遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

そろそろ鳥対策を

2024-05-27 20:20:12 | 

雨の合間の作業に

まずは、収穫を

そしてブロッコリーを

家の表の畑と裏の畑では、やってくるカラスが違って

裏のほうのは、質が悪くて

インゲンを引かれ、サツマイモを引かれ、今度はトマトを

仕方がないので、網で覆いを

昨年頂いたトマト、やっと作ってみることが

何せ、この手のトマトの種は、いくつかもっているもので

此処のブルーベリーは、このように覆ってみるかな?

孫が、学校から貰ったブルーベリーは、手入れが間に合わず

今年は、無理

プランターのイチゴは、冬の間に少し収穫して

後は、ヒヨドリの餌に・・・・・・

問題は、苗取りをするかどうか

苗を作って栽培してみても、どうせ動物と鳥で全滅するだけだし・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝

2023-07-15 19:16:49 | 

毎日、朝の5時過ぎに起こされては、たまったものでは

余りのうるささに、起きて見回りに行くと

トマトのあたりに、数羽のカラスが

追っ払ってから、一眠りして、収穫に行くと

10個ほど被害にあっていました。

これで、何とか防げると思っていたのですが

今年は、集団で来るので、無理なようなので

このように、特に根元は年入れに固定

周辺の畑も、それなりに被害に・・・・・・

このような網で覆っていても、被害に

よくよく見ると、根元に隙間が・・・・それで被害に?

だから私は、根元だけは念入りに固定しました。

明日の朝、どうなるか、楽しみに・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日うるさいです

2023-07-14 20:26:23 | 

朝の収穫を済ませて

毎日毎日、カラスがうるさくて

今日は、これを片付けます。

こんな隙間からでも

とにかく食べれそうなのを収穫して

最後に植えた固定種の1番果

妻が「まずい!!!」って言ったので、捨てます。

私の前歯が、治療中でなかったら、私が丸かじりするのですが

食べれそうな改良種の2番果が、これだけ

これでここは終わり

ある家庭菜園の本に

トウモロコシは、10本に1本の雄花で十分なので、害虫対策のために、残りの9本は刈り捨てるようにと

実際にやってみると、どれほど実が付かないか・・・・・

一昨日出かけた時に、それを実行されているトウモロコシ畑を見ました。

結果が知りたい!!!!

今日もトマトが何個か被害に

こんな飾りカボチャまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ、カラス、ヒヨドリ

2023-07-08 18:29:50 | 

次の大安あたりが、巣立ちかな

相も変わらず、カラスが集団でやってきて

トマトが食べられないか、それが1番の心配

とにかく収穫出来るもは

表の畑

裏の畑

今日は、ブルーベリーは、収穫しないつもりだったのですが

外に出ると、ヒヨドリが3羽、ブルーベリー目指して

そんなわけで、すぐに収穫

大和ルージュ、収穫です。

此れは、何とか実が良く入っていますが

これ以外は、予想通り実入りが悪く・・・・・・

最後に植えたトウモロコシの1番果は、最初に植えたトウモロコシの2番果より悪い

もっとも、最後に植えるのは、授粉のために固定種なので、それも仕方なしです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叩き起こされました!!!!

2023-07-06 19:04:40 | 

朝の5時前ごろ

余りのカラスの鳴き声に、叩き起こされて、そのあと眠れなくて

仕方なしに、起きて畑へ

何と8羽ほどのカラスが、トウモロコシにへばりついて

とりあえず追っ払って、一眠り

起きるとすぐにトウモロコシの点検

こことここ

すぐに対策

畑の点検

やはり集団で来ると、それなりに被害が

以前には、ヒヨドリが

1羽2羽程度の時は、少しぐらい食べられても、かわいいものと

其れがいきなり20羽ほどの群れで

1日で、畑のキャベツやブロッコリーは、全滅

それ以来、春になってヒヨドリがき始めると、キャベツ類はすべて覆いを

以後被害はなくなりましたが、カラスも、そのようになることを祈るだけです。

でも、カラスの場合、隣の家が野良猫に餌をやるものだから

そのエサ目当てに集まってくるので、どうなるやら・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに

2023-07-04 20:34:40 | 

カラスが、トウモロコシを咥えて、飛んでいくのを

すぐに、トウモロコシを見ると

すぐに対策を

毎年、ハクビシン対策で、このようにして

カラスの被害は、全くなかったので

被害は、7個程度

其れも、ほとんどが2番果でしたので、まだよかったのかも

2番果のトウモロコシのみをを、わざわざ残していたので・・・・・・

1番果の被害は、2個程度で済みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうのとり?

2023-03-23 19:09:48 | 

最近、良く目撃情報を、目にするのですが

一度見たいと思っていると、我が家の田んぼに

いつもの鷺とは違う

此れが、コウノトリなのでは

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスが狙っているもので

2022-10-19 19:06:48 | 

カラスが狙っているので、早く掘ってしまいたくて

昨日、来られた方に3株分をあげたので

残り3株を、掘ってしまうことに

綺麗に洗って、掃除を

とにかく、カラスは利口なので、一度狙われると、対抗策を考えるより

あっさりと、始末してしまうほうが

落花生が終わったので、次は・・・・・・

でも、9株分の落花生を、どうするかですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕の巣立ち

2022-05-24 21:13:05 | 

今年は、3種類の鳥が、家に巣を作っていました。

どれも巣立ちをしたのかな

ツバメは、今日で

それでも、何とか出口がわかるようです。

最後の一羽、昼頃まで親に餌をねだっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメを見かけたので

2022-03-11 19:21:16 | 
納屋にはいれるように


でも、これは偵察で、巣作りは今月末になるかな?

其れよりも、いつもの燕と違うのが気になります。

今までで、一番早いので、どうなるかは分からないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする