kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

謎の道

2021-12-26 19:13:25 | 日記

実家に向かう途中の道に

夏頃、ほかの道につながる道路が作られていて(T字路)

信号も設置された

その道は片側1車線で狭いんだけど

その先に学校がたくさん立つ地域があるし

会社が多い地域へ向かう道でもあるから

昔から通勤・帰宅時間はすごく混んで

雨の日なんて渋滞が起きるから、かなり早く出ないと大変なことに・・・

だからそこに連絡道路ができるとすごく助かる人が多くて

よかったなぁ、って思ってた

ところが

秋になってふとその道を見たら

なんと新しくできた道にガードレールと歩道が設置され

通行ができないようになってた

その道の向かいは駐車場で、そっちは山方面なので

たぶん交差道路にはならず、T字路でいいはずだし

もう信号も設置されてるから

後は開通を待つだけだと思ってたのに・・・

それで地図を見てみると

T字路の先の道はまだできてないような・・・

でもね

それならなんで信号設置したかな?

雨風に打たれたら劣化だってするだろうし

T字路になってない今は全く不要

もし何かそこで事故とか反対運動とかがあったらニュースになるだろうけど、それもないし

だからなぜこういう事態になったのかが

全くの謎・・・

こんなことお巡りさんに聞くわけにもいかないし

市に問い合わせるのもどうかと思うし・・・

ってことで

まったく理由がわからず

ずっと悶々としているわたしなのでした~

少なくとも税金かかってるから、無駄にはしないでほしいですよね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし「でも」失敗しないので・・・

2021-12-25 19:56:35 | 日記

わたしはクリスマスは特別なことしなかったけど

お子さんのいるご家庭などでは

大人は年一度のイベントに全力を尽くして

お疲れのことと思う

そんなときには簡単で見栄えのいい料理を作れたら

楽できますよね~

そこで、このわたしでも失敗しないアレはどうでしょう

っていうアレとは

キッシュです

ベーコンとほうれん草のが有名だけど

材料はなんだっていいんです

それこそ家にあるじゃがいもとか人参とか玉ねぎとか

あ、ブロッコリーとかカリフラワー、ネギ、トマトとかでも大丈夫

ベーコンもなければハムやチキン、エビなどでもいい

とにかくほぼ何でも大丈夫

あとは卵2個と牛乳(または生クリーム)100cc、塩、コショウ

作り方も簡単で

キッシュ型(なければ耐熱皿)に冷凍パイシートを伸ばして敷き、冷蔵庫で冷やしておく

でもね、パイシートはなければ、なくてもできます!!

次に材料を適当に切ってバターで炒め、冷ます

ここでオーブンを200度で予熱

卵をよく溶いて牛乳と混ぜ合わせ、炒めた材料がしっかり冷めたらよく混ぜる

耐熱皿に材料を混ぜ合わせたものを流しいれ、好みで粉チーズやピザ用チーズを上に乗せる

後は200度で20分焼くだけ

お野菜がいろいろ入ると見た目も豪華でおいしいし

これにスープかサラダつければ立派なお食事になります

しかも

これね、わんこも大好きなんですよ

以前うちのおふたりにも作ったんだけど

わんこの食べられない野菜に気を付けるのと

牛乳は犬用ミルクで代用すれば大丈夫(材料を炒めたらわんこの分を別にして、卵は人の分と合わせて3個溶いて、大さじ2杯くらいを犬用ミルクで溶き、材料と混ぜる)

わんこは人のご飯食べたがる子が多いから

家族と一緒のもの食べられるとうれしいみたいで

うちのおふたりも大好きでした

ってことで

人にもわんこにも好評で、ちょっとおしゃれっぽく簡単で美味しいキッシュ

年末の忙しい時期にちょっと作ってみてはいかがでしょうか

(ちゃんとした分量を知りたい場合はキッシュで検索してみてください)

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なイブ

2021-12-24 17:05:39 | 日記

今日はクリスマスイブですね

でもこの歳になると

ケーキはそれほど食べたくない

ってことで

久々に温泉まんじゅうを買いに行きました

うちからは車で30分ほどかかるけど

今日はイブだし、ケーキ替わりってことで

うきうきして出かけちゃう   我ながら安上がりで助かります

すると

一番おいしいと思ってた温泉まんじゅう屋さんが

まさかのお休み 

ちょうどお店の人が外に出てたので話を聞いたら

年末の仕込みのために今日はお休みするのだそう

でもね

いくらコロナ禍とはいえ、クリスマスイブの金曜日にお休みする・・・? 

なんだかちょっと不安に

というのも

15年位前にこの地域でわたしは一番おいしいと思ってたお店が

急に閉店しちゃったんですよね

理由は後継者がいないってことだったと思うけど・・・

で、今回買いたかったお店はその閉店したお店とちょっと味が似てて好きになったし

他のお店は味が違うので

じゃあほかのお店で、って気持ちにならない

だから

あまり買いに行かないけど

このお店には頑張ってほしいんですよね  まあ経営難ってことじゃないとは思いますが・・・

なんて

おばさん一人があれこれ思ってもどうしようもないけど・・・

ってわけで

クリスマスケーキ替わりの温泉まんじゅうは手に入らず

さらにちょっとした不安も増えて

落ち込んで帰ってきたおばさん一人

なんか

イブなのに暗い・・・

まあこれくらいの歳になると、クリスマスはもう卒業でいいかとも思うんですが・・・

そんなこんなで

今年のクリスマスイブは

ちょっと残念な感じになりました  勝手に思い込んで落ち込んでるともいう

仕方ないのでたい焼きを買って

ケーキ替わりにいただこうと思います   まあ転んでもただじゃ起きないよね・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その差は大きい

2021-12-23 17:53:19 | 日記

この冬もまた

わたしにとっての鼻炎の季節がやってきたらしく

毎日せっせとお鼻をかんで

そのせいで朝1時間ほどはほとんど何もできなかったり

鼻のまわりの皮膚がちょっと赤くなって

せっせとお手入れする日々が続いているんだけど

今年になって気づいたのが

くしゃみの回数で鼻炎かどうかがわかる、ってやつ

これはわたしだけのことなのかもしれないけど

鼻炎の時は必ずくしゃみが2回で

そのあと鼻水がダーッと出てくるのに対し

鼻炎じゃないときのくしゃみは1回で

そのあとは何も起こらない

まあよく考えれば当たり前のことかもしれないけど

鼻炎じゃない普通のくしゃみはほとんど起きないので

くしゃみ1回でそのあと何も起こらないっていうのは

精神的にも、ものすごく楽で

何か宝物のような・・・というのは言い過ぎだけど

わたしにとってはすごくありがたいものなのです  つい「神様ありがとう」とか思っちゃいます!

ただ

くしゃみが出る時は自分では鼻炎のものかどうかわからないから

くしゃみが出終わるまでの数秒を待たなくちゃならない

その間のわたしの心は

「あぁ、どっち?どうか1回で終わりますように」な~んて

祈る気持ちに近いものがある

だからね

たったそれだけのことが

けっこうなスリルとサスペンスなんですよ!

しかも今みたいに鼻炎がひどい時期は

1回1回のくしゃみに祈るような思いが・・・

ってことで

すごく個人的な話だけど

くしゃみ1回と2回、その差は大きいっていうお話、でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びして訂正

2021-12-23 09:54:52 | 日記

お詫びと訂正

昨日の記事で、カッテージチーズのつくり方ですが

牛乳1リットルに対し

お酢かレモン汁は、大さじ4杯でした

作ってみようと思った皆様、すみませんでした

ぜひこの分量でお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする