遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

ソーマキューブ

2017-03-31 20:12:43 | パズル
寒くて、野菜苗の整理も出来ないので

ストーブを付けて、パズルでも作ることにしました。

ソーマキューブです。



夕方までの時間つぶし

いくつか、まとめて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降りそうなので

2017-03-31 19:47:13 | 野菜
今日も、雨降り前に、畑の掃除です。

収穫できるものは、収穫して


肥料を入れて


綺麗にして、マルチをします。



それにしても、野菜を作り始めて、畑をこんなに綺麗にしたことはないです。


なんか、おかしいです。

雨が降り始めたので、畑のビニールの覆いは取りました。

でも、あまりの寒さに、すぐに覆いをしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです

2017-03-31 19:37:53 | 気候
ツバメが来ていますが、なかなか巣に入りません。

例年なら、とっくに巣に入っているのですが

今日も気温が上がりません。


どこを計っても


苗床のビニールを開けることができません。


ここにきて、播いた種の発芽率が悪くなっています。

今日の種まきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか

2017-03-30 21:50:03 | 気候














寒さにやられた苗です。

うまくいくと記憶に残りませんが、このような失敗は記憶にいつまでも残ります。

私は、出来るだけ、このような失敗をすることを、心がけています。




アイスプラントが大きくなりすぎです。

でも、寒さに意外と強いので、もう外に植えても大丈夫だと思います。

これも失敗の一つ


レタスや白菜が播き始めました。



自然に生えているのは、すごいです。

同じものを栽培しても、肥料なしで、なかなかここまでできません。

ホップ、二年目ともなれば、勢いが良いです。

良いグリーンカーテンになるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の畑仕事

2017-03-29 20:05:26 | 野菜の紹介
良く出来ています。間引かなくては


この間引きは、美味しいです。


これらも、何とか片付きました。


ナバナは、これから毎日収穫しなくてはなりません。


大根も、ぼちぼち大きくなってきました。


今日は、ここの覆いをとります。


良く出来ています。


猫や鳥に、荒らされる前に


本当に、テントウ虫が多くなりました。

畑を掃除していると、普通に見かけるようになりました。

イタチが来ているようです。

過去に何度も、苗床が荒らされました。

入る隙間がないようにしなくては




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと、今日は

2017-03-29 19:32:13 | 日記・エッセイ・コラム
新しく作った苗床の気温です。

今の時期なら、これでいけます。

昨日焼いた炭をとりだしました。

まずまず、綺麗に焼けました。

作業場も、良い匂いが染みつきました。

今日は、お客さんが来るので、焼き芋を作ってみました。

味見をしましたが、美味しく焼けていました。

早くも、イチゴが実を付け始めました。

四季成りイチゴです。

赤花イチゴも実を付け始めましたが

昨年食べてみましたが、味は今一つ、食べる気がしなかったです。

栽培の仕方で、味が良くなるか試してみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低最高温度計

2017-03-28 20:16:20 | 野菜
今日の種まきです。


苗の植え替えです。


今日の最低気温はマイナス一度、最高気温は20度程度です。

ここは、2度まで下がっていました。

そこらの温度を計るために、さらに温度計を買いました。


新しく作った、苗置き場に設置しました。


野菜苗が増え、苗が育ってきましたので、虫対策?

効果があるのかないのか?煙で外の作業場をいぶしました。

苗床の覆いをすべて取って・・・・・・

木酢ですので、全体に匂いが染みつきました。

半月後ぐらいに、もう一度するつもりです。

花炭を作るついでです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の花

2017-03-28 19:56:56 | 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢の手入れ

2017-03-27 19:42:15 | 
やっと、サツマイモが芽を出しました。

今年は、昼間の気温が上がらないのが問題のようです。

今年は、花の苗を作りませんでした。

とにかく、そこら一帯花が増えすぎて、それどころではないんです。

今日は一日、鉢の手入れです。

ゼラニュームなど、植えかえました。

追肥も入れます。



ベゴニア、株分けしたり、こぼれ種から出来た苗を植えました。

でも、こんなに増やして、どうするのか?

このベゴニア、妻に「鉢植えにしといて」って、頼まれたものなんです。

ところが、妻は頼んでおきながら放置。

まだまだ寒いので、置く場所は


一応、最低気温を計ってみます。

零下になれば、これらはかなり影響を受けるかな?

一日がんばっても、半分も片付きませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇なし

2017-03-26 19:20:27 | 野菜の紹介
今日は零下3℃でした。

少しばかし被害が出ました。

今日はこれだけ植えます。

ブロッコリー、キャベツ、コールラビ、白菜です。

苗を置く場所が出来たので、大幅に苗の移動しました。


そして種まきです。


ハニーゴールド、カクテル84EX、エバーグリーン、ヘビウリ、ハイビスカス、バナナマクワ、すくなカボチャ、グリーン75、イエローズッキーニ、ブラックフォレストを、播きました。

苗の量が、家庭菜園のレベルを超えています。

何とかしなくては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする