遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

シカ

2011-11-29 20:48:22 | 社会・経済

Dscn1713

ブログで鹿を取り上げると、さっそく鹿がやってきました。角に鹿柵の網を巻き付けて、暴れまわった挙句庭に入ってきました。当然村の人や猟友会の人が来て、殺して血抜きして持って帰られました。

それにしてもブログを初めて、書くネタのない日はないですね。ただ毎日書くのがめんどくさいだけです。

先日も、見るからに怪しげな二人連れが来ていました。私が相手をしたのですが、用件を聞いても応えずに、家族構成を根ほり・・・・・家には何人いるのか?誰がいるのか?頭にきて「帰れ!!」。その二人かどうか知らないですが、2日後防災無線で二人連れの泥棒にきをつけるようにと、放送がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカ柵

2011-11-28 22:47:44 | 社会・経済

シカが出没しています。通りすがりの人が、そこにシカがいますよって・・・・・そんなことは珍しくもない。寒くなってくるとシカが増えてきます。罠を仕掛けたようです。シカ柵も作り始めました。ところが息子が作業に行ってくれたのは良いのですが、足を捻挫して帰ってきました。次回からは妻に行ってもらわなくてはなりません。

それでもやっと寒くなりました。それもいきなり零下、霜が降ることなしに氷が張っていました。冬準備にかかっています。ハウスのビニール張りもやっと終了、今年も何とかビニールを買わずに、すべて張ることができました。ビニールハウスを買ったのは、とにかく手持ちのビニールを使ってしまうためですので、当然なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理

2011-11-26 21:26:10 | 木工

Dscn1699

こうゆう安物は壊れると部品が手に入らない。タイヤが破れてしまって、使えなくなってしまった。タイヤをどうすれば手に入るのか?めんどくさいので適当なタイヤを買ってきて取り付ければ・・・・・溶接機があればよいのですが、ないので適当に取り付けました。何とか使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木槌

2011-11-26 21:19:51 | 木工

Dscn1704


Dscn1705


こんなに木槌を作っても使い道はありません。2枚目の木槌は角のみの試運転のために作りました。

Dscn1700
意外と綺麗に穴を開けれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書籍

2011-11-25 20:18:47 | 本と雑誌

Dscn1694Dscn1692
Dscn1695
Dscn1696


Dscn1697

Dscn1698


最近はパズルと木工の本ばかし買っています。なんか画像の貼り付けが今一つですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット通販

2011-11-25 20:09:52 | 買い物

Dscn1688Dscn1683Dscn1691


今回の買い物です。製作した本立てとワゴンに取り付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材木市

2011-11-19 20:03:01 | 木工

Dscn1682


今日は氷上で材木市があったのですが、雨天決行ですが、やはり雨ですので行くのをやめました。行きたかった。普段の日でもよいから行きたいな。でも出かけるのは疲れるから、やはりネットで・・・・・これは先日ネットショップで買ったホワイトオークです。もちろんまともな品物は高くて手が出ませんので、アウトレットです。正規の半値以下の値です。6枚で10,500円です。

Dscn1690


次に買ったのがこれです。バンドで縛ってあって送り状の付いている材です。11枚で16400円です。もちろんこれもアウトレット品です。厚み18ミリ、幅20センチ程度、ほぼ希望の材でしたので、ただカツラってのが?

Dscn1689


そしてオークションで落札した、ケヤキです。これだけで5400円です。これはパズルとそれを入れるための箱を作るために買いました。だから厚みは、20ミリと8ミリです。

次の買い物は溝蓋です。妻が溝に蓋をしてくれと言うもので・・・・私が木で作るというと「それでは腐る・・・・・・」ってことで、ホームセンターへ。一枚1980円、それを3枚。ん?それならネットのほうが安いかも?買わずに帰ってきて調べると、1枚1500円程度、送料無料、代引き300円・・・・・3枚で4800円、妻がそれで注文しといて、とのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウス

2011-11-18 20:45:22 | インポート

Dscn1685

冬の準備、ビニールハウスのビニールを張り始めました。まだまだ暖かいのでのんびりとしています。これは自分で作りました。作成して4年になります。トマトハウスのつもりで作りましたが、固定して、冬の野菜つくりにも使っています。Dscn1686

それでも足りなくて、移動式のハウスを買いました。これは一人でも簡単にこのまま場所を移動できます。夏はトマトハウス、冬はレタスやサラダナの栽培をしています。買って3年になります。そろそろビニールを買い替えなくてはなりません。Dscn1684

それでも足りなくてさらに買いました。これは固定式です。今年はまずこれから種まきをしました。ホウレンソウ、大根、青梗菜、水菜などの種をまきました。これは買って2年です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙

2011-11-15 19:31:27 | インポート

妻の趣味、絵手紙です。若いころの趣味は三日坊主で終わりましたが、年が行ってからの趣味は続きます。(笑)Dscn1680

Dscn1681こんなふうに飾ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文品

2011-11-11 22:05:56 | 木工

Dscn1678

息子に頼まれて作った棚です。900*320*1000(高)杉材で作りました。材料費は3500円ほどです。前に作った押し入れ用の棚が今一つだったので、今度は丈夫に作りました。

Dscn1679


前回妻に頼まれて作った靴置きです。このような使い方をしていました。

さて次の作品は本棚です。その次の作品も本棚になる予定です。

次の材料の購入は、ケヤキです。オークションで5点ばかし入札しました。これで作るのは本棚、箱、パズルとそれを入れる箱の予定です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする