kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

エアコンも困惑?

2023-08-26 18:55:36 | 日記

この辺りはこのところ毎日のように雨が降り

と言ってもここ2日は夕立のような雨で

今は雷も鳴ってるけど

こういうのは大歓迎

というのは

夕立の後は気温もそこそこ下がって

暑さも一段落するから

けど

湿度も高めなことだし、もちろん冷房は必要

それで日中からずっと使ってるけど

わたしは冷房がちょっと苦手なので

温度設定を高めにしてるんだけど

夕立の後外気温がぐっと下がると

家の中はだんだん蒸し暑くなってくる

それで除湿に切り替えても気持ちよく涼しくならず

え~、なんで?!

まだつけてから2年くらいしか経ってないエアコンが壊れたってことはないよね!

と不安と戦いつつ、ない頭を絞って考えたら

あ、外の温度より高めの設定してるかも!

それで冷房の温度設定を下げると

あ~、気持ちよく冷えてきた・・・

たぶんエアコンも急に外の温度が低くなって

冷房なのに冷房として働けなくなって

困惑したでしょうね

けど

冷房使ってる間は窓閉め切ってるから

外の温度なんてわからないですから!

ってちょっとした言い訳しつつ

ちょっとはエアコンに済まなかったと思ってる

わたしなのでした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食の危機?!

2023-08-25 19:57:00 | 日記

先日自宅のキッチンでちょっと料理作っただけで

汗がダラダラ出て辛かったって話をしたけど

国内の学校の給食室で

エアコンがついてないところが3割以上あるって

皆さんご存じでした?

給食は生徒のほとんどが楽しみにしているし

最近は貧困家庭も増えていて

給食があるから生き延びてるっていうお子さんもいるくらいで

学校給食の意味合いは本当に大きい

その給食を作る部屋にエアコンがないって

考えたこともなかったけど

近年のこの猛暑の中では

給食を作る方々の体力も限界になっていて

特にこの夏休み明けは相当きついらしい

確かに小さなキッチンでも耐えられないくらいだから

数百人分の食事を作るところとなると

あっちこっちで火を使うと室温が上がり

ゆでたり煮たりすると湿度もどんどん高くなるし

これはもう「熱中症になりましょうルーム」じゃない?

意識がもうろうとする中で作る給食っていうのもどうかと思うし

子供たちの健康と笑顔を守る給食を考えたら

やっぱり給食室の環境って大事

とっととエアコンをつけてあげて!って思う

けど

給食室は構造上ただエアコンをつければいいわけではなく

涼しくするには施設全体の改修が必要なんだそう

それにはかなり予算が必要ってことで

なかなか簡単には進まないらしい

でも

そんな状況だと命がかかってるわけだから

やっぱり喫緊の課題ですよね

わたしも給食はとても楽しみだったし

おいしい給食でみんな笑顔になって幸せだった

そんな栄養だけじゃないたくさんの楽しみとおいしさを運んでくれた給食だから

環境を整えてもらって

これからも子供たちが給食を楽しんでほしいなって思う

わたしなのでした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなっちゃうの?

2023-08-24 20:07:26 | 日記

今日は夕方にすごい眠気に襲われたので

30分ほど冷房の中でうたた寝したんです

そしたら体がちょうどいい感じに整ったのか

その後お風呂に入っても

いつもだったらすぐ汗かくのに

今までより熱い温度でもちょうどいい湯加減だったし

湯上りの後も汗をかかず、しばらく冷房もいらなかった

まるで気候が急に1か月進んでしまったかのような感じで

ちょっと不思議でした

まあしばらくしたらまた暑くなってきたんで、冷房を使ったけれど

秋はもうそこまで来てるんでしょうか・・・

さて

今日ネットの記事で少し心配になったのが

熱帯雨林の樹木が暑すぎてそのうち光合成ができなくなっちゃうかも、って話

これはアメリカやブラジルなどの国が共同で研究したもので

南米や東南アジアの熱帯雨林の上層部に温度センサーをつけて

それを国際宇宙センターの気温データと組み合わせて観測したもので

もともと光合成は46.7℃に達する辺りでうまくいかなくなるんだけど

通常熱帯雨林の上層部は暑さのピークで34℃だったのが

今は一部で40℃を超えていて

この状態だと葉や木が枯死する可能性があるという(すでに熱帯雨林の葉の0.01%は枯れる可能性があるそう)

熱帯雨林は地球の12%を覆い

二酸化炭素を吸収して地球の気候を調整するという重要な役割がある

だから今後温暖化がさらに進むと

光合成ができない葉が増えて木が枯れ

すると二酸化炭素はさらに増え

食料もぐんと減り

今地球上にある生物が生きていくのが困難に・・・?!

まあ植物が生きていくにはいろんな条件があって

これだけでは何かを断定できることはないみたいだけど

少なくとも地球温暖化は樹木にとってもいいことではなく

わたしたちがこの先も長く今いる生物とともに命をつないで行きたいなら

みんなが少しずつでもできることをして

温暖化を抑えていくのが大事ってことだと思う

この先も子供たちに未来を残していけるのか

それはわたしたちにかかっているのかも・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え、どゆこと?

2023-08-23 20:19:30 | 日記

最近感じてたのは

ジーンズがきつくなってきたな~、ってこと

これはちょっと思い当たることがあって

このところの猛暑で

ちょっとお買い物に行くのも車使っちゃうし

運動量がかなり減ってる

なのに食欲はふつうにあり

いつも通り食べてるからね・・・

かといってこの暑さの中運動するのもどうかと思うし

仕方ないか・・・って思ってた

けど

実際どれくらい太ったのかはちゃんと把握しておかないと

ってことで

久々に体重計に乗ってみたところ

あれ

体重はむしろ少なめ・・・

え、どゆこと?

自分の見た感じでも

太もものあたりがちょっとタプンタプンしてるんですよ

だからそのあたりが太ったのは間違いないと思うんだけど・・・

それでも体重が少な目ってことは

上半身がさらにやせたってこと?!

特にそういう感じはしないんだけど

そういうことなのかなぁ

あ、それとも

軽い脳みそがさらに軽くなったってことかしら💦

汗はかなりかくけど、水分もそれなりに摂ってるし・・・

あれこれ考えてみたけど

どれも全然ぴんと来ないし

まったくもってわからない

太った気がするのに体重は少なめっっていうお話でした

まあ、どうでもいいことですが・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこよりも汗💦

2023-08-22 19:38:33 | 日記

今年は本当に暑くて

どこに行っても汗がすごいけど

わたしが一番汗をかくところは

なんと言っても料理中のキッチン

キッチン自体には冷房はないので

冷房をかけた部屋のドアを開け放して

家全体が涼しくなるようにはしてるけど

目の前に火があったら後ろからの優しい涼しさはほとんど意味ないし

何しろ料理中はどんなに暑くても逃げられない

しかもこんなに暑い時期はお野菜の傷みも早いから

買ってきたらすぐに料理してしまいたい

で、今日は冷凍してある鶏のひき肉を使いきりたくて

メニューを考えてたらふと浮かんだのが

餃子と鳥団子のスープ煮と白菜の浅漬け

これなら白菜も使い切れるし、他の野菜も片付けられてちょうどいい

それで材料をそろえて早速調理を始めるけど

まず野菜を切り始めたところでもう汗が浮き出して

お野菜切り終わる頃には全身から汗が流れてる

それでちょっと休憩を入れたけど

その後は材料をこねたり煮たりを一気にやってしまうので

移動範囲はせいぜい2mくらいをたまに動くくらいなのに

100mほど走ったかのような汗の吹き出しよう

そんな中、火加減を見つつ味付けをして

空いた時間で洗い物をして・・・なんてやってると

これはもう熱中症にかなり近づいたんじゃないか?!と思うくらい

どっと疲れてくる

こんなことを毎日何度もやってたら

倒れるの当たり前!

真夏のキッチンは本当に危険だし

お子さんがいるからってまじめに何度も煮炊きしてると

自分が倒れちゃうし

その後は家族全員が大パニック、ってことも・・・

みなさん、真夏のキッチンには魔物がいます

お料理は30分以上しないとかルールを決めて

時々は外食とかウーバーイーツも楽しんで

キッチンから離れる時間を増やしましょう

本当に危険です💦

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする