認

シンエツマットを敷いて、印を付けておきました。

夕方の収穫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の畑仕事は

2021-06-27 20:00:30 | 野菜
孫が来ると、どうしても畑仕事がはかどりません。

近所で、カラスの被害にあっていると

隣の我が家の畑では、毎日畑にカラスは来ているのですが、被害は全くなし

でも、念のために、トマトに網を


被害がないのは、これのせい?


食用ひまわりが、咲き始めました。


今年は、何もしなくても、動物の被害が全くない畑


昨年は、連日の被害で

何故、今年は被害がないのか?

ホップ満開

妻が手入れしてくれるので、過去最高の出来です。

夏野菜が出来すぎなので、キャベツを残して、ブロッコリーの始末


トマトハウス、少しでも油断すると、ジャングル状態になって、入れなくなるので


今日も脇芽を欠いて、葉を切り落として、手入れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助かったぁ~~

2021-06-27 19:46:51 | 収穫
今日も、畑を見回れば、幾らでも収穫出来て






収獲してみても、どうすれば

休日なので、近所の人が、そこらに

配り歩いても、さらにいくらでも

妻には、「冷蔵庫には、入れる余裕が全くない」と

それでも、畑を掃除していると、幾らでも


最後は、妻の知り合いが、カルドンの花を取りに

「やったぁ~~」と、カルドンの花だけでなく、野菜を段ボールに一箱持って帰ってもらいました。

今日の野菜は片付いたけど、明日から・・・・・・どうしましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角ホーの修理

2021-06-26 19:43:42 | 木工
一番よく使う農具は、三角ホーです。

ところが、木の柄はへし折る、アルミの柄は曲がってしまって使い物にならない。

こうなれば、自分で柄を作るしか

ところが、柄を取り付ける部分が・・・・・・

此れがなんか難しくて、なかなか



試しに交換してみました。

出来るとなれば、樫の木を製材して、柄を作成して、柄を何とか取り付けて、ペンキを塗ってみました。

まず1本目


そして2本目


そして3本目


何とか・・・・・


試しに使用してみましたが、問題はないようです。

此れなら、しばらくは使用できそうです。

とにかく手持ちの物だけで、何とかするので、この程度の出来でも、上出来です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も変わりなく

2021-06-26 19:38:30 | 野菜
朝の畑の見回り

収獲をして


チコリの花


リーキが満開


シソもマリーゴールドも


落花生


南瓜を収穫


畑を見回るたびに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くい打ち

2021-06-25 21:38:04 | 野菜
今日の畑仕事は、くい打ちです。

この杭は、100本ほど製作したけど、足りるかどうか?

材としては、南洋材ですので、硬くて腐りにくいので

檜でも2年ほどで腐りますが、これなら何年もつか?



今日一日で、60本ほど打ちましたが

此れがなかったら、私の肩では、くい打ちなどとてもできないところです。






やはり、それなりの道具は必要です。

だから、軽量で使いやすい充電ドリルが欲しくなるんです。

普通のは、もはや私の肩では、使うのが無理なようなので
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする