kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

忍び寄る悪夢再び

2023-07-26 17:49:31 | 日記

最近はもうあまり話題にならなくなっているけど

コロナ感染者数、増えていますね

静岡県では7月10~16日の定点医療機関あたりの感染者数が

10.77人になり

第8波みたいな急激な増加はないけど

確実にじわじわ増えてる

これは県独自の基準では注意報レベルに達してて

専門家の話では2週間後には定点医療機関あたりの感染者数が16人の警報レベルに達し

医療がひっ迫する恐れがあるという

確かに最近はマスクを外してる人が多くて

わたしみたいに外ではマスクしてる人の方が目立っちゃう感じだし

学校はもう夏休みに入り

猛暑なので水辺で大勢の人が遊んだり涼んだりすることが多いから

感染は進みやすい

最近のコロナ感染者の特徴としては

病院にかかる人の多くは軽症で

発熱はあまりなく、のどの痛みや鼻水、鼻詰まりなどで

風邪かな、でも念のため検査をしようと来院する人がほとんどだそう

だから受診してないけど感染してる人はかなりいるんじゃないかな

医師が心配するのは

軽症だからと言ってそのまま落ち着くとは限らず

具合がかなり悪くなったり

また後遺症が出て嗅覚が戻らないとか少し動いただけで息苦しくなるなど

陰性になった後も具合が悪くなるケースがあるため

風邪症状があればとりあえず検査を受けてほしいとのこと

コロナはまだ過去の物じゃなく

沖縄など一部地域ではすでに医療のひっ迫が始まっているから

人が多く集まるところではマスクも必要だし

手洗いやうがいもまだ続けて

とにかくコロナが完全に終わるまでは気を抜かず

できることをするのが大事だと思う

多分もう第9波に入っているし

それがどれくらい広がっていくかは誰にもわからないから

自分でできることをしっかりやって

予防に努めましょう

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだったんだ、かき氷・・・

2023-07-25 16:10:53 | 日記

突然だけど

今日はかき氷の日だそう

かき氷は夏氷とも言われ

な(7)つ(2)ご(5)おり、っていうことなんですって

そのせいかテレビでかき氷特集をやっていて

家事をしながらチラチラ見てたら

えっ、かき氷にてんぷら乗ってる💦

詳しく見てなかったので後で調べたら

大阪にあるお店の物みたい

かき氷の下には甘いシロップが入っていて

かき氷の上にクリームを乗せて、さらにその上にエビとかカボチャとかの普通のてんぷらがいっぱい乗っていて

ぱっと見は天丼だけど

意外とおいしいらしいですよ

わたしはちょっと胃がもたれそうかなと思って

他のお店も調べてみたら

お野菜のかき氷っていうのもあって

白ワインで煮た茄子とミニトマトの蜜煮などをかけたものとか

ワサビと豆腐のかき氷とか

クリームチーズとほうれん草のソースをかけてほうれん草のお浸しをトッピングしたものとか

サツマイモをかき氷の中にいれ、サツマイモクリームをかけたものとか

味も甘くないものもあって

種類も豊富

これだと甘いのが苦手な方も楽しめるし

ちょっと味わってみたい気がしますね

かき氷は日本だけじゃなく世界中にたくさんあって

韓国とか台湾の物も有名だけど

日本でもいろんな種類があるし

何なら自分で作ってみるっていうのもありかも・・・

これから1カ月ほどは暑い日が続く日本列島

かき氷もいろいろ楽しみつつ

元気に猛暑を乗り越えたいですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただただ感動

2023-07-24 15:46:12 | 日記

今朝鉢植えに水をあげようと思って

蛹のいる窓を慎重に開けていったら

あら

蛹のあたりに何かが張り付いてる

それでよく見たら

まあ、立派なアゲハチョウが!

蛹から羽化するまで1~2週間って言ってたから

そろそろかなとは思ってたけど

実際に大きな羽を広げた蝶を見てまずびっくり

だって

蛹はせいぜい3センチくらいの小さいものだったから

もしかしたらアゲハじゃなくモンシロチョウとかかな、なんて思ってた

けど

あんなに小さな蛹の中にこんな大きな羽をたたんでいたんですね

この子は開帳7~8センチのナミアゲハでした

で、改めてよく見て感動

本当に小さな卵からここまでよく育ってくれたって

わたしはただ見守ることしかしなかったけど

うちの子を見るみたいな気持ちになる

それで

ちょっと写真くらいとってもいいんじゃない?って思って

急いでスマホを取りに戻り

カメラモードにして近づいたところ

たぶん怪しいおばさんが近づいてきたと思ったんでしょうね

慌ててそこから飛び立ったけど

もしかしてまだ羽が十分乾ききっていなかったのか

よろよろと地面に落ちる

そして

また必死で羽ばたいで

ふらふらしながら夏の空に飛び立っていきました

って

最後まで余計なことしてごめん!

まあそれでも無事ここまで来れてほっとする

すでにあおむし君たちはみんなどこかに旅立って

うちの庭に後4匹の蛹が残るのみ

他に旅立っていった子も、うちの庭にいる子も

みんな元気に羽化して空に飛び立って

短い命を謳歌してもらいたいなって思った(アゲハチョウは羽化した後の寿命は2週間くらい)

蛹の羽化のお話でした

自然界で蝶の卵が羽化する確率は1%程度だそうです

命って素晴らしいですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆切れされた💦

2023-07-23 18:19:19 | 日記

それは昨日の午後のことで

外を歩いてたら目の前に急に黒いものが来て

えっ?っと思ってるうちに目頭のあたりに何か当たった

すると

ジジっと大きな声で鳴くセミ

そしてどこかに飛んで行った

って、え~・・・

自分でぶつかってきたのに

まさかの逆切れ・・・?!

わたしの方はたまたまか、とっさの機転か

ぶつかった瞬間は目を閉じていたみたいなので

特に目やその周りに問題はなかったけど

ぶつかってきて怒るのはひどいよねぇ

でもちょっと調べてみたら

セミの視力は0.01くらいしかないんですって

長い間土の中にいるから、成虫になる時外の方向がわかればいいし

成虫になってからは短い期間に交尾ができればいいので

視力はそれほど必要ないらしい

まあそういうことなら仕方ないか

でもぶつかってお互い怪我するのはどうかと思うから

気をつけましょうねって思った

セミがぶつかってきたお話でした

もしかしたらかわいい彼氏か彼女を追いかけていて

ぶつかって見失っちゃったら申し訳ないなって

ちらっと思いました💦

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの事情?

2023-07-22 14:20:35 | 日記

アゲハチョウの蛹たちはすくすくと成長を続け

危惧した通り、ミカンの葉っぱは全部なくなっちゃったので

慌てて1枝調達

すると

おいしい葉っぱをいっぱい食べた子たちが

次々とお腹の物をいっぱいだし、ドロッとしたものも出すと

蛹になるために旅立つ

ところが

うちの庭はあまりいい場所がないらしく

とんでもないところに向かっていくものも・・・

すでに窓枠には2匹が蛹になっていて、もう1匹はミカンの枝にくっついてる

で、昨日その兆候が見られた1匹は

何とかしてうちの庭の外に出ようとしてたんだけど

ちょうど西日がすごく当たってる西側に向かい(南や東にも行けるのにね)

ものすごく熱くなったコンクリートにやられては戻り、また挑戦を繰り返す

そんなことしてるうちに死んじゃうんじゃない?って思ったわたしは

その子をすでに2匹の蛹がいる窓枠に連れてったけど

しばらくして見たら、また地面に戻って西に向かってた

え~、って思ったけど

もしかしたら虫の世界にも金属アレルギーとかあるかもしれず

わたしのせいで余計な体力を使わせてしまったことは申し訳なく

そのまま見守ることに

すると

結局西側は暑すぎて出られなかったのか

窓枠の下のところに張り付いてた

まあそのうち涼しくなったらどこかに行くんだろうと思ってたら

あら、そこで糸を出して固定し始めちゃった

ってそこ、地面から2センチくらいしかないんですけど~!

そんなところじゃ蟻とかいろんな虫たちに襲われちゃうんじゃない?って思うけど

もう固定されちゃったからどうしようもない💦

そして旅立ったのはもう1匹いて

見当たらないから外に出たのかな、と思いつつふと上を見上げると

洗濯物干しの天井のところに張り付いてた~!

え、そんな逆さの状態で大丈夫?って思うけど

そんな高いところじゃ救助にも行けないからそのままにしておいたら

そこで糸を出して固定したらしく

もう動かない・・・

もしかして狭いところがだめとかいろいろ事情が?って思うし

まあ自分でそこを選んだんだから間違った場所ではないんだろうと思いつつ

見守り案件がどんどん増えていく

うちのあおむし君事情なのでした

虫の世界も意外と深いのかもしれない・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする