不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

そこは死守してほしかった

2017-10-26 15:53:15 | 介護
認知症っていろんな症状あるけど

人によって出る症状が違う

自分じゃ選べないけど

そうならないように注意してたら

多少は何とかならないのかな・・・

っていうのは

先日実家に行ったとき

ふと母の後頭部を見て

愕然

なんと後頭部がザンバラにカットされて

ところどころ頭皮が見えそうになってる

もちろんこれは母自身の仕業

足の動きが悪くなって出かけるのがおっくうになったので

自分でカットしちゃったらしい

確かに母は元美容師

だけどどんなに腕のいい美容師でも

自分の後頭部のカットなんてできやしない

なのに

最近はもうあまりファッションとかに興味がなくなったのか

それに視力も低下してるせいなのか

あまり見栄えを気にしなくなってるし

彼女の場合は

それが普通レベルじゃなくなってきてる

なんだか

そこがほんと残念


若い頃は都会の美容学校に行ったりしてたせいか

けっこうおしゃれだったし

その後こっちで仕事してるときも

それなりに自分に気を使って小綺麗にしてた

だから

わたしにとってはそれが母

お爺さんだかお婆さんだかわからないようなひどいカットで

全然センスない服着てる母は

わたしの母じゃなくなったみたいで

ほんとに悲しい

かと言って私の選んだ服は気に入らない

なので

なんとかするのが困難なのが現状

ねえ

そんなのお母さんらしくないし

そこだけはちゃんとしないとダメでしょ

他のところはだめになっても

そこは死守してほしかった・・・


基本母の人生なんだから

母がそれでよければあまり口出しはしないようにしてるけど

こんな風になってしまうとは・・・

やっぱりあれこれ言った方がいいのか

この先も見守るだけがいいのか

そうできるのか

この先のこと考えてちょっとブルーになっちゃった

娘なのでした~

やっぱり認知症って奥が深い・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんをつかんだおんな

2017-10-25 13:14:52 | 日記
タイトル見て何か感づいた方

嫌な予感がした方

はい、たぶん正解

これ系のお話好きじゃない方はスルーしてください・・・



ちょっと前の話

夕方のお散歩を終えてうちに戻ると

家の中はかなり暗い

この時期日没が早くなってるのと

最近は雨降らなくてもお天気悪いから



お散歩のお片づけをしておふたりにご飯をあげて

自分のご飯作って

ようやくひと段落

洗い物とかその辺のこと片付けてパソコンでも開こうか、と思って

トイレの前歩いてたら

足に何か当たる

見たところ柿の種みたいな

あ、いや、あのお菓子じゃなくって本物の柿の種

今年はおにいちゃん犬が梨を食べなくなって

季節のフルーツは柿に変更

ここ数日かなり食べてた

でもなんでこんなところに種が?と思いつつ拾うと

あれ?こ、この感触は・・・  なんたっていきなり手づかみですから・・・

もう目の前まで持っていかなくってもなんとなくわかる  形と大きさから言っておとうと犬のだと思うの・・・

慌ててトイレに飛び込みブツを投げ捨てると

洗面所に戻ってごしごし手と

もうね、手と足の皮が剝けそうなくらい

洗ってやった

さらに触ったところの指を何度もフンフン匂って確認

あ~びっくりした~

それにしてもなんでこんなところに?と

あれこれ考えたけど思い浮かばない

まったく、いつもこうならないようにって注意してたのに・・・

なんて思いつつ床も洗剤つけて念入りにふきふき

かれこれ30分ほど大騒ぎしてたら

どっと疲れが

さあ、トイレでも行って一休み、とドアを開けると

なんとトイレマットの上に黒っぽいものが・・・

さすがに今度は慎重にトイレットペーパーでつかむと

・・・たぶんさっきのあれ!

トイレに投げ捨てたと思ってたら

こぼれ落ちてた~

今度こそ確実にトイレに投げ込み

天気の悪い夜にトイレマットガンガン洗濯して

干してやりました!

もちろん

今度は素手で触ってないけど

も一回手をごしごし洗ったことは言うまでもない

ってわけで

思いがけずうんがついちゃって大騒ぎの

おばさんなのでした~

今度は別のうんにして



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局”自分”でしょお~

2017-10-24 13:49:44 | 日記
衆院選も終わり

新しい議員の顔ぶれが出そろった

希望の党は波乱含みで

結局、野党第二党の議員数に落ち着いた

まあ、そんなもんでしょう

だってそれまで存在しなかった政党は

一体何をどれだけやってくれるかわからないのに

そんなに票集められるわけがない

それに

選挙直前に民進党がなだれ込んで

公認する・しないの大騒ぎになり

どこから見てもバラバラ感満載

これじゃ期待の寄せようがない

わたしはこんなもんだよね、って思ったけど

民進党から来た議員さんの中には

当選・落選のいかんにかかわらず

党首の小池さんに責任取ってもらう、なんて言ってる人がいるらしい

確かに

小池さんの「排除します」発言はきつい表現だったし

ちょっと天狗になっちゃってるんじゃないの?って気はした

でもね

あんなに一気に違う政党から党の方針や公約もよくわからないまま一気になだれ込んで

とにかく当選させろ!みたいな状況だったなら

党首としては党を守るために

あれくらい強い言い方をしなければならなかったかもしれないし

他の事情があったかもしれない

そこは私たちにはわからないけれど・・・

それにね

選挙に勝つために今までやってきたことを投げ捨てて

勝ちそうな党にすり寄っていく人なんて

投票する立場からしたら全然信頼できない

たぶん議員さんたちが逆の立場だったら

絶対投票しないに違いない

ちょっと冷静に考えてみればわかることが

なぜわからなかったんだろう・・・

だから他の党のやり方には沿わないって言って立憲民主党を作った人たちには

票が集まった

そりゃそうだよね

今まで民進党に入れてた人たちは

今までのやり方が気に入ってたからついていってたんだから

それと

人は躓いたとき

その時の対応の仕方によって人がついてくるかどうかが決まる

今回の選挙でも

自滅パターンで地に落ちた人たちが何人かいたけど

それでも当選した方もいた

結局

その人自身がどうか、ってことだと思う

失敗してもやりようによってはまた立ち上がることができるんだから

そのやり方を間違っちゃいけないって思う

特に、政治家のように周りの信頼が必要な場合は・・・

だから

いつまでも党首に恨み言なんて言ってないで

当選した人もそうでない人も

今からが勝負

自分の道は自分で開いて

自分に人がついてくるように頑張ったほうが

絶対いいと思う

有権者は

意外とよく見てます

だって、自分たちの生活がかかってるからね

そこ、お忘れなく!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しびれる季節

2017-10-23 19:52:14 | 
台風とか予想以上の雨とか

けっこう波乱含みのお天気だけど

気温はそこそこ下がってきて

晴れれば秋らしい今日この頃

すると

わが家では恒例の

あれが・・・

夏の蒸し暑い季節が終わったとたんに

一目散に人のお膝に飛び乗ってくる

おじいさんひとり・・・

これが人間だったら

セクハラか色情狂だけど

わんこだから仕方ない

でも、でもね

たかが5キロといえど

ずっと乗っかってるとそれはそれは重いし

足の血管がつぶされて血行が悪くなり

しびれる・・・

もう少し若い頃はそんなにウトウトしてなかったし

ちょっと暑くなるとすぐどいたから

まだよかった

でも10代半ばを超えた今では

どこにいてもウトウト

なので私の膝に乗っかるとそのまま眠ってしまい

動かないし

声かけたって

起きない

こっちもかわいそうだからと思ってしびれをずっと我慢してるので

もう無理!ってなって慌ててソファへ移動させる

すると

なんとそのまま寝入ってしまうことも・・・

ねぇ

そういうことなら最初からソファで寝てもらえると

ありがたいんですけど・・・

なんていう私の言い分も全く耳に入らず

気持ちよさそうにウトウトしてる

おにいちゃん犬、なのでした~

ソファのほうがクッションもいいと思うよ~

・・・今年の”しびれの季節”は長そうだ・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、汗・・・

2017-10-22 15:00:33 | 介護
今日は衆議院選挙の投票日

でも母は

足がうまく動かなくなってから選挙へは行っていない

自分で行くのは困難だし

わたしが付き添うって言っても

娘に迷惑をかけてまで行きたくない、というのが

今までの母の弁  別に迷惑ってことはないんだけどね・・・



今回も念のため選挙に行くよう勧めてみると

母「そう?じゃ連れてってもらおうかしら」

へぇ~、珍しい・・・

なので先日実家に行ったとき

投票所の入場券とか眼鏡とか必要なものをそろえておいた

だがしかし、今日のこの天気

ちょっと晴れ間があるかも、と少し待ってみたけど

そんな様子は全くないばかりか

風も徐々に強くなってる

しかたない、これから台風が来るんだからね・・・

なので、たぶん母は行かないって言うと思ったし

わたしとしても

この天気と足元の悪い中

もし転んで骨折するくらいなら

もちろんやめた方がいいし、勧めないことに

で、いざ実家に行ってみると

母「あ、来たね。じゃあ行く?」と行く気満々

え~、ほんとに・・・

まあ母がその気ならもちろん連れていってあげる

だって

次の選挙の時は行けるかどうかもわからないから

で、準備をしながら話してると

どうやらデイケアのお友達に

「みんな選挙に行かなくちゃだめよ!ちゃんと自分の気持ちを投票しないと!」

なんて言っちゃったらしい・・・

まあ、そういうことなら行くしかないよね

ってわけで

ザーザーの雨が降り道のあちこちに大きな水たまりができてる中

行って参りました、近所の小学校まで

もちろん校庭までは車で行って

そこからシルバーカーを押していくんだけど

そこら中ぬかるんでるし雨降ってるしで

わたしは母を軽く支えながら傘さして

体半分びしょびしょ

相当時間かけて投票所まで行き

そこで変な方に行こうとする母に声かけして矢印の通りに歩かせ

耳が遠い母のため選挙管理の方のおっしゃることを復唱し

眼鏡をつけさせ

それぞれの紙に「これは名前」「これは政党」「これは何も書かなくていい」と注釈をつけ

近くで待つ

これね

意外と重労働

こんなに気温が低い中

服は雨でびしょぬれなのに

体は汗かきまくり・・・

はぁ

思わぬところでいい運動させていただきました

投票が終わると何だかうきうきしてる母

「じゃ、これからお買い物行く?」

えっ?この雨と風の中?

さすがにこれはお断りして実家へ直行

これで言い出しっぺの母は無事選挙を済ませ

今夜の選挙速報も楽しめるし

デイケアでもまたこの話題で盛り上がれるだろう

やれやれ

結果はどうなるかわからないけど

母が満足したならそれでよし

わたしはさっさとうちに帰って

風邪をひく前に着替えをしましたとさ

お疲れさん、わたし!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする