遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

とらさんへ

2012-11-03 22:13:42 | インポート

届きました。いつも有難うございます。

こちらは変わらず毎日忙しく過ごしています。

野菜の路地まきも昨日ホウレンソウや水菜などを播いたのが、今年の路地まきの最後です。

このあとはハウスのビニールを張って、ハウスまきになります。

柿も連日収穫、今日も100個ほど剥きました。

しばらくは柿の収穫、処理に忙しいです。

いも類の収穫もまだまだたくさん残っています。

でもヤーコンやアピオスなどは寒さに強いので、別に収穫は急ぐ必要はないのですが、ショウガやサツマイモは早くしないと腐り始めます。

それより今年は行者ニンニクの芽が出始めています。

芽が出た状態で冬を越すのかな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の部屋

2012-09-11 22:24:41 | インポート

私の部屋やマンガ部屋は、壁に釘を打ったり何かを張り付けたりするのは、禁止です。

だから私の部屋は、すべてのものが簡単に移動できるようにしています。

先日作った棚も、キャスター付きで簡単に動かせます。Dscn1921


でも壁に棚を取り付けれないのは、不便です。

それに比べて、牛舎の部屋は好きに出来るので、いいです。

今日は棚を作って取り付けました。これから暇を見て、好きなように改造します。

P1000016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番ほしい種

2012-07-14 20:44:42 | インポート

甜菜

この種、手に入らないかな?

ここらでは無理、第一知っている者すらいないでしょうね。

過去に飼料用を作ったことがあるけど、何とか出来たから・・・・・・・

昨日、今日と野菜を取りに来てもらいました。

もちろん明日。明後日も知り合いに差し上げる予定です。

いくら捨てることになっても、まだまだ作りたい野菜がある。

何せ世界中の種が手に入る時代ですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウス

2011-11-18 20:45:22 | インポート

Dscn1685

冬の準備、ビニールハウスのビニールを張り始めました。まだまだ暖かいのでのんびりとしています。これは自分で作りました。作成して4年になります。トマトハウスのつもりで作りましたが、固定して、冬の野菜つくりにも使っています。Dscn1686

それでも足りなくて、移動式のハウスを買いました。これは一人でも簡単にこのまま場所を移動できます。夏はトマトハウス、冬はレタスやサラダナの栽培をしています。買って3年になります。そろそろビニールを買い替えなくてはなりません。Dscn1684

それでも足りなくてさらに買いました。これは固定式です。今年はまずこれから種まきをしました。ホウレンソウ、大根、青梗菜、水菜などの種をまきました。これは買って2年です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙

2011-11-15 19:31:27 | インポート

妻の趣味、絵手紙です。若いころの趣味は三日坊主で終わりましたが、年が行ってからの趣味は続きます。(笑)Dscn1680

Dscn1681こんなふうに飾ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール

2011-10-31 08:07:45 | インポート

光になったついでに、PlalaからOCNに移行、メールも変わります。メールはOCNとYahooで取得しました。これでしばらくは必要なメール以外は、ほとんど来なくなります。ただ問題なのが知り合いに新メールを知らせてないことと、ネットショップ。ほとんどの買い物をネットでしているので、メールの変更は不便です。

もう最近は買い物にはほとんど行きません。だってネットのほうが安くて便利です。ホームセンターなんて、ネットのホームセンターのほうが安いし品揃えが豊富で、注文して2~3日で、代引きで届きます。今日もマンガ部屋の本があふれたために、本立ての作成、キャスターと細ネジを注文しました。多くの種類から選べて、送料は無料、キャンペーンコードを利用すれば、代引きの手数料ぐらいなんとかなるので、ホームセンターに行って買うより便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで・・・・・・

2011-10-24 19:33:12 | インポート

これが今回の妻からの注文の最後です。家を掃除していると大きな瓦が出てきたんです。どうも東大寺の修理の時に寄付をしてもらったもののようです。それで頼まれたのが、これを飾るための台を作ることです。Dscn1651


それで作ったのがこれです。こんなものでよいのかどうか?材料はエンジュです。ただ彫り込むのに時間がかかりました。製作時間3時間はかかりすぎです。Dscn1652
こんな具合になります。Dscn1653


あと作ったものが、物置を整理するのにキャスター付きの台を作ってくれと頼まれて、こんなものを3個ばかし作りました。材料はスギ、一個当たり材料費は500円程度、製作時間は30分。Dscn1649

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする