kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

月、そうだったの?!

2023-10-26 17:02:21 | 日記

ネットの記事でおやっと思ったのが

月は通説より4000万年も前に誕生した、というもの

読んでみると

アポロ17号の宇宙飛行士が1972年に月面から持ち帰った砂塵を調べていたところ

これまで考えられていたものより古い結晶が見つかったそう

ただ、もともと44億年以上前という話はあったから

正直4000万年っていうのはまあ誤差の範囲?くらいに

素人は思ってしまうけど

正しい月の年齢がわかると

月の歴史上何が起こったのかがさらに解明されるのだという

たしかに4000万年って途方もない時間ですからね

さて

ここまで記事を見てふと思うのは

じゃあ月ってどうやってできたの?ってこと

もう大昔から地球のそばにあった感じしかしないけど

調べてみると、最近の研究で明らかになったものは

大昔、原始地球に火星くらいの大きさの原始惑星が斜めに衝突し

原始惑星はいくつかに分かれてそのほとんどは地球に取り込まれ

残ったものが月を形成した

ということだそう

しかもこの月の形成は数時間でできた可能性があるそう(今までは数か月から数年と言われていた)

えっ

月って最初から地球と一緒にあったわけじゃなくて

偶然地球と惑星が衝突してできたの?!

全然知らなかったし

その時地球が壊れてたら、今わたしたちはいなかったってことよね・・・

地球より小さくたって、当たり方によってはこっちがバラバラになる可能性もあったでしょうから💦

そして

地球にとって月が本当に大切なのは

地球の自転軸を安定させ、潮の満ち引きを起こし

1日を24時間にする原因になってるってこと

そんな力を持つ月がこんな風にできていたなんて

なんだか宇宙の営みってすごいなって思うし

わたしたちの命はこういうところから導かれてきたんだなって

なんか宇宙や命のロマンを感じてしまった

わたしなのでした

これからはもっと月に感謝しないとね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿も危険なんだなぁ

2023-10-25 18:22:11 | 日記

昨日北海道大学の植物園で

鹿が進入したので植物園は閉鎖したっていうニュースがあって

安全確保のためには仕方ないと思うけど

鹿に襲われるっていうのは

ちょっと嚙まれるくらいの感じかと思ってた

ほら、奈良公園の鹿がえさを求めて服とかバッグとかを嚙んじゃうっていうの

以前にニュースでやってましたよね

あんな感じかと思ってたら

今日のニュースで

島根県の野生動物放飼場で

60代の職員が全身に傷跡と出血があって亡くなった、って言ってて

それが鹿の仕業らしいという話で

鹿もそんなことするんだ!ってびっくり

だって

野生の鹿ってあちこちにいますからね

わたしも隣町の山間の公園で見かけてことあるし

たぶん鹿って全国どこでもいるんだと思う

それが何かがきっかけで興奮して襲われたら

こっちは走る速さだって全然違うから

逃げようがない

亡くなった方は職員だから

そういった事情なんかも分かってたと思うけど

突然のことだったのかしら・・・

伊豆では絶滅したと思われていたツキノワグマが罠にかかってるのが見つかり

位置的に人を襲うことはないと判断されて

麻酔をかけたうえで森の中に戻されたそうだけど

熊はともかく鹿も危険だとすると

今年の猛暑で餌が思ったほど得られなかった野生動物たちは

これからも人のいる区域にちょくちょくやってくるのかしら、って思うと

ちょっと心配

人が食料で苦労してるときは

野生動物だって同じですからね

とにかくお互い傷つくことなく上手にすみわけするのが一番だから

こちらも冷静に対応して

穏やかに生活していけるといいですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな待ってたと思う

2023-10-24 19:11:21 | 日記

ローカルニュースで「これはいい」って思ったのが

衣料販売のしまむらが

県内では初めて特養ホームで出張販売をした、というもの

静岡県は首都圏に近く土地もあるせいか

老人ホームもかなりたくさんあって

それでも入所待ちの人がかなりいるらしい

そして何とか入所できたものの、その先大変なのが

お買い物

出かけるには手続きがいるし

さらに自分で歩けなかったり、バスなどを利用できない場合は

付き添いやタクシーの手配なども必要で

ちょっと買い物をしたいのに、それ以外にかなり費用が掛かる

ご家族に連れて行ってもらう場合も

日程の調整とかあるし

行った先でも疲れちゃったり時間のやりくりで、じっくり見られないってことも・・・

それに家族だって車いすの移動とか

転倒とかにも気をつけなくちゃならないし

けっこう大変

だから

お店が来てくれて、お出かけなしで自分が選べて買えるって

最高だと思うんですよね

しまむらは2021年から過疎地域や介護施設などで出張販売を始めたそうで

まさに痒い所に手が届く感じのこういったサービスは

これからもっと大事になっていくと思う

だって

着るものは消耗品だから

いくつになっても必要ですからね

それに

買い物をする楽しみだってある

食料品など食べるものは、それぞれ病気などの関係で制限があるかもしれないから

こういった施設への出張販売は難しそうだけど

それ以外のものは時々来てくれるとすごくうれしいと思う

これからもこういったサービスが充実すると

老後の生活も安心できていいんじゃないかな

きっとみんな待ってたと思う

衣料品の出張販売のお話でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢は大事

2023-10-23 16:31:30 | 日記

最近は首の後ろ~肩の痛みが続いていて

自分なりに対策はしてるんだけど

なかなかよくならない

そうこうしてるうちに腰の重だるさが出てきて

座る時に片方のお尻に重心をかけるような座り方をしてたら

二日前からお尻のやや外側に痛みが出てきた

これはすごく心当たりがあって

坐骨神経痛の始まり

ずいぶん前に仕事が忙しすぎてこういう痛みを我慢してたら

だんだん両足の外側が痛み出して

さらにひざ下の方まで痛みとしびれが出るようになり

右足が動かせないようになったことがある💦

それからはずいぶん気をつけていて

ひどくならないように、痛み初めはできるだけ安静にするのと

立った時も座ってる時も姿勢に気をつけて

体重が腰とかどちらかの足にかからないようにして

ひどいときは医療用の腰のサポーターを使って

何とか直してきた

なので

今回もとにかく姿勢に気をつけて

痛いところはとりあえずシップ貼って

これでだめならサポーターだなって思ってたら

ずいぶんよくなってきた

足がしびれて動かなくなると

膝を曲げるのすら難しくて、本当に大変ですから・・・

ってことで

久々に坐骨神経痛が出たけど

早めの対処で何とかなりそうだし

いくつになってもどんな時でも姿勢は大事だねって改めて思った

わたしなのでした

みなさんもお気をつけくださいね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしろおいしくなりました

2023-10-22 17:58:34 | 日記

うちのおふたりがいなくなってからは

あまり買わなくなったサツマイモ

でもちょっと前に安くておいしそうなのがあったので

久々に買ったんだけど

いざ作ろうとすると、量も多いしめんどくさくて

しばらく放置してた

けど

さすがにもう何とかしなくちゃって思い

やっぱり焼き芋が一番おいしいって思って作ったら

もともとちょっと水分が抜けすぎな感じがあったのと

焼く時間がちょっと長かったみたいで

しっとり感がいまいちの焼き芋になっちゃった💦

量が多いのにこんなのとても食べられないので

どうしたらいいかなって思ってレシピを調べたら

ああそうだ、大学芋にしよう!

大学芋は最初から油で揚げるけど

これはもう火が通ってるから

一口大に切って強火で揚げ焼きにして

後は蜜と絡めるだけ

蜜はちょっと甘辛いのがいいかなって思い

砂糖と水と醤油を5:2:1の割合で鍋に入れ

かき混ぜないまま中火で煮詰めていき

ある程度煮詰まったらお芋を入れてさっと絡め

ちょっと黒ゴマを振って出来上がり

早速味を見てみたら

あら、お芋はホクホクで甘い蜜がマッチして

焼き芋よりおいしいかも

それにこれなら量が多くても少しずつ食べられるから

無駄なく消費できてうれしい

ってことで

焼き芋失敗したらおいしい大学芋ができましたっていうお話でした

食欲の秋、サツマイモも加わりました・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする