kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

冷やす?冷やさない?

2024-02-19 15:44:02 | 日記
ここ数年はフルーツを食べることが多くなってきたわたし

おいしく食べるには適温っていうのがあり

冷やした方がいいものと常温がいいものがある、ってことは聞いてたけど

実際どうなんだろうと思うものもありますよね

そうしたらそういう記事が載っていて

ポイントは「果糖」か「ショ糖」か、ということだそう

果糖は温度が低くなるほど甘みが増し

ショ糖は温度によって甘みが変化することはないとのこと

では果糖が多いフルーツは何かというと

ブドウ、リンゴ、ナシ、スイカ、サクランボ、キウイフルーツなど

これらは冷やした方がおいしいけど、冷やしすぎはダメだそうで

適温は10℃くらいとのこと

そしてショ糖が多いフルーツは

ミカン、桃、バナナ、メロン、イチゴ、柿、パイナップルなど

イチゴやメロンは冷やして食べるイメージだけど

冷やしても甘みは変わらないそう

そしてミカンや桃、柿、メロンなどは追熟で甘みが増すので

一定期間常温で保存するといいとのこと

これからはフルーツがたくさん出てくる時期なので

果物の特性を上手に利用して、おいしくいただきたいですね

ところで、これは昨日の記事でびっくりしたんだけど

イチゴの赤い部分

あれって実じゃなくて茎なんですってね!

実は赤いところについてる白い粒つぶ、あれがそうなんですって

だからその粒つぶの中に種が入っていて

赤い部分はそれを支えているんだそう

わたしたちって茎食べてるんだ~!!

まあおいしいからいいけど・・・

すごくびっくりしました💦

因みにイチゴは光が当たると光合成が進み、腐りやすくなるそうで

太陽光も電気の光も当てないほうがいいそうです



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする