kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

お国柄・・・?

2024-01-30 16:05:11 | 日記
これは冬になると気付くことなんだけど

地元を歩いたり車を走らせてると

庭に夏ミカンくらいの大きさの柑橘の実がなっているお宅が

すごく多い

そばでじっくり見るわけにはいかないので、それが何かはっきりはわからないけど

時期と大きさを考えると

甘夏や八朔あたり・・・?

葉っぱだけの時期や実が小さくて緑の時は全然気づかなかったけど

さすがに身が育ってきれいな黄色やオレンジになると

すごく目につくし

本当にあちこちでたわわに実がなってる!

確かにうちでもわたしが子供のころ住んでた家は

夏みかんとか栗、柿、桃、イチジクなんかが植えられてて

実がなるともいで食べてた気がするけど・・・

大きな実がなる木ってシンボルツリーではあまり見ない気がするし

家族が好きなのかもしれないけど

それにしても多すぎない?

これって静岡県はミカンの産地だから

庭木に柑橘系を植えるっていうのは

お国柄みたいなものなのかしら・・・(でも甘夏の収穫量が多いのは西日本方面だけど)

さすがにミカンの庭木はあまり見かけないけどね

他県ではどうか確認したことはないので

もしかしたら全国的に柑橘系が庭木でよく植えられてるっていうこともあるかも?

念のため調べてみても、そういうことは書かれてないので

ただ単にこの辺りだけそういうご家庭が多いってことかもしれないけど

この地域は本当に大きめの柑橘系の庭木が多いってことに

改めて驚かされるわたしなのでした

皆さんの地域ではそういうのありますか?



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする