kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

猫の日

2024-02-22 19:25:23 | 日記
今日2月22日は猫の日

もう多くの方がご存じだと思うけど

2.22が「にゃんにゃんにゃん」というごろ合わせで

この日が猫の日に決まったそう

だから2月22日が猫の日なのは日本だけで

各国でそれぞれ猫の日が制定されているほか

世界猫の日というのが8月8日なんだそうです

つまり

猫は世界中で愛されてるってことですね

その理由の一つが

猫は古くから人とともに生活をしてきたから

なんと古くは約9500年前

中東付近でリビアヤマネコが家畜化されたのが始まりだとか(人と一緒に埋葬されていたとのこと)

今が西暦2024年だから

もうとんでもなく大昔の話だし

そのころ人はどんな風で

猫とどのように暮らしていたのか

ちょっと気になりますね

また日本では長崎県のカラカミ遺跡(弥生時代)で

飼い猫のものとされる骨が発掘されたことから

日本でも紀元前には猫が身近にいたと考えられているそう(穀物をネズミから守るため飼われていたらしい)

その頃の猫がどんな風だったかも気になりますね

そして平安貴族の間では、愛玩動物として愛でられ

絵画や文学など芸術のモチーフとしても重用されて

猫と人の関係は本当にとても長くて身近

猫を飼ったことがない人でもかわいさについつい引かれてしまうのは

猫を慈しんだ遺伝子が入ってるんじゃない?なんて思っちゃいます

なので猫の日が制定されたのもとても自然な成り行きだし

ここ数日はあちこちでいろんなイベントが催されています

展覧会やお祭り、猫グッズ、猫の形をしたお料理など

普段猫にそれほど興味がない方でも楽しめるかも

明日からは3連休なので

ちょっとそういうのを覗いてみてもいいかもしれません



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする