遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

おそらくイタチ

2022-09-13 18:37:03 | 動物

やられました。

此処は、極早生の玉ねぎの種をまいたところ

此処は、ニンジンの播き直しをしたところ

此処から、侵入したようです。

すぐに、そこら一体を点検して、イタチの仕業と

まず、ここをふさいで

玉葱の苗の所を、修復して

極早生の苗、半分程度やられたかな?

昨日、中生の玉ねぎの種まきをするのに悩んだんです。

早生の玉ねぎの種も蒔くかどうか?

何せ、極早生を2種類も蒔いていたので

1時間ぐらい悩んだ挙句、早生の玉ねぎも蒔いたんです。

正解でした。

人参の被害の所も修復

此方は、もともと猛暑でひどい状態なので

大した被害でもないので

今日も、昨日と変わらず、35度

今日の最高気温、すぐ近くで記録したようです。

別に珍しくもないので

それにしても、とにかく暑すぎます。

9月に最高気温が、35度を記録するのは、記憶にないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然の結果

2022-06-04 19:33:10 | 動物

サツマイモの苗取り

今回も、2種類15本

適当に植えて

収獲は

南瓜の収穫開始

野菜の収穫は、順調に行っていて、もう慌てて処分する野菜は、ズッキーニぐらいになりました。

前の畑、ラッキョウとこれが

当然、何もなくなれば、動物もやってきません

代わりの畑は、完璧にフェンスで囲っていますので

今のところ、柵の中は、動物の気配は、全くなし

となれば、周辺の畑は

網を張ったり、電柵を、慌ててされている気配が

かなり被害が出ているのでは・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらず

2022-04-14 19:12:45 | 動物

変わりなく、柵の外には、猫の糞が

何の動物か分からない足跡も

でも、柵の中には、気配なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防獣柵の杭

2022-03-20 19:45:20 | 動物
予想通りの杭


以前、友達が、これを畑の杭にすると、便利なのではと

でも、私は、確かに打ち込むときは良いけど、引き抜くときに、抜けなくて困るのではと

1年後、友達が、お前のゆう通り、失敗やったと

でも、試しに打ち込んでみると、防獣柵には、良さそうです。


何せ、打ち込み器で打ち込むので、簡単に


亜鉛メッキがしてあるので、数年なら錆びなくて、引き抜きやすいのでは?

友達の場合、ホームセンターで買ってきたものだから、メッキがしてなくて、すぐにさびて引き抜けにくくなったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防獣柵

2022-03-19 21:18:19 | 動物
此処の出入り口は、これで


次は

新しい畑を作るために、柵を購入

ところが、配達されてきたは良いけど、降ろすだけの体力が私には

そこへ息子が帰ってきて、軽トラに乗せてくれました。


助かったぁ~~~~

軽トラから降ろすのは、のんびりと椅子に座って

1枚づつ



ただ、買ったは良いけど、果たして柵を作るだけの体力があるかどうか

とりあえず、固定する杭から


降ろさずに

のんびりと柵作りにかかるかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中で、妻が

2022-03-13 19:34:44 | 動物


妻が、頑張って草引きをしていますので

連日、猫がふんを

たまりかねて、網で囲って


すぐに牛舎に行って、資材探し

手持の資材だけで、囲えそうです。

すぐに、試しに


出入口は、こんな感じで作れるかな

後は、気が向いたらです。

もう一つ頼まれたのが、要らない野菜は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷っています

2022-03-09 21:29:37 | 動物
畑に猫が

追い払おうと畑へ

1匹、2匹、3匹、4匹・・・・・・・・・・・

結局8匹、追っ払っても、すぐに畑へ

仕方がないので、しばらくそこで草引きでも

畑の場所を移動するのは良いんです

だけど、イノシシやハクビシンだけなら、迷わず電柵をするのですが

問題は、この20匹以上はいると思われる猫

電柵か、網か、金網か・・・・・・・・・・・・・・

網の電柵?金網に網を張るか?

電柵だけなら5万、網の電柵なら15万、金網に網を張れば17万・・・・・・・・・・・・・・・・

迷いに迷っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害?

2022-03-01 19:08:55 | 動物
最近、時折、網で囲っている畑に猫の気配が

ひょっとしたら、ここから


すぐに補修


ついでに周りを点検すると

モグラが

すぐに防草シートを撤去して、掃除を


少し前まで、モグラ、ネズミの被害が酷くて、頭を抱えていたのですが

気配があるたびに、対処を続けていると

畑の中には、モグラやネズミの気配は、やっと

全くなくなりました。

長かった!!!!

今は、猫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し前の、柵を飛び越える猫は

柵の上に、有刺鉄線を張ることで、入らなくなりました。

今度は、網に穴をあける猫なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害に

2021-11-11 19:13:06 | 動物
柿をつるしているのを、見られた方が

被害にあわないのって、言われます。


おそらく、カラスやハクビシン当たりのことかな

会うようなら、対策を取りますと

経験済みなので、どうすれば良いか分かっているので

少し北の知り合いは、町のほうから、柿をすべて取ってしまうようにと

さらに北の方は、柿の木をすべて切り倒すことに・・・・・

クマ対策ですね。

何かと、大変な世の中ですね。

我が家は、のんびりと必要におおじて


此れは、猫による被害


すぐに入れ替えて


追肥で、ボカシを使うので

今日は、シイタケを少しばかし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫対策

2021-11-05 21:26:20 | 動物
畑の柵、半分以上は有刺鉄線を、はったと

次は、穴をふさいでいきます。




そして、畑内の猫の気配を消していって

しばらく様子を見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする