kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

誰の行い?

2015-11-28 12:17:03 | 
ついこの間まで

とっても暖かい日が続いてたので

ちょうどいいかと思って

予約したトリミング

それは・・・今日

2日前からの気温低下で

今朝は最低気温も

ぐっと下がった

わんこたちは

もちろんお洋服を着こんだけど

寒そうだった


うちのカットは

どんな季節でも超ショート

なぜかというと

わんこたちが

梳かされるのが大嫌いだからだ

大して伸びてないし

毎日梳かしてるから

絡まることも少ないのに

”痛い”と思いこんで

私の手をガブリ

ここ2~3週間は

私の手がボロボロ

こんな状況では

超ショートにせざるを得ない


しかし

年をとったせいか

寒がるようになったのも事実

ホントは冬くらい

すこし伸ばしてあげたいところだけど

私がさらに噛まれるだけでなく

毛玉が山ほどできるだろうことは

明らか

他の選択肢はない


それにしても

まるでトリミングに合わせたような

寒さの到来

いったい誰の

行いが悪かったんでしょうね?

まあこれも運命

セーター着せてあげるから

なんなら

毛糸のパンツも編んでもらってもいいし

それで

この冬を無事越してちょうだい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧

2015-11-27 11:54:01 | 日記
昨夜からの低気圧で

家の中にいても

風の音が聞こえる

わんこと散歩に出ると

向かい風に必死で歩いてる

でも

枯葉も一緒にお散歩で

意外と楽しそうだ


空を見ると

風が大掃除をしたらしく

雲ひとつない青空

飛んでいる飛行機が

くっきり見える

飛行機からの眺めも

素晴らしいに違いない


広場に入ると

昨日降った雨の水たまりに

飛ばされた枯葉がたまって

トラップになってた

ぼんやり歩いてたら

うっかりトラップの水たまりに

はまりそう


低気圧のもう一つの置き土産

富士山は今日

裾のほうまでまっしろ

雲がないから

本当にきれい

これぞ富士山という姿が

戻ってきた

そういえば昨夜

雲ひとつない空に

満月がきれいだったっけ

低気圧も

悪いことばっかりじゃない


・・・なんて言ってたら

「北海道の人は雪かきで大変だよ

 のんびりしたこといってられるのは

 このあたりだけかも」って言われた

・・・まったくそのとおり

大雪などで大変な地域の皆さま

お見舞い申し上げます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の脱水にご用心

2015-11-26 16:00:44 | 介護
昨日から

急に寒くなり

いよいよ本格的な冬の到来

暑いうちは

脱水に気をつけていた人も

寒くなると

ちょっと気がゆるんでくる

でも

そこが落とし穴

寒い時期でも

脱水になるんです

こたつを利用している方のみならず

お布団に入ってる時間の長い方は

体温でお布団の中が温められ

それで汗をかきます

その汗も

見えればわかりやすいですが

毛孔から少しずつ蒸発していけば

わからない

それと

寒い時期は

みなさんトイレに行くのをめんどくさがる

たしかに

暖かいお布団から

寒いところに出ていくのは

勇気がいることかも

でも

人の体は

たくさん食べて飲んで

たくさん排泄するように

できています

だから

冬でもたくさん水分をとって

たくさん排尿しなければ

体が働かなくなります


脱水は

本人が気付いた時はかなり遅く

意識を失って

そのまま命のことになってしまう

なので

そうならないよう

冬でもこまめな水分摂取が

大切

足が悪いなどで

トイレに間に合わない心配がある方

もし嫌でなければ

尿パッドを使ってみるのも

ひとつです

要は

快適な生活をするために

便利な商品を利用するという考え方

脱水で危険な状態になるくらいなら

いい選択と言えます

今はパッドもいろいろ種類があるので

自分にあった物を選べるし

使い心地もけっこういいです

試してみるのもいいですね

ご家族の方も

一度試してみるといいですよ


北海道では

62年ぶりの大雪とのこと

今年もやっぱり

寒い冬になるかも

上手にひと冬を越すために

一工夫してみては

いかがでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり

2015-11-25 20:01:01 | 日記
ちょっと前

夕方のわんこの散歩に出ていた時のこと

あたりはもう暗くなって

街灯がついて

人の顔はちょっとわかりづらい感じに


いつもどおり

わんこ2匹と

超ゆっくり歩いていたら

近くの駐車場に車を止めた

知らない男の人が歩いてきて

すれちがいざま

「ただいま」


「こんばんわ」と返そうと思ってた私は

”ただいま”と言われとっさに

「おかえりなさい」

たぶん知り合いと間違えたか

”こんばんわ”と言い間違えだろうけど

”ただいま”と”おかえりなさい”で

なんとなく雰囲気が和んだ一瞬

お互いそれで通りすぎたけど

あとでくすくす笑っちゃった


思いがけずほっこりした

秋の夕べ

こんな間違いなら

ときどきあってもいいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援

2015-11-24 14:01:01 | 日記
この間

ブログの森をさまよってたら

育児中のお母さんたちから

悲痛な声が聞こえてきた

がんばってるのに

うまくいかなかったり

疲れがとれなくて

いらいらして

お子さんにあたってしまって

あとですごく後悔して

つらくてたまらない、と


介護もそうだけど

育児も本当に大変

なにしろ

言葉もなにもわからない命を

立派な大人に育てていくわけですから

しかも今の社会は

規則やご近所づきあいなど

考えなくてはならないことも

たくさんある

そんな中で

子供を育てていくって

奇跡のようなものではないでしょうか?

みんながやっているといっても

はじめはわからないことだらけ

参考書に載ってないことも

やまほどある

結局

自分の子供をよく見て

なにがどうなのか判断するしかなく

1日24時間しかない時間の中で

やらなきゃならないこと

判断しなければならないことは

多すぎることもある

これが2人目、3人目になっても

2人、3人を育てるのは初めてだし

上のお子さんたちの成長については

やっぱり初めてのことばかり

だから

わからなくて当然だし

大変なんですね

お母さんだからがんばるといっても

そこは人間ですから

スーパーマンにはなれないし

神様にもなれない

疲れるのも、イライラするのも

当たり前


介護も育児も

大切なのは

どれだけ手抜きができるかです

それと

他の方と比べないこと

自分として

いいと思うことを

出来る範囲の中ですれば

いいのではないでしょうか

お父さん・お母さんだけでなく

お子さんも

一人ひとり違うのですから


たまにはゆっくりできる時間をつくって

一息してみてはいかが

お父さん・お母さんの気持ちは

お子さんにも伝わっています


どうか

がんばりすぎないで

泣きたいときには

泣いていいんです

そして

笑顔で

お子さんを抱きしめてみてください

それから

誰もほめてくれなくても

自分で自分をほめてあげてください

みなさんは

ほんとに素晴らしいことをしていると思います


なんだかとっても応援したくなって

ひとこと書いてみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする