遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

クリ

2014-08-30 21:26:38 | 日記・エッセイ・コラム

8月、二回目の晴れです。

でも、雨は降りました。今月、雨が降らなかったのは、二日だけです。

野菜は、散々な出来です。

それでも、毎日誰かに差し上げるだけの量はあります。

誰も来なかったら、たちまち野菜に困ります。

今月植えた野菜苗は、全滅になりそうです。

失敗の原因は、気候かな?

それに負けないように、どんどん種まきをしています。

今日は栗の初収穫です。

Dsc04040

これで、2.5kほどあります。

クリの収穫は、一か月ほど続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電式草刈り機

2014-08-25 21:15:13 | 通販・買い物

普段は農業用の草刈り機を使っていますが、もっと手軽に使えるのを・・・・・

ってことで、買いました。

まるで、おもちゃです。(笑)

でも手軽で、便利です。

Dsc04024

手持ちの草刈り機を手入れして、整理です。

Dsc04022

一番手前のが、今まで使っていた草刈り機、手入れして予備としてしまっておきます。

一番向こうのが、これから使う草刈り機です。

27ccの山林用です。

私には、これが一番使いやすいです。

2番目のが妻用です。

これも私にとっては、おもちゃみたいなものです。

ツバメ、多い時は10羽以上帰ってきますが、最近は一羽だけになりました。

Dsc04025

この一羽だけは、いまだに毎日帰ってきます。

いつまで,帰ってくるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ

2014-08-23 21:43:15 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりに美味しいピザを食べました。

田舎にいると、外食しても美味しい食事になかなか当たらないんです。

でも今日は美味しかったです。

最近は田舎に美味しい店が増えているんですね。

ピザ一枚を食べるのに、2時間かかりました。

行列ができる店に入ったのは、久しぶりです。

すぐ近くに蕎麦屋もありましたが、売り切れの看板が出ていました。

隣町なのに、こんな有名店が幾つも出来ているのを知りませんでした。

お客さんは、遠方の方ばかしでした。

古民家改造の店でしたが、建物は我が家のほうが立派でした。(笑)

雨が降らなかったのは2日だけ、雨が続いています。

畑仕事がはかどりません。

今年は野菜の出来が最悪ですが、それでも毎日誰かにあげるほどの収穫があります。

日が照りませんので、野菜苗はすべて徒長してしまって・・・・・

これだけ雨に降られると、どうにもなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れました

2014-08-19 08:18:25 | 日記・エッセイ・コラム

太陽を見るのは、何日ぶりかな?

毎日雨ばかしで、被害はそれなりにありました。

それを考えて、何でも何種類も作っていますので、それなりに収穫はあります。

網干メロンなど全滅ですが、バナナマクワだけは収穫できています。

スイカも破裂しないのを選んでいますので、美味しいのを毎日食べています。

ただ今年初めて作った「夢枕」、収穫時期がつかめず不評でした。

これは30日以内の収穫のようです。

雷の被害、今回もありました。

我が家は、非常に多いです。

すぐ近くに何回も落ちています。

今回は、通信関係がすべてやられました。

まぁ~~、いつものことですので、それほど気になりません。

お盆でしたので、修理は数日待つことになりました。

一番困っているのが、体の調子が悪いことです。

右肩が、外れそうになったので、無理やり自分ではめ込んだのは良いのですが、右腰がおかしくなってしまい、それで全身が・・・・・

今は左腕が、全く上がらない。

そんな中、雨の合間に畑仕事。

なんとか、玉ねぎ、じゃやがイモを植えました。

ブロッコリーやカリフラワー、芽キャベツ、レタスなどは、半分ほど植えました。

でもまだまだこれから、畑は雑草まみれ、雨降り続きで草引きが出来てないんです。

野菜苗はすべて、ひょろ苗になってしまっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペッチンウリ

2014-08-04 21:20:33 | 野菜

久しぶりに見に行ったら、ほとんど腐っていました。

それで急遽すべて収穫、たったこれだけしかありませんでした。

Dsc03979

でも、味見が出来たし、種が大量に手に入りましたので、それで良しとします。

来年から、種の混雑を気にせずに、そこらでいくらでも栽培できます。

4組目のツバメ達

巣立ちしたのですが、朝晩、いや、暇さえあれば帰ってきます。

今年のツバメ達は、甘えたばかしです。

Dsc03986

これで餌をもらおうとするなんて・・・・・・・

Dsc03980

Dsc03981_2

おもちゃカボチャ、いくらでもたまります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-04 08:18:49 | 動物

すぐそばの山で、漁師さんたちが集まっておられました。

すぐに「バーン」

仕留められたらいいんだけど?

帰りがけに、一人の漁師さんが話しかけられてきました。

「ここら、イノシシの被害はあるんですか?」

それは、ここら一帯被害だらけ・・・・・・

「なぜ役場に連絡してこないの?すぐに退治するのに」

だって、眼の前とはいえ、ここは西、そこは東、村が違うんですよね。

そういうと、キョトンとされていました。あっははは

「一頭射殺したので、安心してください」

ありがとうございます。

でも、我が家が被害にあったイノシシではないのでは?

隣の村の人の話では、ここらの畑を荒らしているのは、親子づれ、もちろん我が家の畑を荒らしたのも、親子連れの気配がありました。

まだ安心はできませんね。

それに、隣の村はこのところ柵の見回りをして、修繕してもしてもこれですから、被害がなくなることはないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする