kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

スーパーで・・・

2019-01-26 16:00:21 | 日記
今日近くのスーパーへお買い物に行き

レジの列に並んだ時のこと

わたしの前の方が買った商品の中に

自分で取って袋に入れるフライがあって

そのビニール袋をゴムなどで閉じてなかったので

レジの方がそのフライの袋を取り上げたら

フライが一つ袋から出てしまい

スーパーのかごの中に落ちちゃった

レジの方はあわてて「交換しますのでちょっとお待ちください」と言ったけど  その割に動かなかったけど・・・

そのお客のご婦人は「いいのいいのそのままで」とおっしゃる

でもさすがにレジの方が「いえ、そういう訳には・・・」と言うと

そのご婦人、さっとフライをつまみ上げて袋の中に入れちゃった



「はい、わたしが入れたからこれでいいでしょう」と笑顔

でもスーパーのかごは全く消毒されてないわけだから

どんな菌がついているかもわからないし

今の時期47都道府県すべてにインフルエンザ警報が出ているから

インフルエンザウイルスがついてる可能性だって高い

(因みにインフルエンザウイルスは低温で乾燥した場所では48時間生存するそうです)

だからお客さんが何と言おうと

店員さんはちゃんと交換すると思ってた

でも

実際は「そうですか」の一言で

そのままお買い上げ・・・

何だか目の前のことが信じられず

呆然とするわたし・・・

だってね

このフライに何らかの菌がついちゃって

それを食べたお客さんが病気になったら大変だし

そのあとお店にどんなことが起こるのか

店員さんは考えないのかな・・・?

そういう指導はされてないんだろうか?

しかもそのレジには店員が2人もついてたのに・・・

それに

こう思ってるわたしが何か言えばよかったんじゃないか、とも思ったけど

結局何も言えなかった

だから

ちょっとした自己嫌悪にもなって

力なく帰途につく

もう今となってはどうしようもないので

後はその方の胃腸が丈夫なことと

その方がそのフライを十分熱を入れて召し上がることと

命にかかわるような菌がついていないことを祈るだけ・・・


普通はあり得ないことだと思うけど(大概の方はちゃんと交換してもらってると思う)

こういう事態が生じたとき

それがお客さんの希望と違っても

正しい対応が取れるかどうか

それってとても大切なことだと思ったし  こういう店員さんは誰も見てないところで商品を落としちゃってもちゃんと捨てるかな?って思っちゃう・・・

まず第一に

自分の健康は自分で守らないとね、とも思った

スーパーでの出来事、でした



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の波

2019-01-25 20:11:59 | 
食欲が徐々に戻りつつある

おとうと犬

でもそれは毎日同じようにではなく

食事量にかなり差がある

正確に言えば

2~3日ガッツリ食べて

その後2~3日はあまり食べない

つまり

食欲と食事量が波のようになってる

なので

その日どれくらい食べるかわからないので

一応いつも通り作ると

食欲があるときはペロッと食べておかわりの合図もするけど

食欲がない時はそこそこ食べたところで止まってしまい

その後はどんなに勧めても食べない



時間が空いたら食べるかと思ってまた作るけど

やっぱり食べないから

どんどんごみが増えてく・・・

しかも

彼はどっちかっていうと単品のほうがお好みで

あれこれ混ぜるとさらに食べてくれないから

ちょっとした工夫はすべて水の泡になり

ゴミを増やしただけ、ってことになる

まあ、食べないと言っても最低限の量は食べるから

心配しすぎるほどじゃないけど

やっぱりいきなり食事量が減ると

どこか悪いんじゃないかって心配したりして

わたしの気持ちはまったく落ち着かない

って

問題はわたしだけか・・・

おとうと犬はけっこうしっかりしていて

ごはんもおなか一杯になるほどは食べないから

もしかしてごはんを食べない期間は

胃腸を休めてる?って気がしないでもないけど

飼い主としては

平均的に食べてくれるのが一番いいんだけど・・・

そんな気持ちを知ってか知らずか

相変わらず波のある食事が続くおとうと犬

これって高齢犬あるある?

人だと2日寝て2日起きてる、っていうのは聞いたことあるけど

2日食べて2日あまり食べないっていうのはあまり聞かない気がする・・・

でもまあ今のところ問題なさそうなので

春までには何とか食欲と食事量をある程度のところまで戻して

今年一年元気に過ごすのを最大の目標にしてる

飼い主なのでした~

がんばれ、わたしたち!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんのお楽しみ

2019-01-24 17:04:25 | 
高齢で目が見えないおとうと犬は

もうずいぶん前からおもちゃのお遊びは出来なくなってるし

心臓も悪いから思いっきり走ることもできない

だから

必然的に家でごろごろして寝る時間が長くなり

お楽しみも少ない

そんな日々の数少ないお楽しみは

おやつ

もちろん食べるのも楽しみだけど

彼は差し出されたおやつをすぐには食べず

まず長いことフンフンし

いきなりそっぽを向く

でも

ここで「あ、いらないの?」とおやつを片付けてはならない

まずおやつを細かく砕いておとうと犬の舌の上にのせると

え~?!って顔しながらも口の中でくちゃくちゃして味を確かめ

そのあとちょうだい!の舌ペロン

なので手のひらに砕いたおやつを乗せると

しばらくはまた鼻先でつんつんしたり舐めたりを繰り返し

そうしてようやく食べ始める

これ、ちょっとお行儀が悪いから

若くて元気な頃だったら

「食べ物を粗末に扱っちゃいけません」なんて注意したかもしれないけど

ささやかなお楽しみに違いないから

安全な食べ物かどうかをチェックしてる、ってことにして

よしとしてる

それにね

こうやって一生懸命おやつと遊んでるおとうと犬は

相当かわいくて

じっくり眺めちゃったりして

わたしのお楽しみでもある、ってわけ

ただ一つ気がかりなのは

彼が愛してやまないささみの固いジャーキーが

時々のどにつかえるらしく

「ぐっ」と言ったまま動作が止まっちゃう

なのでそんなときは背中をやさしくポンポンして

落ち着いたところでお水を飲ませるんだけど

やっぱり高齢犬には厳しいかも・・・

だから本当はもっとソフトなおやつに変えたいけど

彼はとても好みがはっきりしていて

他のおやつはほとんどゴミになってきた

だから

相当有力候補が出現しない限り

交代は難しい・・・

命は大切だけど

数少ないお楽しみを奪ってしまってもいいか、っていうのもどうかと思うし

なのでとりあえずおやつをできるだけ細かく砕きたいけど

そうなると鼻先でつんつんする遊びもできなくなる

ってことで

ここにも一つ悩ましい問題が・・・

高齢犬とのお付き合いは

次々に起こる問題をどう対処するか、何を優先するかの連続、って

つくづく思う今日この頃の

飼い主なのでした~

本犬が楽しく穏やかに暮らせるのが一番だけど

その答えはなかなか見つからない・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃の事実

2019-01-23 16:11:15 | 日記
久しぶりに皮膚科受診してきたんだけど

今日はあらかじめ予定してなかったので

家事を一通り済ませてから出発して

いつもの様子だと診察はお昼過ぎって覚悟して

それなら時間まで外に出て用事済ませよう、って決めて行ったら

まさかのガラガラ

患者さん1人しか待ってなくて

あっという間に呼ばれた

なので診察も何となくゆったりした感じで

いつもはお肌の状態を伝えてお薬もらってって

ちゃっちゃと済ませるけど

今日は話の流れで普段のお肌のお手入れを聞かれ

いろいろ答えてたら

先生が急にボディソープについて聞いてくるので

いつも同じのを使っていて特にトラブルはない、と答えると

先生「それなら洗顔もそれでいいですよ」と・・・

え~?!

洗顔はまさかのボディソープ・・・

だって、成分とか違うんじゃないの?って思ったら

体で問題ないなら顔にも問題はないそう

で、でも長いことそんなことしてこなかったから

ちょっと不安

なので

ボディソープの中でも特におすすめはありますか?と聞くと

先生「固形石鹸の安いのがいいですよ」

え~?!それほんと・・・?  皆さんご存知でした・・・?

固形石鹸は成分がシンプルだし、安いものは香料とかの添加物があまり入っていないので

体で試して問題なければ顔にも負担が少なくいいとのこと  わたしの場合はアレルギー性接触性皮膚炎疑いなので・・・

そ、そうなんだ・・・

この先生は一度でもトラブルが起こればそれは肌に合わないから使わないほうがいい、と考える方なので

多分間違いはない  っていうか、お医者さんだから間違いはないでしょう・・・

そうなると

お肌のトラブルが起こって以来

一生懸命あれこれ調べて試して頑張ってきた

わたしのあの苦労はいったい・・・

すごくいいこと教えられたはずなのに

どっと疲れた気がしたのはなぜ、と思いつつ

これは試してみなければ、と決心したわたし

まあまだ洗顔料は使いかけのがあるので

それが終わったタイミングでいいと思うけど

先生が言うんだから百均でも売ってるような牛〇石鹸とかでいいってことよね・・・

正解はそんなところにごろごろ転がってたかも、って

ずいぶん時間とお金かけて回り道したことが

報われたのかどうかわからなくてちょっと途方に暮れた

わたしなのでした~

ま、まあとにかく一度は試さないと・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭いのもとは・・・

2019-01-22 16:11:21 | 
以前から

おにいちゃん犬に比べて体臭がきつい

おとうと犬  でも若かった頃は匂いなんてなかったと思うんだけど・・・

でも草むらでスリスリもしないし

特別匂いのあるものも食べてない

なのに

年々臭いが強くなり体中がちょっとべったりした感じに・・・

でも犬は足の裏以外は汗かかないはずだから

おかしいなって思ってた



最初に思いつくのが

わたしが使ってるハンドクリーム

こっちも年々手荒れがひどくなるので

使う量が増えてる

それでかな、って思ってたけど

クリーム減らしてもおとうと犬のべったり感は変わらないし

大体この臭いって

ちょっとおしっ〇みたいな・・・

で、思い当たったのが

尿漏れ

おとうと犬は前立腺肥大の影響か

かなり前から尿漏れがあって

量はその時々で違うけど

ふと見ると〇んちんの先が濡れてることがある

なので慌てて拭いたりトイレに出したりするんだけど

もしかしておしっ〇がじわじわと全身に回っちゃってる?!  フロントラインと同じ理屈で・・・?

今まではマナーベルトはすごく嫌がっていたので

着けられなかったけど

このところの食欲不振で痩せたせいか

久しぶりにつけてみたら嫌がらない

なので

お風呂に入った直後からしばらくつけてみた

すると

1日たってもふわふわでべたべたしない

それに

嫌なにおいもなくてシャンプーのいい香りが続いてる・・・

やっぱり臭いのもとは

ご本犬のおしっ〇、ってことが判明し

うれしくはないけど納得がいったし

たぶん本犬も体が臭ったりべたべたしたりは気持ち悪かっただろうから

そっちの問題も一気に解消して

わたしも周りのみんなもハッピーになれるから

これを機にマナーベルトを愛用してもらって

楽しく暮らそうね、ってうれしくなった

飼い主なのでした~

痩せてもいいことがありました~



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする