遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

道具

2018-02-28 19:50:10 | 野菜
ふと見ると、スコップがボロボロ


一応、手直しをしましたが

私が使うのには、これでは持ちそうにもないので

すぐに、買いに走りました。

一番高い、頑丈なのを選びました。

何せ、普通のでは、簡単に壊してしまいます。


今日の収穫

白菜、のらぼう菜、赤ネギ、夕霧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛飾り

2018-02-28 19:40:36 | 日記・エッセイ・コラム
毎年、今年は、飾らないといいながら

やはり、今年も、飾るそうです。

孫ができると、そうなるんですかね。










妻は、好きで、結構よく作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ&ねずみ

2018-02-28 19:27:38 | 動物
近所にいる野良猫たちです。

これは、ほんの一部、近くに猫屋敷があるために、縄張り争いもなくなり、野良猫が増える一方です。

右端の猫は、引き戸を上手に開けて、出入りします。

油断をすれば、天井で、子供を産んで、庭で子育てをします。

いくら猫がいても、餌が豊富なために、ネズミを捕ることすらしません。

納屋の中に設置した、ネズミ撃退機です。


今日は、これを買いました。

すぐに、畑へ

ネズミの穴が、あるところに




ただただ、猫やネズミの被害が減ることを、祈るのみです。

どのくらい、お金がかかることやら・・・・・( ノД`)シクシク…






クリスマスローズに、少しばかし肥料を入れておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫を

2018-02-27 19:37:55 | 野菜
今日は、ここの掃除です。

肥料を入れて

黒マルチをしておきます。

此処も、そこらに、動物の毛が

此処の掃除をして居ての、収穫

フキノトウ、アピオス、山芋

今日の収穫

白菜、タァサイ、コカブ、シイタケ

収穫を急がなくては、花が咲き始めます。

今日は、少しばかし、白菜を植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴにマルチ

2018-02-27 19:17:32 | 野菜
今日は、イチゴに、黒マルチ

網をかけていても、何度も猫に、糞をされました。

昨年は、ネズミに荒らされましたが、今年は

20匹は、見つけたかな?

これで、猫にふんをされることは

いや、これでも、されるかな?黒マルチの上でもするからな。


今日の買い物

納屋用に、ネズミの撃退機を

粘着シートでは、もはや一匹も引っ掛かりません。

すぐに設置しておきました。

後は、ソーラー式のも買って、畑にも設置してみるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2018-02-26 20:19:01 | 野菜
ここは、ナスとピーマンを植えていた畝です。

やっと、肥料を入れて、掃除できました。

今日は、これだけ苗を植えることができれば


この冬、一番寒いころに植えた苗

大丈夫のようなので

今日は、50本ほど、植えてみました。

レタスが主です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者にんにく

2018-02-26 20:03:17 | 山菜
しどけは、種まきを済ませました。


今日は、ここを掃除して、肥料を入れておきます。


早くも、行者にんにくの芽が、出始めていました。


きれいにすると、すぐに猫がふんをしますので、藁を敷いておきます。


これで、行者にんにくは、収穫まで放置
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、黒マルチ

2018-02-25 19:44:28 | 野菜
やっと、畑の準備ができました。

これだけの作業で、歩くことも出来なくなりました。

そろそろ、作業のしかたを変える時なのかな?

ここに野菜を植えるのは、半年後になる予定、それまで、このまま放置です。

さて、野菜の苗が




これらを植える場所を、どこにするかな?

今日の収穫

分葱、サニーレタス、のらぼう菜

のらぼう菜といえば、先日、話をした方が

「冬には、非常に便利な野菜」って、ただ、「名前が気に入らない」

それで、種を頂いた方の名前で、この野菜を呼んでいるそうです。

人それぞれ、いろんな思いが、あるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻が、頑張りました

2018-02-24 20:20:37 | 料理
私が、畑仕事をしている間に


妻は、こんにゃくだけでなく

フキノトウ味噌


ヤーコンのキンピラ




子持ちからし菜の、ツナマヨ和え


安納芋の天ぷら


迷惑を考えず、世話になった叔母のために、たくさん作って持っていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニャクイモ

2018-02-24 20:09:11 | 料理
今日は、叔母のために、こんにゃくを作ります。

これは、先日、叔母に頂いたものです。

これを頂いて、しばらくした後に・・・・・なくなられる前に「こんにゃくを作ることができるかどうか」、心配されていたそうです。

ついでに、種イモの整理


妻が、頑張って作っています。








たくさん作って、お供えに

叔母も、安心してくれたと、思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする