遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

鹿柵

2012-01-24 19:22:02 | 悩み

Dscn1750

映っている竹藪は、私が掃除した竹藪です。

その竹を使って、このような柵を作りました。

ここは果樹を植えていたのですが、半分以上シカにやられてしまいましたので、とりあえず一部を畑にして野菜を植えていました。

又果実を植えなおすために、先日「ぽろたん」「アーモンド」「露茜」「あけび」の苗を買いました。天気が良くなったら植えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿

2012-01-22 19:19:29 | 悩み

出没しています。

すべての村が鹿柵を設置すると、当然予測できたことです。

村が鹿柵を設置しても、自分の畑は自分で作るつもりでしたので、先日から作り始めています。

三か所、全部で200メートルほどになる予定です。

昨年一度作って状態を見て、ある程度丈夫に作り直しています。

材料は、ビニールハウスのパイプで杭を100本ほど作って、竹を数百本ほど切って柵を作ります。費用は〇円です。これは以前から計画していたことなので、材料の準備はできているんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2012-01-16 07:56:57 | 悩み

早いもので一年になりました。

でも心の傷はいえません。

近寄ることのできなかった母のいた場所の修理と母の持ち物の処分にかかります。

私の母のような人は意外と多いですね。

ほとんどの人は話をしても信じてもらえないので、ただ口にしないだけのようです。

親が実の子にそんな仕打ちをするはずがない・・・・って、言われてしまいますからね。

私のようにいつも言っていると「同じような人がいるんだ」とよく言われます。

辛くても負けずに生きていってほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の西側

2012-01-13 22:13:40 | 住宅

Dscn1742


妻に任せて手出しをしないつもりでしたが、任せていてはどうなるか分からないので、急遽私がすることにしました。

Dscn1741

作業開始。

Dscn1745


2日でほぼ完成。あとはそこらにある石を数百キロ運んできて低い所に埋めて、土を数百キロ広げて、その上に真砂土を広げて終わりです。土は家の修理で出る壁土を利用するつもりです。あとは家の修理わ始めてからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の注文

2012-01-11 19:37:16 | 住宅

Dscn1738


妻に頼まれて作った、花壇の枠です。

Dscn1740


大きさは2470*600*170、このように設置。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の注文

2012-01-06 21:15:12 | 木工

Dscn1736


寒いのでストーブを焚きながら組み立てました。

Dscn1739


完成です。材料はスギ、費用は2500円程度です。

900*320*1000 今回は図面と言えるほどのものではないのですが、かんたんな作画がありましたので寸法通り正確に作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-01-03 21:18:50 | 住宅

正月早々、屋根を歩いていて、滑って尻もちをついたけど、屋根から落ちずに済みました。

瓦が2枚ばかし割れて、すぐに同じ瓦を差し替えました。

おかげで不審箇所の原因を突き止めて、改善。

怪我をしなくて、転んだおかげで以前から直す必要を感じていたところの原因が分かったわけですので、運はあるようですね。

たいくつな正月でしたが、久しぶりの良い正月でした。

これからは普通の正月が送れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2012-01-01 22:19:21 | 日記・エッセイ・コラム

退屈な一日です。

仕事をしている頃は、たいくつになれば牛舎で過ごしていたのですが・・・・・

とにかく退屈で退屈で。

明日になれば少しは退屈がまぎれることを祈るだけです。

妻から花壇枠の注文、息子から棚の注文。

さてと作ったものはすべて誰かにあげることにしました。

手始めに、先日はヘルパーの子たちが遊びにきましたので、パズルや知恵の輪をそれぞれにあげました。妻のお友達が来たときにも、野菜の苗や種イモやパズルなどをあげました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする