kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

花粉症、そうだったんだ・・・

2024-02-02 16:33:12 | 日記
ネットの記事を見てたら

ウエザーニューズで花粉症患者の調査をして

調査に応じた1万人の男女の内、半数以上が花粉症と回答し

全国平均の55%を上回った都道府県は

本州の太平洋側に多かったことが分かったそう

また都道府県別では

一番多かったのが山梨県(63.1%)で

二位が静岡県(62.5%)、三位が埼玉県(62.0%)

その後を神奈川県、栃木県、岐阜県、茨城県、広島県、東京都、三重県と続くのですが

静岡ってそんなに花粉症の人多かった?!

これは全体で1万人での調査だから、実際はちょっと数値は変わってくるだろうけど

それにしても・・・

それで以前はどうだったか調べてみたら

2019年の調査で、花粉症の多い都道府県は

男性は一位が岐阜、二位が群馬、三位が山梨で

女性は一位が群馬、二位が静岡、三位が岐阜で

やっぱり関東から東海のこの辺り一帯は花粉症が多そう

そんなに杉の木が多い気はしないけど

今は地面がアスファルトで覆われて花粉が遠くまで飛散しやすいから

どこにいても花粉は飛んでくるのかも・・・

じゃあ今年の花粉はどうなるんだろうって思って調べたら

例年に比べてすごく多いのは

なんと北海道

あれ、北海道ってスギの木はあまりなかったんじゃなかったっけ?って思ったら

北海道はシラカバの花粉だそうで

ピークは3~5月だけど、そろそろ飛び始めるそう

そのほかで多いのは青森と岩手、岡山、三重あたりのよう

ただ去年は飛散が多かったらしく

それから比べるとほとんどの地域では去年ほどじゃないみたいだけど

(それでも例年比では、北陸、東海、近畿、中国、九州はやや多いとのこと)

北海道と青森、岩手、秋田はすごく多いそうです

今年は暖冬のせいか早い時期からもう花粉が飛んでいるようですから

それぞれ必要な対策をして

ここから数か月、何とか乗り越えていきたいですね



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする