遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

たまる一方でも

2020-08-31 19:21:55 | 収穫
知り合いにあげてもあげても減らないのが野菜です。

代わりに刺身をもらい、肉をもらい、お菓子をもらい・・・・・

朝起きると、収穫開始


南瓜も、まだまだ、そこらに落ちています。

日焼けをする前に

毎日の収穫で困っているのが

タイロングインゲン


それに、蛇瓜


冷蔵庫は一杯、納屋には、カボチャやトロンボチーノや蛇瓜が山のように・・・・・・

結局、8月は雨なし

ただ、2回ほど・・・・数値に出ない程度の雨が

其れよりも大変なのが、異常な高温続き

水やりは、ピンポイントで


ナス、里芋、こんにゃく、ショウガ程度が主体です。

それでも、収穫しきれない野菜ができています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種の採取

2020-08-31 19:07:21 | 種子
昨日、採取した宿儺カボチャの種、カビが生えていました。


よく観察すると、破棄予定の種子が主体

破棄して、残りがこれだけ

残り1本の種の採取


やはり、これも良くない


それでも、3個の宿儺カボチャから、何とか100個ほどの種が採取できました。

ついでに、そこらの種を、採取することに

タイロングインゲン


筋肉ゴーヤ


黒種五寸インゲン

これだけの中から、たったこれだけ

八代オクラ


シカク豆


やはり気候のせいですかね、良い種があまり採取できませんでした。

頑張った割には、採取量が、あまりに少なすぎました。

最近採取した種が、さらに倍に増えました。

整理しなくては・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗

2020-08-30 20:03:50 | 野菜
最近種蒔きをした分


100ポット播いて、発芽しなかったのは、これだけです。


ひょろ苗も、ほとんどできず、順調

その前の分

順調に生育

昨日の、イチゴ苗


今日は、アイスプラントです。

妻に、出来るだけ作るなと言われて、これだけ


植え替えました。


白菜の苗、少しばかし注文を受けて


サツマイモを収穫して


そこらから、野菜や種を収穫して


限界!!!!!

途中で・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が、今年の最高気温を記録

2020-08-30 19:51:55 | 気候
今日は、兵庫県の西脇が、全国でトップだったようです。

我が町の隣が、全国で4番目だったかな?

此処の温度計、設置してから、今までで最高を記録しました。


昼には、下半身が痙攣をおこして、休んでいることも出来ず

のんびりと、そこらを徘徊・・・・・・( ノД`)シクシク…

コンニャク芋、買った種イモは、何とか元気に


それでも、少しは日焼けを起こしています。


従弟から手に入れたイモは、3割ほどは枯れましたが、残りが元気


日当たりの良いところは、ほとんどが枯れました。


少しの日陰だけで、違いが出てきます。


来年からの、栽培の参考になりそうです。

枯れたイモの収穫、今日はこれだけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達が

2020-08-30 19:43:55 | 自家採取
友達が、宿儺カボチャの種を採取するならと

それで、彼の畑に行って

宿儺カボチャ、日焼けで腐りかけたのを


ついでに、スイカももらってきたけど

此れは日焼けしていないけど

日焼けしたのを切ると

やはり、日焼けした部分は、早くも痛みかけていました。

大丈夫だと思ったのですが、残念!!

宿儺カボチャの種は、すぐに採取


やはり、この猛暑、種は少なく、変形したのが多い

良い種だけ選んで、後は捨てるつもりです。

それでも、3年分ぐらいは、ありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカドヘチマ

2020-08-30 19:35:08 | 野菜の紹介
やはり、夕方になると、花が満開です。

1本で、ここまで広がっています。

いや、其れよりも気になるのが






とんでもない量が、受粉している。

収獲まじかのも


収獲せずに、放置するしかないのかもしれません。

乾燥、暑さに強く、ここまで繁茂するのなら、雑草抑えに栽培するのも、悪くないかもしれません。

気が向けば、収穫して、食べるのも・・・・・・

料理によれば、美味ですので

ただ、食べる習慣がないので、何とも・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカドヘチマ

2020-08-30 08:00:41 | 野菜の紹介
朝の収穫をしていると

花オクラ、キュウリ、バーガンディオクラ、ローザビアンカ、タイグリーンナス

知り合いが、ヘチマの花粉を取りに来ました。

学校の、教材に使うらしいです。

我が家のは、食用のトカドヘチマです。

花なんて、いつも見慣れているので、幾らでも咲いているものと思っていると

もはや咲き終わっていました。あっはっはは

人の記憶なんて、いい加減なものですね。

トカドの花は、夕方に咲くようです。

今朝は、こんな状態


今年も、うんざりするほどの、収穫があるのかな?


我が家は、ほとんど食べませんが、沖縄から東南アジアの方は、好きですねぇ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの苗作りの準備

2020-08-29 19:28:19 | 野菜の紹介
置く場所を確保して




まずは、苗作りのために、ポットに土を入れて準備

とり合えず、一気に4種類とも、かかります。

まずは、確保している分から


まずは、ハウス用イチゴの苗作り


四季成りのイチゴの苗


そして露地用のイチゴ


最後は、ワイルドストロベリーを株分けして


とにかく、連日の、あまりの暑さ、雨なしで、枯れ始めていますので、何とかしなくてはならないので

4種類で、150ほど苗ができれば良しとします。

今年は、ここでしか苗が育てられないので


とにかく暑すぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや

2020-08-29 19:18:24 | 気候
今日の、朝の収穫


余りの暑さに、夕方にはダウン


でも、しなくてはならないことが山積み

種はたまる一方


コンニャクイモは、枯れる一方なので

早くも、これだけ溜まって

今日は、イモの点検

少しでも傷んでいるのは破棄

まだまだ、そこらにこんにゃくが生えているし、従弟にも生えているこんにゃいもを大事に育てるように言っているし・・・・・

悪い芋は、早目に捨てました。

さて、この暑い中の作業は・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲してみても

2020-08-28 20:06:09 | 収穫
雨が降らず、暑さも収まらず

それはそれで、良いのかもしれません。

種をまいても発芽せず、野菜も上がってしまい・・・・・

いろいろと聞きますが、幾らなんでも、あと少しの我慢と

収獲してみても仕方のない野菜の収穫






妻が来る人来る人に、「野菜はいりませんか?」って・・・・あっはははは

さてと、私はどうするか?

イチゴの手入れの開始です。

どの種類を、どのくらいの苗を取るか?・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする