kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

そこは気にしたほうが・・・

2020-01-26 17:06:27 | 日記

時々通る、国道と県道が複雑の交差する場所に

ずいぶん前から開業している動物病院があって

ペットホテルもやっているんだけど

土地や建物の場所と形から

建物の裏側まで道路から丸見え

それはいいんだけど

晴れた日は裏の物干しざおにそれはそれはたくさんのタオル・バスタオルが干してあって

気持ちいいくらい・・・と思いつつ目を凝らすと

どのタオルも穴が開いたりあちこちが切れたりしてるし

色も褪せきって薄くなってる上に黄ばみが激しく

もうごわごわでボロボロ

これってもうどんなお宅でも捨ててるんじゃないかなぁ、くらいの代物

で、もちろん動物病院とペットホテルなんだから

これらのタオルは患者のペットたちに使われているんでしょうね、ってことは

誰でも想像がつくし

そうなると

これ見てこの動物病院にかかりたいって思う方は

いるのかしら・・・?

ここは獣医も何人かいるようだし

診療科もいくつも挙げられていて

この近所にも何人かそこに行ってる方はいるよう

でも

あれでうちの子が拭かれたりするのはちょっと・・・

まあもしかしたら粗相した場合の床拭き専用なのかもしれないけど

それにしては数が多いし・・・

だからね

やっぱり多くのペットに来てもらっていい仕事したいなら

あのタオルはあんまり人が見るところに干さないほうがいいんじゃないかな、と

わたしなんかはつい思っちゃうわけ

まあそれは余計なお世話だとは思うけど

皮膚の弱い子があれで拭かれたら、むしろお肌が傷んじゃうんじゃないかしら

なんて

またいらぬ心配をしてしまうわたし

特に怪しい噂とかは聞いたことはないけど

やっぱりあのタオルは気になるわ、って通りかかる都度思っちゃうし

患者さんはどのくらいいるのかな、なんて

あれこれつい考えちゃう

わたしなのでした~

ま、まあ個性といえばそれまでですが・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒージョにはまる

2020-01-25 17:21:13 | 日記

わが家の生活は

それほどバタバタしたり忙しいって感じじゃないんだけど

おとうと犬の目薬とかトイレとかのお手伝いが、基本昼夜3時間ごとにあるので

ちょっと疲れたりすると食事作るのが面倒な時も・・・

でもラーメンとかは食べたくないしどうしようかな、なんて思いつつ

ネットであれこれ記事を見てたら

アヒージョの作り方が載ってて

簡単だしバリエーションも豊富

なので材料を買ってきて、早速作ってみた

といっても

ニンニクと鷹の爪を入れたオリーブオイルを熱し

そこに食材を投入して2~3分炒め

塩コショウで味を調えたら出来上がり

この時はエビとマッシュルームで作ったけど

これを焼いたバゲットとかで食べたら、おいしすぎてもう止まらない!(焼いた食パンでもOK)

ひたすらアヒージョがなくなるまで食べ続けちゃった💦

それでその後も食材をちょっとずつ変えていくつか作ってみたけど

味も食材でかなり変わるから飽きも来ず

今かなり頻繁に作ってます  これ、お酒のおつまみにもすごく合うと思う・・・

まあニンニクが入るから平日の朝からっていうのはアレだけど

夜もこれとサラダとスープとかあれば立派な一食になって

しかも調理時間も短く

アヒージョ自体は冷蔵庫で3日くらいならもつから

ちょっと小腹がすいたときなんかでも手軽に食べられて助かる

なぜ今まで気づかなかったんだろう、くらい定番になりつつあるアヒージョは

この先も季節のお野菜をアレンジすればずっと楽しめるはず

ってことで

かなりはまってるアヒージョ

興味のある方は一度試してみてください

スキレットとかなくても、小鍋で十分作れます

ちなみに

わたしはエビとマッシュルームが一押しかな・・・(マッシュルームだけでもかなりおいしいです)

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ昭和だったかも・・・

2020-01-24 16:38:24 | 日記

実はちょっと前にようやく炊飯器を買い替えまして・・・

今まで使ってたのは炊き加減は気に入ってたんだけど

炊きあがりの合図が何もなくて

炊きあがったのに気づかないとごはんがどんどん乾いちゃって

時間が経つと残念なご飯になってたし

もう十数年前に買ったやつだったので

今時の炊飯器でおいしいご飯が食べたい!って気持ちが勝って

わたし的にはちょっと奮発して圧力IHっていうのにしてみた

で、早速炊いてみると

もともと私のご飯は柔らかめかな?とは思ってたけど

新しい炊飯器で「ふつう」で炊いてみたら

お米の粒が一つ一つかなりしっかりしてて

一見固めな感じ

でも食べてみるとそれほど固くもなくて

ほぉ~、これが今時のご飯の炊き方?!と感心

それにちゃんと炊きはじめと炊き終わりにメロディーが鳴るし(当たり前?)

炊けた後そのまま放置しててもご飯はそれほど固くならず

やっぱり今どきの炊飯器はいいねぇ~、って

うれしくなっちゃう

しかも

今までは吸水のためお米を研いだら2時間くらい置かなくちゃいけなかったけど

今は吸水も全部炊飯器がやってくれるから

研いだらすぐスイッチ入れていいって・・・

もう言うことなしでしょう!!

でも説明書き読むと

炊き込みご飯とか作るときは、その都度スイッチをそれモードに変えなくっちゃいけないし

お手入れが結構多い・・・(ご飯炊くごとに洗わなくちゃいけない部品とか、拭かなくちゃならないところとか)

だって今までの炊飯器は

おかゆとごはんとすし飯(固め)くらいしか機能がなくて

だから炊き込みだろうが玄米だろうが無洗米だろうがスイッチは同じでよかったし

洗ったり拭いたりするのもそんなに頻回にしてなかった💦

たぶんちょっとした精密機械だからお手入れが大切ってことだろうけど

それはちょっと面倒かも・・・

でもまあそれでよりおいしく炊けるって思ったら楽しみになるから

多少の手間は我慢しないとね

あと、新しい炊飯器はけっこう自己主張が多い

前のはかなり静かだったけど、これは最初から最後までなんだか音を発生してます

まあがんばってるってことなんでしょうね

それにしても、この機能の違い・・・

まあ前のは十数年前に一番安いくらいのを買ったから  当時はそれほどご飯好きじゃなかったんで、炊ければいいと思ってた

IHでもなくてマイコンジャーみたいのだったんだろうけど

なんだか平成の時代に炊飯だけは昭和の世界だったかも・・・

なので昭和からいきなり令和にワープしたような我が家の炊飯事情

しばらくは戸惑うことも多いだろうけど

何とか使いこなして

楽しいご飯生活を送りたいな~って思ってます

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかってはいたけれど・・・

2020-01-23 16:14:33 | 介護

今日は母のお買い物に付き合う日

もちろん喜んで!と言いたいところだけど

今日は朝からあいにくの雨で、けっこうしっかり降ってる

その中を車いすに母を乗せて傘さしてあちこちのお店を回るのは

いくらわたしでもかなりきつい(少なくとも母に傘さすと自分はびしょぬれですからね)

なので朝早めに電話で母に確かめたけど

まず雨が降ってたことに気づいてなかったし

外の天気を見てもらって、そのうえで行くか確かめたけど

「あら、行くわよ!」とやる気満々

まあ、そうだと思った・・・

なので多少濡れてもいいような服装にするよう伝えてお迎えに行くと

普段着に100均で売ってるようなレインコートを持って出かけようとする

なので

とりあえず暖かいはおり物とひざ掛けを持たせて出発

だってね

どう考えたってこの雨の中車いすで外に出るのは無謀だし

風邪か肺炎にかかること間違いなし

なので

銀行だけは母自身の手続きが必要だから車から降ろすけど

それ以外のところは母には車で待っててもらって

私だけがダッシュで買いに走るしかない、っていうのは

たぶん誰が考えてもわかることだと思う

だから母にもそのように説明すると

「あ、そう」

で、銀行の用が無事済んでお買い物になったけど

こういうところも最近は全く配慮のなくなってる母

ホームセンターでは「トイレットペーパーとティッシュお願い、あ、ティッシュは2コね」

・・・買うのは全然いいんだけど

この雨の中トイレットペーパーとティッシュを乗せたワゴンに傘さしかけると

私はびしょぬれなんですけど~

でも今日買わないとずっと「欲しかった」と言われ続けるだろうから

びしょぬれだろうが何だろうが

もちろん買う!

なので

お店数件回っていっぱいお買い物して帰るころには

私はコートも髪もかなりしっとり

でもそんなわたしを見ても特に感想もない母は

今日もお買い物がたくさんできて笑顔で家に帰る

母、よかったね

でもわたしはこの先ずっとこれだと体がもたないかもしれないから

今後は天気によっては日を変える、っていうのを母に提案しようって

家路に急ぎつつそっと決心した

娘なのでした~

認知症は

けっこう人柄が変わりますね・・・

まああんまり遠慮しすぎるのも気疲れするけれど・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの低血糖?

2020-01-22 16:44:25 | 

それは今朝5時ころのこと

そろそろ目薬とトイレの時間、と思っておとうと犬をふと見たら

なんだかかすかに震えてる

なので体が冷えたのかと思って足先を触るけど

特に問題なく温かい

それでこれから熱が出る前兆かと

心配な右目を見てみるけど

それほど目やにも出ていないし充血もない

あとは体の中の問題かと思ったけど

おなかを下しているわけでもなく原因が見当たらない

で、ふと思ったのが

「もしかして低血糖?」

ここ1週間ほど自分からあまり食べようとしないため

夜は21時ころで食事(強制)を終えてしまっているし

食事量が減ってしまっているため(自力で食べてた分がマイナス)

今の体を維持するのには栄養が足りてない可能性はある・・・

なので

おとうと犬に作って不評だった💦プリンを少し温め、細かくつぶして

少しずつお口の中に入れてみると

ゆっくりゆっくり飲み込んでいき

嫌がることもなく四分の一くらいを食べた

で、そのまましばらく暖かくして様子を見てたら

震えも収まってうとうとしだすおとうと犬

えっ、やっぱり低血糖・・・?!

なのでトイレと目薬をした後はしばらくゆっくり休ませて

今日からはご飯の時間と量を再検討

とりあえず強制給餌のご飯を少し増やすのと

寝る直前にもある程度の量を食べさせることに

でももしかしたらほかに異常が出てるかもしれないので

念のためかかりつけ医に受診したけど

炎症反応もなく震えの原因は特に見当たらなかった

ってことは

やっぱり低血糖だったかも・・・

強制給餌はもちろんおとうと犬にはうれしくないだろうけど

低血糖で具合悪くなってそのうち意識失うっていうのもうれしくないだろうから

やっぱり今はちょっと量を増やすのが一番いい気がする

ってことで

目と腎臓以外にも心配なところが少しずつ増えてきたおとうと犬

この先もまだいろいろあるだろうけど

おとうと犬が食べてくれる間は

こんな感じのお手伝いを続けていこうと思います

 

低血糖が疑われるペットへ食べ物を与える場合ですが

意識レベルが低下して呑み込みがうまくできない場合もあり

そんなときに食べ物や飲み物を口に入れると

むしろ誤嚥して具合を悪くする可能性があります

なので食べ物を口に入れる前に

意識がはっきりしてるかどうかを確かめてくださいね

それと

うちはあれこれ検査して原因がリストアップできるので今回はこれを試しましたが

原因がよくわからない場合は

まずかかりつけ医に相談してください

場合によっては命にかかわることもあるので・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする