遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

何とか植えれました

2021-02-28 21:19:49 | 
1年前と比べると、さらに体力が落ちているようです。

それでも何とか、1年前と同じく苗を植えることができました。

昨日の続きで、まずレタス


そして、カリフラワーと茎ブロッコリーを植える準備をして

とにかく一休み一休み

そして植え付けて


覆いをして


ポットを洗って、終了


とにかく100本余りを植えることができました。

次に植える苗の準備も出来ています。

昨年と同じく、苗がいる方がいなくて、今年も片っ端から、植えることになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコン&サトイモ

2021-02-28 19:36:24 | 収穫
さてと、今日はだれに野菜をあげるのか

まずはヤーコン


そして里芋


種イモに、これだけ


葉物野菜の収穫は、これだけ


全て、出ていきました。

家の分は、これだけ


そして、準備した種イモをポットに


これで、ヤーコンと里芋の芽出しの準備は、ほぼ完了

ヤーコン


里芋


何せ、植えて手入れせずに、放置したままにする人用ですので、それなりに考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外の苗置き場

2021-02-28 19:22:38 | 
外の苗置き場の気温


アイスプラントの苗は、少し赤みを


カリフラワーとブロッコリーも


寒さになれると、植えます。

今日も頑張って苗を植えたので、少しばかし外に出します。


油断すると、鳥に食べられます。


でも団体ではなく、1羽だけですので、この程度の被害です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の植え付け開始

2021-02-27 19:03:17 | 
これ以上作業を遅らせられないので

野菜苗の植え付け開始です。

まず、ホウレンソウ


そしてレタス


植えた後は

網で覆っておきました。

今日は、何となくドタバタしていましたので、この後は、何となくそこらを

苗の植え付けは、明日以降にさらに植えることにします。

少しぐらい、苗が寒さでやられたほうが良いんです。

捨てるほどできた苗、販売する気は全くないので

だと言って、植えてしまうと、また始末に困ることになるし・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく

2021-02-27 17:42:25 | 日記・エッセイ・コラム
いろいろとあります。

今日も、「ジャガイモを植えたいけど、肥料をどのくらい?」って、言われても

めんどくさい。

適当で良いんです。私なんていい加減そのものですって、答えたけど

堆肥の話をしても良いけど、理解してもらうには、一苦労でめんどくさい。

単純に、「8メートルの畝に一袋」って答えます。

でもね、窒素分で言えば、最低の商品は1%以下、最高の商品は3%以上、このぐらいの差があるので、一概には言えないのですが・・・・・・・

それに土質によって、肥料の利きにかなりの差が出てくるし

その他色々とあるので、肥料のはなしは難しいです。

また堆肥が欲しいって、連絡が来たけど、・・・・・・・

皆さん、堆肥ってどれも同じだと思っておられるけど、それぞれ全く違うことを理解してもらうのが

何となく理解してもらえると、その堆肥が欲しいって方が出てくる。

次来られた方は、パソコンが壊れたと

私の知り合いでよかったら、頼んであげるけど、ってことで、頼んでみました。

はやい!!!

すぐに修理して、渡してくれたようです。

パソコンのことなんて、私は聞いても全く分かりませんが、すぐ近くに頼れる人がいますので、助かります。

先日は、私のこのパソコンを、修理してもらいました。

今日は、何となくドタバタと過ぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの種まき

2021-02-26 21:04:55 | 
まず苗を植え替えて




茄子の芽が出ると、ピーマンの種まき

ピーマンの芽が出ると、トマトの種まき


3月に入ると、一斉にいろんな種蒔きをします。

そのために準備も

ポットに土を入れて、いつでも種蒔きができるように

今のところ、順調かな?

例年と比べると、半分程度ですが、かなりの苗が出来上がってきています。

今年からは、植える時になって、苗が欲しいと言われても、なし!!!!!

聞いてる分だけは、確実に苗を作ります。

其れだけでも、数百にはなるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ何とかしなくては

2021-02-25 21:38:00 | 
今日は、白菜とレタスの苗


外に置いて居る苗


ハウス内に置いて居る苗


アイスプラントも




今日もこれだけ収穫して、知り合いへ




何とか捨てずに済みそうかな?

今日もこれだけ、里芋とヤーコンをポットへ


何とか風で飛び散っていた黒マルチを、元の状態へ


やっと野菜苗を植える準備が、整いました。

後は、いつ野菜苗を植えるか?

いつ露地播きを開始するかです。

まだこぶしの花は、咲いていなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2021-02-24 20:55:41 | 野菜


連日の強風で、飛んでしまった黒マルチを、張り直そうと思いましたが


今日も風が強くて、断念

それで、収穫後に、肥料を入れて耕すことに

まずはここ


次はここ


何となく、綺麗に


ただ、休み休みの作業でしたが、この作業だけでダウン

まだまだ畑仕事の出来る状態では、ないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか収穫が進みません

2021-02-23 20:44:22 | 収穫
捨てるか、貰っていただくか、二者択一

よく「冬は葉物野菜の端境期」なんて、よく聞くので

植えて放置するだけで、どれほどの野菜ができるか、試してみると

とんでもない事になりました。

とうが立ち始めたので、連日収穫して、知り合いに貰っていただいていますが

今日も



このぐらいでは



ネギ、分葱、タァサイ、ホウレンソウ、水菜、からし菜、ビタミン菜、わさび菜

もう一息で、めどが立つと思うのですが

今日も、ここに肥料を入れて耕します




ゴミもたまります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽は出たけど

2021-02-23 19:35:41 | 


もう咲きますね。


芽が出始めましたが、まだ寒いので、なかなか大きくならないですね。

ヤーコン


金時草


サツマイモ


里芋


ハヤトウリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする