遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

掃除です

2017-11-29 18:59:14 | 野菜
少しばかし、野菜の収穫


グリーンカーテンの掃除

ホップには、肥料を入れておきました。

アスパラガスの掃除

一年目のアスパラガスです。

これほどよく出来たのは、数年ぶりです。

冬の間に追肥を入れて、春の収穫を、楽しみに待つことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外の作業場

2017-11-28 19:34:11 | 野菜
今年は、ハボタンぐらいです。

余りの忙しさに、花の種まきはしませんでした。

やっと、外の作業場、ビニールで囲えました。


台風で、ボロボロにされた、キノコ置き場と作業場が、やっと出来上がったことになります。

畑の冬支度が、まだまだです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは気にします

2017-11-27 19:59:57 | 野菜
燻炭作りが、終わりました。

今日も、作ります。


友達のおかげで、同時に


これが最後です。


片づけ終わりました。

60袋ほどありますので、必要な方は・・・・・

作っていると

もみ殻は?どうしたの?

作る道具は?買ったの?自作?

煙、苦情は?

におい、苦情は?

田舎とはいえ、いろいろとありますので、一気に作業を終えました。

もみ殻燻炭を作る人なんて、もはや見かけないですね。

昔は、どこの家でも作っていたんですけど・・・・・・

時代の変化が、早すぎます。

何で、こんなことになってしまったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も燻炭作りです

2017-11-26 19:30:08 | 野菜
さて、今日も燻炭作りです。


まだまだ


今日、二回目


合間に、野菜を収穫


油断すると、灰になりますので

攪拌

友達が、オイル缶をくれました。


即、加工

すぐに、それで燻炭作り開始





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ

2017-11-26 19:13:56 | キノコ
今日は、シイタケの菌を植えた原木を、頂きました。

運んできて、どこに置いたら?

そこらに、ほり投げといて、後で片づけるから

15本ありました。

片づけて、水をかけておきました。

三年で、これだけ頂きました。感謝、感謝

厚かましくも、ついでにオイル缶があったら、頂戴

燻炭作り用に・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいです?

2017-11-25 19:46:51 | 野菜
二日続けて、零下になりました。


皇帝ダリアやパパイアを、始末します。




パパイアの切り株、凍てついています。


今日も、燻炭作りです。

こんなものは、そこらにある適当なものでよいんです。

理屈さえわかれば、どうにでもなります。

例えば、煙突なんて、トタンを丸めて、針金でくくっただけで代用できます。

本体は、そこらにある缶を、適当に穴を開ければ、代用できます。




ところが、この道具でこの量なら、4時間でできるはずが、5時間たっても出来ない。

ん?なぜ?

まさか?中止して、点検



煙突が、完全に詰まっていました。

初めての経験です。これからは、使う前に煙突も点検することにします。

それでも、なんとか



村から、ハボタンの配布がありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻炭作りの開始

2017-11-24 19:08:52 | 野菜
一応、病院通いも一段落しましたので、燻炭作りを開始します。
今日は、テストです。

出来上がり。


水をかけて、冷やします。


出来たのを、袋に詰めます。


15袋を、燻炭にして10袋でした。

かかった時間は、5時間・・・・・う~~ん?

これでは、一日に二回は無理ですね。

やはり、例年のごとく、一度に12袋にして、一回に要する時間を4時間以内

そして一日に、二回焼くことにすると、三日で済む事になります。

明日から・・・・とはいかないか?

仕方がない,明日の用事は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は?

2017-11-23 19:51:58 | 収穫
やっと、ハウスのパイプを、片付けました。

いろいろとやりくり、被害を受けたビニールハウスのパイプを、トマトハウス用のパイプに加工しました。

来年は、これでトマトハウスを作ります。

さて、牛舎に行ったついでに、そこらで収穫です。

柚子の収穫




ヤーコンを掘って、株を切断して


そこらに埋めておきます。


一年で

明日葉の、野菜化も実行中


菊芋もそこらに、幾らでも


こんな状態です。



定期便の荷が、出来ました。



昨日は、病院に行ったりして休みましたが、まだ体調が戻りません。

さてと・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋じゃが

2017-11-21 20:04:45 | 収穫
やっと、ジャガイモを、掘り終わりました。


春のジャガイモの芽掻きをして、掃除しておきました。

芽掻きは二度目かな?捨てるゴミです。

今日は、木の杭を手入れして、片付けました


葉物野菜の収穫


体の不調が続いています。

仕事がはかどりません。

困ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫を

2017-11-20 20:03:37 | 収穫
ニシユタカです。


丹波黒を刈り取りました。

此のまま置いておきます。

吊るし柿

少し、不味くなりかけています。

この種類は、吊るしたまま放置していると、どうしても不味くなります。

一年前のが、いまだに残っています。

その失敗に懲りて

こちらは、今がベスト

こちらは、頃合いを見て、もみましたので、うまく出来ました。

冷凍保存します。

玉葱の収穫


ニンジンも少しばかし収穫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする