遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

そして続きを

2024-06-09 20:13:41 | 野菜

丹波黒を、ポットに播いて

宿儺カボチャが、カラスに

カラス対策に、今年は、一部を牧草の中に

一番なりを収穫してみました。

この時期で、3キロを超えていました。

これ以外に、ブラックフォレストや東京カボチャが

この時期に、シイタケが生えているなんて

キュウリを植える場所に、支柱を

インゲンの収穫開始です。

黄色なんて、作る気もなかったのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日変わりなく

2024-06-09 19:11:39 | 野菜

木工をしたくとも、出来なくて

せめて、野菜だけでもと、頑張ってはみるものの

今日も、変わりなく、のんびりと

インゲンが、とんでもない事になりそうで

3種類も栽培しているので、そろそろ収穫を

ショウガ、まずまず芽が

コンニャクは、買った種イモ、100%発芽

レタス、ズッキーニ、ミニトマト

この畝、なぜ真ん中のサトイモの出来が悪いのか

早生の枝豆、やっと少しはまともにできるように

やはり少しは肥料が

花オクラの手入れ

放置していると、1000とか2000個の収穫になるので

ホームタマネギを掃除して

ソラマメを掃除して

スナックエンドウの種を採取

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業の続きを

2024-06-08 20:21:37 | 野菜

畑の杭を回収して、石を拾って

トウモロコシ、いつでもカラス対策ができるように、杭を打って

ついでに、ナスとピーマンにも

ついでに収穫も

昨年、病気で全滅したところに、同じマクワをを植えてみて

今年は、うまく出来そうな感じが

キュウリ、私の固定種

一休憩に入ったような

種採取のために、残したのは

次のは、皆さんと同じキュウリにしてみると

やはり、この時点から、雌花の付き方が、全く違って

問題は、評判が良くても、味が気に入るかどうかなんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業は

2024-06-08 20:11:23 | 野菜

まず、朝の収穫を済ませて

ホームタマネギを収穫して

大根を収穫

今日のサツマイモの苗取りは、これだけ

ミニトマトの収穫開始

ソラマメをちぎって

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生を

2024-06-06 20:07:00 | 野菜

朝の収穫は、キュウリ2本のみ

ナスタチューム、良く登りますが、同じ苗でも

なぜ、これほどの違いが出るのか?

うどん粉病には、効果がないようですね。

花が咲き始めたので

黒マルチをはがして

追肥を入れて、手入れ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫は

2024-06-05 19:57:08 | 野菜

毎日の、日課を済ませて

今日の、予定の作業を済ませて

体調が、かなり悪くなったので、後はのんびりと

そこらから収穫を

ピーマンの収穫開始

ミニトマト、色が

トウモロコシ、花が満開に

南瓜は

サツマイモの苗、3年連続で、カメムシが大発生

そこへ、今年はアブラムシが・・・・・

すぐに、今年試す予定の殺虫剤で

効くかどうか?

サツマイモの苗、欲しいって方には、一通りあげたので

後は、のんびりと、少しづつ植えて行けば・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり歯医者の後はつらい

2024-06-04 18:52:30 | 野菜

歯医者に行った後、今日もつらくなる前に

収穫を済ませて

昨日、ホームセンターのレジで、私の前の人も後ろの人も

オクラの苗を、買っておられたけど、我が家のは

そろそろ、ピーマンが

フルーツピーマンの一番果は、収穫時期に

今年に入って、作った苗を1000本近く植えて、一度も水をやらなかったけど

枯れた苗はゼロ

ただ、カラスの被害が10本ほどと、根切りの被害が10本ほど

後は、今のところ、ナスが1本枯れて、スイカが2本枯れた程度

どちらも病気だったので、この後が・・・・・・

今日は、ここの掃除を

葉物野菜を300本ほど植えたところです。

サツマイモの苗、カラスに6本引き抜かれただけで、100%

誰も苗を取りに来ないので、今日は8本ばかし植えます。

こんなもので穴をあけて、苗をほりこんで、水もやらず放置するだけで

1本足りと枯れることなく、根ずくので気楽なものです。

そんなことだから、昨年なんて400・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をすれば

2024-06-03 20:36:48 | 野菜

今日は、歯医者

ついでに買い物を

育苗用の土は、倍に

肥料も倍に

もうとても採算が取れないけど、道楽の畑仕事

収穫を

インゲンが、花盛りに

キャベツも、次のが食べきれない状態に

ホームタマネギも、そろそろ収穫しなくては

パパイア、やっと

ホームセンターで売っていた苗と、ほぼ変わりない大きさです。

最後の玉ねぎの収穫

此処を耕して

蔓なしのインゲンのはずが

なんか蔓が伸びてきて、仕方なしに

玉葱を掃除して、片づけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日なんとなく作業を

2024-06-01 19:06:19 | 野菜

パッションフルーツ、知り合いに苗をあげると、

毎年、年を越すのに、未だ実が成ることなしだそうで

我が家は、幾らでも実が成っているのに

ズッキーニとキュウリを収穫して

帰ってきたポットを洗って

第二弾のキュウリの手をして

ブルーベリー、いつでも覆いができるように、骨組みを

有機肥料のまとめ買い

里芋、ショウガ、コンニャクの手入れをして

葉物野菜を収穫して

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となくごそごそと

2024-05-30 18:51:30 | 野菜

スナックエンドウとそら豆、最後の収穫をして

此処のソラマメを片付けて

スナックエンドウの種を採取して

そこらのクリムソンクローバーを刈って、クリムソンをはやしたいところへ

洗ったポットを片付けて

今日の収穫を済ませて

巻きレタス収穫終わり、チンゲンサイも

キュウリの収穫を開始して

早生のミニキャベツも、収穫終了

この後のキャベツは、札幌大球になるのかな?

ナス、やはり1本が、病気で

即引いて、破棄

この病気は、数年前に大雨で畑が浸水して以来、発生するようになって

その時はナスが全滅したので、早目の破棄です。

カラスにヒヨドリが、連日騒いでいるので

早めに、トマトを網で囲って見ました。

昨年の経験から、上のほうはどうでも良くて、足元だけはしっかりとシート押えて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする