遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

とりとめのない

2023-03-25 20:33:54 | ハーブ

春白菜失敗

やはり寒さのダメージが、大きすぎたようです。

ふと気まぐれで、ハーブの種まきでも

此処は一時期、パクチー畑になっていたのですが

妻が、あまりに綺麗に草引きをしたものだから

パクチーが消えて、ポリジに

だから、パクチーの種まきもしました。

其れよりもすごいのが、カルドンとアーティーチョーク

いきなり、何となく、手入れれの仕方がわかったと思ったら

毎年、こんな状態になって、どんどんそこらに増えて行って、どうなることやら

苗を置くところがなくなって、今年もこんなものを出してきて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を何とかしなくては

2020-04-05 19:49:04 | ハーブ
今日は、なんとなくこれらを


苗床を見ていると、病気が




パパイア、うどん粉病にやられ、さらに・・・・です。

もはや、必要な苗は、確保できないです。

収獲は、

タラの芽、ニラ


水菜、わさび菜、美味タス、茎ブロッコリー、玉ねぎ、チンゲンサイ


花は、アネモネを植え終わりました。

ハーブは、フェンネル、ポリジ、アーティーチョークなどを植えて

ポットを洗ってと


花の苗は、もう一息

ハーブの苗も、あと少し

野菜の苗は、始末のしようがない!!!!

イチゴ、実が付き始めました。

イチゴの収穫は、連休に入ると、収穫開始です。

作業が・・・・・・どうにもならん!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えている余裕なし

2020-03-18 19:33:23 | ハーブ
とにかくとにかく苗を何とかしなくては

とてもこんなものではなく、目についたことから、何も考えずに


花は、妻に任せて

クレソンやマーシュは、野菜化しているのですが、苗を作ってしまったので

とにかく少しばかし植えて

パクチーも、野生化して酷い状態




間引きがてら、ポットに鉢上げ

ほしい人にあげると、喜ばれるのですが・・・・

どうでも良いアイスプラント

苗の始末に困って、植えましたが、たった10本しか・・・・・

まだまだ・・・・・・・

耳鳴りがしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスプラント

2020-01-23 19:30:55 | ハーブ
雪も降らないので、なんか中途半端な・・・

完全に枯れていなかったけど、引き抜きました。

軒差しのは、出来すぎです。

今年も収穫せずに、花の鑑賞だけになるのかな?

アイスプラントの苗の植え替え

苗が欲しいって方が多いので・・・・・・

アイスプラントも、食べなくなりました。

食べなくなったといえば、ポリジもナスタチュームも食べなくなりました。

それでも、毎年、苗は

ポリジ


ナスタチューム


これらも、花を楽しむだけになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根の野菜を何とかしなくては

2019-12-15 19:19:12 | ハーブ
なんか、明日葉の花が咲くのが遅くて


毎年、種ができるのが、ぎりぎり間に合うか合わないかです。


何とかしなくては・・・・

アーティーチョーク、先日の朝市ではよく苗が売れました。

家には、これがあるから、苗を処分


移植です。




チャイブも、何とかしなくては


移植です。


今日は、カルドンやチャイブなどを植えて、明日葉の手入れのためにここを手入れ


此処は、いろんなものが生えます。

中国やベトナムの子が好きなパクチョイや、シソやパセリなど、何が生えてくるか分からない場所です。


此れなんかが、そうですね。残しておかなくては・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種をもらっても

2019-07-14 17:19:42 | ハーブ
一応、頂いたので種蒔き




モリンガって、ハーブの一種で、10メートルにもなる木なんですか?

苗を作っても、どこに植えるか?です。

頂いた種は、いろいろとあります。

黄色インゲン、4本の苗ができて、残ったのは一本だけ

インゲンは、黒種と島村だけで、十分なのですが・・・・・

此れの種を採取するかどうか、未だに迷っています。

タイのいんげんの種も、まだあるし・・・・・

中国のいんげんの種と豆は、種の採取を忘れて、自然消滅。

黄色唐辛子は、頂いた種をまいて、出来すぎです。


最近、頂いた種で、作り続けたいと思ったのは、河内茄子と八代オクラです。

だから、頂ける種は、出来るだけ頂いて、栽培してみる必要があるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季成りイチゴ

2019-03-12 19:26:00 | ハーブ
苗を作りすぎて、朝市で販売

まさか売れるとは思わず、いちいち、普通のイチゴではなく、四季成りイチゴだと説明する羽目に

半分売ったけど、残りこれだけ、これをどうするか?

って、言っていたら、妻が手伝ってくれることに

どんどん鉢やプランターに植えました。


いったいどれだけのプランターや鉢に植えたか



そこらに並べておきました。

昨年の分と今年の分を、合わせると・・・・かなりの数になったのでは?


露地植えのイチゴは、毎年イタチに食べられてしまうので、鉢やプランターに植えたイチゴが、大事になります。

此れを、イタチに見つからないようにするには、どうするか?

これで何も考えなくても、四季成りイチゴは、幾らでも増やせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー

2014-12-01 22:29:48 | ハーブ
苗を作って、妻にあげました。
見事に枯らしていました。

よく見れば、残っているのもありました。

そばにはナスタチュームも生えています。

ナスタチュームを、ポットに植えなおし、ワイルドストロベリーは、株分けをして、ポットに植えなおしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何者が?

2013-05-31 20:43:20 | ハーブ

ナスタチュームが荒らされていました。

Dsc01027

二鉢、同じ荒らし方です。

Dsc01029

こんな感じで食べられていますので、虫ではなくて動物なのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステビア

2013-05-24 21:37:20 | ハーブ

ポリジの種を採取しました。

Dsc00941

ステビアのあまりの出来に、仕方なしに葉を乾燥し始めました。

Dsc00943

一回目の採取です。この程度にしておきました。

Dsc00944

乾燥しても使うことがないので、誰かほしい人にあげるつもりです。

Dsc00951

はっちくも一日でこれだけの収穫です。

茹でてほしい人にあげるより仕方ないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする